GSX-R125:本格スーパースポーツの遺伝子を継承

【’21 SUZUKI GSX-R125 ABS】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 124cc 15ps/10000rpm 1.1kg-m/8000rpm ■134kg(装備) シート高785mm 11L ■タイヤF=90/80-17 R=130/70-17 ●価格:41万5800円 [写真タップで拡大]
スーパースポーツの雄・GSX-Rを名乗るにふさわしい縦2灯のヘッドライト(もちろんLED!)を装備したフルカウルに始まり、エンジンもパワフルな水冷4バルブDOHCを搭載した「GSX-R125」。10本キャストのホイールにダンロップD102を履き、前後ブレーキディスクはアグレッシブなペタルタイプと足まわりも本格派。’21モデルでは新色の赤×黒を追加した。
GSX-S125:アップライトで快走

【’21 SUZUKI GSX-S125 ABS】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 124cc 15ps 1.1kg-m ■133kg(装備) シート高785mm 11L ●価格:38万2800円 [写真タップで拡大]
GSX-R125をベースに、バーハンドルでアップライトなポジションに仕立てたファイター系ネイキッド「GSX-S125」は、足着きも良好。縦2灯のライトユニットはGSX-Rと同一だが、精悍なライトカバーやメーターバイザーによって見事にイメージを変えている。’20年に液晶メーターを視認性の良い反転表示に変更し、ハザード機能も追加して利便性を向上。’21モデルでは青/黒2色のグラフィックを変更した。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 2021新車バイクラインナップ【日本車】
- 大型スーパースポーツ>最新潮流|1000cc|600cc
- 大型スポーツ&ツーリング>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ネイキッド>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ヘリテイジ>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型アドベンチャー>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型クルーザー:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ
- 大型スクーター:最新潮流|ホンダ|ヤマハ
- ミドル251〜400cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ|スクーター
- 軽二輪126〜250cc>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ|スクーター
- 原付二種51〜125cc:最新潮流|ホンダ|スズキ|カワサキ|スクーター:ホンダ|スクーター:ヤマハ|スクーター:スズキ
- 原付一種50cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ
- 電動バイク
- 2021新車バイクラインナップ【外国車】
関連する記事
遊び心満載のミニスポーツからライトウェイトSUV、そして便利なコミューターまで、原付二種クラスの勢いは止まるところを知らない! アジア圏や欧州から先行モデルが発表されるたび、原二ファンの期待は高まるば[…]
グロム:新設計エンジン+待望の5速ミッション。カスタムも自由自在[モデルチェンジ] 近未来ストリートファイターとも言えるアグレッシブな原付二種スポーツ「グロム」が’21モデルでモデルチェン[…]
Z125プロ:凄味の効いたミニマムZ[新色] スーパーネイキッド・Zシリーズの末弟「Z125プロ」は、しっかり”Sugomi”デザインを踏襲。空冷単気筒エンジンはマニュアルのリ[…]
普通二輪免許で乗れ車検もないことから、昔から人気の高かった軽二輪(126〜250cc)クラス。4気筒エンジンとクラスを超えた電子デバイスを装備したZX-25Rの登場で、250の価値観が格段にレベルアッ[…]
普通自動二輪免許で乗ることができる最大排気量クラスであるにも関わらず、2年に一度(新車は3年)の車検があるために敬遠されがちだった251〜400ccクラスだが、ここにきて300cc台のグローバルモデル[…]
最新の記事
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 1
- 2