![フェニックス [’22後期新型バイクカタログ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●まとめ:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年9月6日
強烈デザインのファンバイクを生むタイブランド!
バズーカのような、懐中電灯のような、ひと目見たら忘れられないデザインの原付。それらを生産するのがフェニックス(PHOENIX)だ。バイク大国、タイ発の新興ブランドで日本にて総輸入元を担っているのは、月木レーシング。
現在ラインナップしているのは、かっこかわいい見た目で話題性も高い”ガンナー”だ。極太メインチューブ内に燃料タンクを備える、強烈でユニークな設計だ。
’21ではシートやブレーキ、サスペンションなど各部に手を入れるマイナーチェンジを実施。独自のスタイルはそのままに、より乗りやすいよう洗練された。車名はガンナー50からガンナー50 IIに。
そして’21年9月からは原付二種となる兄貴分”ガンナー100″の予約受注を開始。ユーザーがSNSで要望しメーカーがそれに応えたとのことで、より力強い走りを手に入れている。基本的な車体構成は50ccと同じで、ダブルクレードルを採用。前後ともディスクブレーキで、ホイールは扱いやすい12インチ。スタートはセルとキックの併用だ。
さらには”超兄貴”となる125を、’22の東京モーターサイクルショーで発表。4速から5速に進化し、エンジンは縦型に。燃料タンク容量もアップしているぞ!
フェニックス 最新モデルの動向
- ユニークバイクを生むタイブランド
- バズーカ砲のようなガンナーを用意
- ’21より各部を改良し乗りやすさ向上
- 排気量アップした100も登場
- 超兄貴125は縦型エンジン獲得
フェニックス ラインナップ
ビジネス&ファンバイク

※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
- 1
- 2