2021新車バイクラインナップ>日本車>車検レス軽二輪126〜250cc
CBR250RR:エンジン&足まわり強化でマルチ迎撃態勢を整える
【HONDA CBR250RR】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 249cc 41ps/13000rpm 2.5kgm/11000rpm ■168kg(装備) シート高790mm 14L ■タイヤF=110/70R17 R=140/70R17 ●価格:82万1700円 ※’21年2月時点の国内仕様 [写真タップで拡大]
ツイン最速を死守しつつ、新鋭マルチ・ニンジャZX-25Rを迎撃すべく「CBR250RR」がブラッシュアップ。前モデルより3psアップの41psでパワーウエイトレシオを向上するが、そのための高圧縮化に対応する新形状ピストンや強度を高めた浸炭コンロッドを採用。バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、ポンピングロス低減など徹底的に内部パーツを見直し、吸排気系の内部構造も変更。レバー操作が軽くシフトダウン時の後輪ホッピングを抑制するアシストスリッパークラッチも採用する。足まわりもフロントの倒立フォークのフリクション低減と減衰力を最適化し、アウターチューブを5mm延長して突き出し量を増加し、レースへの対応力も高めた。
【カラーバリエーション:ストライプは+3.3万円】マットガンパウダーブラックメタリック[上左]とグランプリレッド[上右]は黒フレームで、パールグレアホワイト[下左]は鮮烈な赤フレームを採用。ホンダ伝統のトリコロールカラー[グランプリレッドのストライプ・下右]はフレームがシルバーだ。 [写真タップで拡大]
CB250R:モダンなスポーツネイキッド
【HONDA CB250R】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 249cc 27ps/9000rpm 2.3kg-m/8000rpm ■144kg(装備) シート高795mm 10L ■タイヤF=110/70R17 R=150/60R17 ●価格:56万4300円 ※’21年2月時点の国内仕様 [写真タップで拡大]
“ネオスポーツカフェ”をコンセプトに掲げる小粋なネイキッド「CB250R」のエンジンは、CBR250Rの単気筒DOHCがベース。φ41mmの倒立フォークにラジアルマウント式のフロントブレーキキャリパー&ウェーブディスクを装備し、制動時の後輪の浮き上がりを効果的に抑制するIMU(慣性計測装置)と連動するABSも備える。
レブル250:タフでクールなライトウエイトクルーザー
【HONDA REBEL 250】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 249cc 26ps/9500rpm 2.2kg-m/7500rpm ■170kg(装備) シート高690mm 11L ■タイヤF=130/90-16 R=150/80-16 ●価格:59万9500円 ※’21年2月時点の国内仕様 [写真タップで拡大]
レブルはシンプルさを突き詰め”豪華さを追求しないこと”をコンセプトとしたクールなクルーザー。新たに長兄1100も国内発表されたシリーズの中にあって、「レブル250」は扱いやすさとボバー系のカジュアルなスタイルが人気を博し、日本の軽二輪市場でトップの登録台数を誇る。鋼管ダイヤモンドフレームは兄貴分のレブル500と共通で、エンジンはCB/CBR250Rと同系の水冷DOHC単気筒を搭載し、小気味よいパルス感を味わいながら走れる。’20年のマイナーチェンジで灯火類がフルLED仕様になり、新型サスペンションも採用。さらにアシストスリッパークラッチや液晶メーターにギヤポジションインジケータを備えるなど、操作性や利便性も向上。ビキニカウルやフォークブーツなど純正アクセサリーを標準装備した「Sエディション」も用意する。
【フルLED搭載】ヘッドライトはオーソドックスな丸型ケースに4眼インナーレンズ式LEDライトを挿入することで、他にはない表情を醸し出す。薄型だが存在感のあるテールランプやウインカーもすべてLEDランプを採用する。 [写真タップで拡大]
【HONDA REBEL 250 S Edition】専用色のマットアクシスグレーを纏い、同色のビキニカウルを装備。フォークブーツやダイヤ模様のブラウンシートで個性を主張。●価格:63万8000円 ※写真はSエディション+オプション装着車 [写真タップで拡大]
ホンダCRF250L/ラリー:走破性も旅力も高めた本格オフローダー
【’21 HONDA CRF250L】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 249cc 24ps/9000rpm 2.3kg-m/6500rpm ■140kg(装備) シート高830mm 7.8L ■タイヤF=80/100-21 R=120/80-18 ●価格:59万9500円 [写真タップで拡大]
本格オフローダーの「CRF250L」と、ダカールラリー参戦マシンを彷彿させるアドベンチャーの「CRF250ラリー」がフルチェンジ。水冷単気筒DOHC4バルブエンジンはカムやバルブタイミング、吸排気系なども見直し、ミッションは1~5速をローレシオ化して低中速域を大幅に増強するとともに、6速をハイレシオにして高速域の巡航性能を高めた。また、アシスト&スリッパークラッチも投入し、レバー操作力を20%低減。新設計のフレームはメインパイプやダウンチューブを細身にしながら内側に追い込んで横剛性を落とし、フレーム単体で2150gも軽量化。フォークを支えるボトムブリッジはスチール→アルミ鍛造化で730g、スイングアームも550g軽量化。新型ではL/ラリーともにサスのストロークを伸ばして最低地上高も高め、走破性をアップした〈s〉を用意する。
【シート高差50mm】前モデルはSTDに対しシート高の低い「LD」を用意したが、新型はローダウン仕様をSTDとし、足を伸ばして走破性を高めた仕様を〈s〉として設定。シート高はCRF250L〈s〉が50mmアップで、CRF250ラリー〈s〉が55mmアップだ。 [写真タップで拡大]
- 2021新車バイクラインナップ【日本車】
- 大型スーパースポーツ>最新潮流|1000cc|600cc
- 大型スポーツ&ツーリング>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ネイキッド>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ヘリテイジ>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型アドベンチャー>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型クルーザー:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ
- 大型スクーター:最新潮流|ホンダ|ヤマハ
- ミドル251〜400cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ|スクーター
- 軽二輪126〜250cc>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ|スクーター
- 原付二種51〜125cc:最新潮流|ホンダ|スズキ|カワサキ|スクーター:ホンダ|スクーター:ヤマハ|スクーター:スズキ
- 原付一種50cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ
- 電動バイク
- 2021新車バイクラインナップ【外国車】
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
普通二輪免許で乗れ車検もないことから、昔から人気の高かった軽二輪(126〜250cc)クラス。4気筒エンジンとクラスを超えた電子デバイスを装備したZX-25Rの登場で、250の価値観が格段にレベルアッ[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>車検レス軽二輪126〜250cc 最新潮流解説 KAWASAKI:ニンジャZX-25R|ニンジャ250|Z250|KLX230|ヴェルシスX250ツアラー HO[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>車検レス軽二輪126〜250cc 最新潮流解説 KAWASAKI:ニンジャZX-25R|ニンジャ250|Z250|KLX230|ヴェルシスX250ツアラー HO[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>車検レス軽二輪126〜250cc 最新潮流解説 KAWASAKI:ニンジャZX-25R|ニンジャ250|Z250|KLX230|ヴェルシスX250ツアラー HO[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>車検レス軽二輪126〜250cc 最新潮流解説 KAWASAKI:ニンジャZX-25R|ニンジャ250|Z250|KLX230|ヴェルシスX250ツアラー HO[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2