PCX:シリーズの基本モデル[モデルチェンジ]

【’21 HONDA PCX】■水冷4スト単気筒SOHC4バルブ 124cc 12.5ps/8750rpm 1.2kg-m/6500rpm 132kg ●色:赤 白 黒 銀 灰メタ ●価格:35万7500円 [写真タップで拡大]
かねてから原付二種コミューターの中でも高い人気を誇るPCXシリーズがフルチェンジ。伸びやかなスタイルは従来モデルを踏襲するため、一見すると小変更と思われがちだが、フルLEDのヘッドライトやポジションランプなど特徴的なフロントマスクも一新し、スクリーンの形状も異なる。eSP+エンジンは良好な燃費やクリーンな排ガスなど環境性能に一段と磨きをかけ、トラクションコントロールも装備して安全性もアップ。フレームも刷新され、ホイールも新デザインで、後輪は13インチに小径化し、前後ともワイドタイヤを装着。インパネは横長に広がり、液晶パネルも大型化。ラゲッジスペースの容量アップやType-CのUSBソケットなど利便性も向上している。
PCX e:HEV:ハイブリッドで爽快に加速![新型]

【’21 HONDA PCX e:HEV】■水冷4スト単気筒+E 124cc 12.5+1.9=14.4ps 1..2+0.44=1.64kg-m 136kg ●色:白×青 ●価格:44万8800円 [写真タップで拡大]
ACGスターターをアシストモーターとして併用するハイブリッドバイク。スロットルを開けて加速すると、モーターが約4秒間稼働してエンジンをアシスト。加速と低燃費を両立させるDモードとスポーティなSモードを装備。カラーリングは白ベースに青の差し色が入った、いかにもな色調だ。
リード125:スタイリッシュで実用的な大人の原付二種スクーター

【HONDA LEAD 125】■水冷4スト単気筒SOHC2バルブ 124cc 11ps/8500rpm 1.1kg-m/5000rpm ■114kg(装備) シート高760mm 6.0L ■タイヤF=90/90-12 R=100/90-10 ●価格:31万5700円~31万9000円 ※’21年3月時点の国内仕様 [写真タップで拡大]
eSPエンジンはオン/オフ可能なアイドリングストップ機能と合わせて低燃費を実現し、コンビブレーキも装備した「リード125」。フルフェイス2個を収納できる37Lのラゲッジボックスや、大型フックに12V電源ソケット内蔵のインナーボックス、キー連動でリッドが開くフロント給油口も便利だ。
ディオ110:14インチの軽快ランナー[フルモデルチェンジ]

【’21 HONDA DIO 110】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 109cc 8.7ps 0.92kg-m ■96kg(装備) シート高760mm 4.9L ●価格:24万2000円~24万5300円 [写真タップで拡大]
前後14インチの大径タイヤは安定性と軽快性に優れ、キビキビ走る「ディオ110」。シート下ラゲッジはフルフェイスも入る18Lで、センタースタンドやキックスターターも装備する。 ’21でフルモデルチェンジを果たし、新設計のeSPエンジンや新フレーム・eSAF等を採用した。
ベンリィ110/プロ:荷物運びの定番マシン

【HONDA BENLY 110/PRO】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 107cc 7.9ps 0.88kg-m ■117kg(装備) シート高710mm 10L ●価格:28万6000円 ※’21年3月時点の国内仕様 ※諸元はSTD [写真タップで拡大]
ビジネスシーンでもデリバリーで威力を発揮する、スーパーカブと双璧をなす”働くバイク”。原付二種「ベンリィ110」のリヤデッキは60kgの積載が可能だ。「プロ」は新聞配達に適したフロントバスケット/大型リヤキャリヤ/ナックルバイザー/ポジションランプ/フットブレーキも装備する。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 2021新車バイクラインナップ【日本車】
- 大型スーパースポーツ>最新潮流|1000cc|600cc
- 大型スポーツ&ツーリング>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ネイキッド>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ヘリテイジ>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型アドベンチャー>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型クルーザー:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ
- 大型スクーター:最新潮流|ホンダ|ヤマハ
- ミドル251〜400cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ|スクーター
- 軽二輪126〜250cc>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ|スクーター
- 原付二種51〜125cc:最新潮流|ホンダ|スズキ|カワサキ|スクーター:ホンダ|スクーター:ヤマハ|スクーター:スズキ
- 原付一種50cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ
- 電動バイク
- 2021新車バイクラインナップ【外国車】
関連する記事
遊び心満載のミニスポーツからライトウェイトSUV、そして便利なコミューターまで、原付二種クラスの勢いは止まるところを知らない! アジア圏や欧州から先行モデルが発表されるたび、原二ファンの期待は高まるば[…]
普通二輪免許で乗れ車検もないことから、昔から人気の高かった軽二輪(126〜250cc)クラス。4気筒エンジンとクラスを超えた電子デバイスを装備したZX-25Rの登場で、250の価値観が格段にレベルアッ[…]
普通自動二輪免許で乗ることができる最大排気量クラスであるにも関わらず、2年に一度(新車は3年)の車検があるために敬遠されがちだった251〜400ccクラスだが、ここにきて300cc台のグローバルモデル[…]
’19年12月に道路交通法が改正され、AT限定大型二輪免許で乗ることができる排気量が無制限化。それだけに、大型スクータークラスにはもう少し活性化する余地がありそうな気がする。そのカギを握っ[…]
シートにドカッとお尻を乗せて足を前に投げ出すような、スポーツライディングとは対極にあるポジションが特徴的なクルーザーモデル。最近はゴールドウイングなどのツアラーも合わせて”クルーザー[…]
最新の記事
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈フラッグシップ〉スポーティな定番スタイル
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- 1
- 2