
●まとめ:ヤングマシン編集部
’21で100周年!! 現役最古のイタリアンブランド
’21ではすべての車種に創業100周年を記念する特別仕様車”チェンテナリオ”を設定。現存するイタリアンブランドで、最古の歴史を持つのがモトグッツィ(MOTO GUZZI)だ。現在はピアッジオの傘下であり、縦置き90度Vツイン+シャフトドライブなどパワーユニットにこだわりがあるのも特徴。
日本国内向けにラインナップしているモデルは、3車種。ヘリテイジ/ネオクラ系が2車種と、レアなネオクラアドベンチャーが1車種。
’21では主軸のネオクラネイキッド、V7を全面刷新。心臓がアドベンチャーのV85TTベースとなり、744→853ccに拡大。従来型比で13ps&1.3kg-m増とパワーアップし、剛性の高い車体やトラクションコントロールも投入された。
’22ではV85TTに、限定車を設定。イタリア大統領の名誉衛兵は’46年以来、代々グッツィの車両を使用するのだが、その75周年を記念したもの。国内導入は未定だ。
そして最大のトピックは、創業100周年を祝う車名を与えた渾身の完全新作、V100マンデッロだろう。エンジンは同社初の水冷化を果たし、OHVに代わりDOHCを獲得。走行モードや速度に応じて可動する自動可変カウルも見どころ。正式発表が待たれる!
モトグッツィ 最新動向
- 現役最古のイタリアンブランド
- 各モデルに100周年記念車も設定中
- V85TTに名誉衛兵を称える特別車
- 最新作は水冷Vツインのクロスオーバー
- 自動可変カウルなど次世代装備にも注目!
モトグッツィ ラインナップ
ヘリテイジ/ネオクラシック


アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード


※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
モトグッツィに関連する記事
【Q&A】リヤタイヤの回し方は様々。じつはチェーンよりも高効率なシャフトドライブ【バイクトリビア016】
BMWやモト・グッツィなどが積極的に採用しているシャフトドライブは、頑丈そうなルックスだけど一般的なチェーンより何だか構造が複雑そうだし、重そうな感じもする……。バイクに採用されている理由って何ですか? バイクの後輪、どうやって回してる? 現行バイクのほとんどが後輪駆動。そしてエンジンが後輪を駆動する方法はチェーンが主流で、双璧を成す……まではいかないかもしれないが「シャフトドライブ」もけっこうメ […]
縦置きエンジンって?
飛行機エンジンに端を発した水平対向から縦置きの世界が進化! 縦置きエンジン!? ……エンジンに縦とか横とか、それすら何のことやらという方もいるだろう。 しかし機種こそ多くないマイノリティではあるものの、100年も続いた実績といまも「最強」と認めるライダーが多いそのポテンシャルは知っておいても損はないはず。 その縦置きの原型は水平対向エンジン。そもそものルーツはBMWだ。 BMWのエンブレムは本拠地 […]
真っ赤な車体色がいかにもイタリアン、とはいうけれど、なぜイタリアは赤なのか?
4輪モータースポーツの「ナショナルカラー」でイタリアに割り当てられていたのは赤 イタリアを代表するバイクメーカーといえばドゥカティ。そのラインナップされているパニガーレやモンスターにストリートファイターなど、居並ぶのは真っ赤なバイクばかり。 スーパーカーの世界でも、頂点に君臨するフェラーリも真っ赤なイメージ。ということでイタリアといえば赤を思い浮かべる人が圧倒的に多い。確かに熱い思いの詰まったチャ […]
イタリアの美しい街並みにふさわしい風格! モト・グッツィ「V85TTグアルディア ドノーレ」発売
昨年思いきって普通二輪〜大型二輪免許までを一気に取得した個人的な思いだが、いまバイクがとても楽しい。さらに言うと、冒険心を満たしつつ、街中でのライディングにも似合うバイクにときめく日々。そんな中、これ素敵!と直感的に思える1台が登場した。それがモト・グッツィとイタリア共和国大統領を護衛するコラッツィエリ連隊との75年にわたるコラボレーションを記念した特別限定モデル「V85 TT Guardia d […]
限定仕様も登場! モト・グッツィ2022年モデル「V85TT/V7ストーン/V9ボバー」発売
ピアッジオグループジャパンは、モト・グッツィの2022年モデル4車種を発表するとともに発売時期を明らかにした。新色が揃うモデルは『V7 STONE(ストーン)』『V9 BOBBER(ボバー)』『V85TT TRAVEL(トラベル)』の3車種で、『V85TT』には限定車が登場。いずれも2022年3月28日より受注を開始、6月より順次出荷を予定している。 次の100周年を目指すモト・グッツィのラインナ […]
モトグッツィ新型バイク総まとめ【’22完全新作は水冷化に可変カウルと初物尽くし!】
’21で100周年!! 現役最古のイタリアンブランド ’21ではすべての車種に創業100周年を記念する特別仕様車”チェンテナリオ”を設定。現存するイタリアンブランドで、最古の歴史を持つのがモトグッツィ(MOTO GUZZI)だ。現在はピアッジオの傘下であり、縦置き90度Vツイン+シャフトドライブなどパワーユニットにこだわりがあるのも特徴。 日本国内向 […]
モトグッツィV100マンデッロ[新型バイクカタログ]:水冷化に可変カウル! 初物尽くしの話題作
V100マンデッロ 概要 モトグッツィの記念すべき創業100周年を祝う車名を与えた渾身作がV100マンデッロだ。スタイルは往年の名車、ルマンとルマンIIIをオマージュ。こだわりのOHV2バルブ空冷縦置き90度Vツインは完全新設計で同社初の水冷化、遂にDOHC4バルブも採用した。排気量は1042ccながらV85TTなどの850ccユニットより前後で103mm短い。これは吸排気の方向を側面に変更した恩 […]
【MOTO GUZZI V7 SPECIAL】個性派モトグッツィの、空冷でもEURO5に適合した850ccNewV7の半端ない趣味性
ほとんど知られていない縦置きエンジンの魅惑的な乗り味、逞しさを増した空冷850Vツインが誘うグッツィだけの心地よさ 100周年を迎えたモトグッツィは、先のミラノショーでまったく新しいV100 マンデッロを発表するなど、伝統の重みに最新テクノロジーでも勢いをみせる、イタリアの個性派メーカーだ。 この縦置きVツイン、100周年のすでに半分以上を遡る1965年のイタリア官公庁向け警護用704cc大型オー […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ#1(1000クラス)
- 大型スーパースポーツ#2(600クラス)
- 大型スポーツ&ツーリング#1(1001cc〜)
- 大型スポーツ&ツーリング#2(〜1000cc)
- 大型ネイキッド#1(751cc〜)
- 大型ネイキッド#2(〜750cc)
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ#1(801cc〜)
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ#2(〜800cc)
- 大型アドベンチャー&オフロード#1(751cc〜)
- 大型アドベンチャー&オフロード#2(〜750cc)
- 大型クルーザー
- 大型スクーター
- 251〜400cc小型二輪#1
- 251〜400cc小型二輪#2
- 251〜400cc小型二輪スクーター
- 126〜250cc軽二輪#1
- 126〜250cc軽二輪#2
- 126〜250cc軽二輪#3
- 126〜250cc軽二輪スクーター
- 51〜125cc原付二種
- 51〜125cc原付二種スクーター
- 50cc原付一種
- 電動バイク
新型バイクカタログ [メーカー別]
- 1
- 2