![ビモータ[’22後期新型バイクカタログ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●まとめ:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年8月23日
復活を遂げた”名門高級イタリアンブランド”
’72年に第1号車を製作した、名門イタリアンブランドがビモータ(BIMOTA)。とにかく斬新なデザインやシャーシ設計で知られ、それらは手組みによる少量生産。まさに高級ビルダーである。その後一時、存続の危機に陥ったが、’19年からカワサキと資本提携を結ぶことで復活を遂げた。
まずは復活の狼煙として、最初に登場させたのがテージH2だ。カワサキ・ニンジャH2由来のスーパーチャージドエンジンを載せているのだが、片持ちフロントアーム=センターハブステアを備え、巨大ウイングのカーボン外装を纏うなど独自性満載。
’21のEICMA(ミラノショー)では、そのアドベンチャー版が登場予定だとアナウンスされた。発売時期など詳細は未発表だが、その姿が今から待ち遠しい。
そして新生ビモータの第2弾となるスーパースポーツが、こちらも’21のEICMAでお目見えとなったKB4だ。カワサキ・ニンジャ1000SXの直4エンジンを、独自の軽量なフレームに搭載する流麗なスポーツモデル。全国49のプラザ店&モトコルセで販売される。
さらには諸元など詳細不明ながら、隠し玉としてKB4のネイキッド版「KB4 RC」も発表された。’22以降も、目が離せないブランドだ。
ビモータ 最新動向
- 独自設計で知られる高級ブランド
- カワサキとのタッグで見事復活
- 最新モデルは華麗なKB4が登場
- KB4ベースのネイキッドも突如発表
- テージH2のADV版も控えている模様
ビモータ ラインナップ
スーパースポーツ


ネイキッド

※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
- 1
- 2