![SWM[’22後期新型バイクカタログ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●まとめ:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年9月17日
メインはオフだがストリート系にも注力
エンデューロレースで勝利すべく誕生、オフに注力するイタリアンブランド。’71年に創業され、初めて作られたモデルはレース向けの2ストローク車。SWMの意味も”Speedy Working Motors”と、レースでの活躍を主眼に置いた出自を持つ。
”22後期の現在、国内向けにラインナップしているのは’20モデルから変わらず。得意のオフモデルはもちろんのこと、レトロなスクランブラーにストリート系ネイキッド、スポーツネイキッドをラインナップ。
主軸となるのは原付二種としては珍しいトラスフレームを採用するヴァレーゼ125。’22本国仕様ではユーロ5に適合した上、ABSのほかLEDヘッドライトに液晶メーターも獲得。
ストリート系のアウトロー125/エースオブスペード125も、本国ではヴァレーゼ同様の改良を受けつつ洗練された新グラフィックを採用。
豪華シャーシの武闘派オフロード、RS/SM125Rも装備化させつつカラーリングを変更している。レトロ系のシルバーベースやグランツーリスモについて、本国ではディスコンのもよう。
各モデル最新版の、これからの日本導入に期待だ。
SWM 最新動向
- エンデューロレースで勝つべく誕生
- 昨今はオフだけでなくオンにも注力
- ヴァレーゼは本国で新規制対応&装備改良
- ストリート系モデルは新グラフィックに
- 本格オフはニューカラーをまとう
SWM ラインナップ
ネイキッド

ヘリテイジ/ネオクラシック



アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
次のページ:写真をまとめて見る
- 1