
●まとめ:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年9月5日
性能十二分で手頃な価格、勢力拡大中のタイブランド
バイク大国であるタイ発のブランドがGPX。同社は’07年の4輪バギー生産からスタート、’09年から2輪車の製造を始め、今や同国内でシェア急速拡大中。
バイク関連メーカーなど各日本企業の進出で、品質管理や生産技術などものづくりのノウハウを吸収したタイだけに、GPXの各モデルも性能十分。デザインや質感のレベルは高く、乗っていてもバランスがいい。ちなみに国内では、月木レーシングが母体となるGPXジャパンが運営。若者など、いわゆるエントリー層でも手が届くように設定された、戦略的価格も特徴のひとつだ。
フルカウルスポーツシリーズ”デーモン”には現在GR200Rをラインナップ。’22ではそれまでの2バルブ車に加えて、4バルブ車が新たに登場。軽量さはそのままに、さらなるパワーを獲得している。’22後期からは2バルブが在庫のみの販売となり、4バルブのみの設定になった。なお国内では同車にてワンメイクレースを実施するなど、レース活動にも注力中。
最大排気量となるネオクラNK、レジェンド250ツインはカフェレーサーのI、アップライトなIIがディスコンとなり、クラッチなど各部を見直した特別仕様車とIIIがラインナップされている。
また110ccのレトロポップなビジネススクーター、POPzが’22として登場。鮮やかなカラーリングにも注目だ。
GPX 最新モデルの動向
- バイク大国タイで勢力拡大中
- エントリー層でも手が届きやすい
- 洗練のシングルSSは4バルブ車のみに
- ネオクラ250ccが最新版にアップデート
- 某ビジネスバイク風のニューモデルも
GPX ラインナップ
スーパースポーツ

ヘリテイジ/ネオクラシック


スクーター

※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
- 1
- 2