![KTM [’22後期新型バイクカタログ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●まとめ:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年8月20日
READY TO RACEを掲げるオーストリアブランド
オーストリア発のブランド、KTM。その原点はオフにあり、’53年の創業から注力してきた。ラインナップもアドベンチャー/オフロード系が多数だが、MotoGPでの活躍などレース活動を含めて、オンロードでも広く支持を獲得している。
また現在は、スウェーデン発のハスクバーナ、スペイン発のガスガスという2ブランドをその傘下に収めている。
スーパースポーツはでは普通二輪免許ライダーがフルに楽しめる、RC390をラインナップ。一時カタログ落ちしていたが’21年に日本でも復活を遂げ、’22ではフルモデルチェンジ。スタイリングなどを一新した。その390譲りのシャーシに、デューク125系のエンジンを搭載するRC125も用意。
ネイキッドモデルであるデュークシリーズは、リッターオーバーから125ccまで幅広くラインナップ。’22では1290スーパーデュークRに最上位のEVOが登場。890デュークRには、兄貴である1290譲りの新色ブルーが登場。
アドベンチャー系では’22で390をマイナーチェンジしつつ、ブルーの新色を導入。250のカラーリングも一新した。
公道OK、ハードコアな本気の武闘派オフ250 EXC-Fも引き続きラインナップしているほか、もはや絶滅危惧種の2ストモデル、250/150 EXCも排ガス規制をクリアし販売中。’23では2ストの車名から「TPI」が取れたほか、全モデルのカラーリング&グラフィックを刷新している。
KTM最新モデルの動向
- ハスクバーナに加えガスガスも傘下に
- SSのRC390がフルチェンジ、125も復活
- デュークシリーズに新トップモデル登場
- アドベンチャーにも新色ブルーを’22で追加
- 本気オフモデルが’23で新グラフィックに
KTMラインナップ
スーパースポーツ


ネイキッド





アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード








※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
- 1