
●まとめ:ヤングマシン編集部
SS/ツアラー/ADVと全方位抜かりなしのゲルマンブランド
スーパースポーツはもちろん、スポーツツアラー/アドベンチャー/クルーザー/スクーターなど非常に豊富なジャンル展開が特徴の総合ブランド、BMW。4輪でもおなじみのドイツメーカーだ。搭載される心臓部も、象徴でもあるボクサーツインを筆頭に並4、並2、シングルなど多彩。
海外発表のみで国内導入時期未定のものもあるが、’22では各代表モデルを熟成。S1000RRやR1250RT、F900Rがマイナーチェンジを実施したほか、ニューカラーも多数。伝統の空油冷ボクサーを抱く元祖ネオクラモデル、Rナインティシリーズにも新色が登場している。
歴代最大、1803ccという巨大な空油冷ボクサーツインを抱くネオビンテージクルーザー、R18には’22より2タイプが新登場。バガーのB、トップケースまで備えたトランスコンチネンタルがそれだ。
4輪で有名な、”シルキー6″のノウハウが息づく旅客機K1600GTは’22でフルモデルチェンジ。国内導入時期は未定だ。BMS-Oと呼ばれるエンジン制御システムを導入してユーロ5に対応。最大トルクも増強されている。
かつてラインナップされていたCエボリューションなど、電動スクーターにも注力している同社。CE04という新たなモデルも発表している。ホームページで諸元などは公開されているものの、国内発売時期は未定となっている。
BMW最新モデルの動向
- マイチェンで各車熟成
- Rナインティなど新色追加も多数
- ネオクラR18に新グレード誕生
- “シルキー6″搭載車もユーロ5対応
- 電動スクーターに新顔CE04登場
BMWラインナップ
スーパースポーツ


スポーツ&ツーリング


ネイキッド




ヘリテイジ

アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード






クルーザー


スクーター


過去のラインナップを見る


※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
BMWに関連する記事
縦置きエンジンって?
飛行機エンジンに端を発した水平対向から縦置きの世界が進化! 縦置きエンジン!? ……エンジンに縦とか横とか、それすら何のことやらという方もいるだろう。 しかし機種こそ多くないマイノリティではあるものの、100年も続いた実績といまも「最強」と認めるライダーが多いそのポテンシャルは知っておいても損はないはず。 その縦置きの原型は水平対向エンジン。そもそものルーツはBMWだ。 BMWのエンブレムは本拠地 […]
日本限定50台、受付は6月末まで!【BMW Mシリーズ50周年! アニバーサリーモデル M1000RR 50Years M】
BMWがMシリーズの50周年を記念して、「M1000RR 50Years M」として鮮やかなイエローをまとった限定モデルを発表した。日本国内では50台限定となっており、WEBサイトにて注文の受付を開始。6月末日までの申し込みで、限定台数を上回るオーダーがあった場合には抽選となる。 BMWが創出したスーパースポーツM1000RRの限定モデル、価格は439万5000円 1972年に始まったBMW Mの […]
EVも’22モデルが続々登場! 最新電動バイク一挙紹介〈BMW/ヤマハ/アイディアetc.〉
年を経るごとにさらなる賑わいを見せるEV業界。’22年の3月25~27日に開催された東京モーターサイクルショーでは、少なくとも14のブースに電動バイクが展示され、その車種は50以上。台数となるともう数え切れないほどだったという。本記事ではその中から近藤スパ太郎氏が特に強い印象を受けた最新車両の数々を紹介する。 BMW CE04 ’17年に発表された「Cエヴォリューション」以来、5年ぶり […]
海外メーカーの搭載車種と機能を一挙紹介:前編【スマホと “つながる”バイク最新事情】
近頃、スマートフォンと連動できる機能を備えたバイクが一挙に増えてきた。電話の発着信に、音楽、ナビゲーション機能。スマホがバイクの機能の一部として使えるようなもので、慣れればとても便利な機能だ!! そこで今回は、最新のスマホ連動機能搭載車とその機能を総チェック。ここではドゥカティ、BMWという海外メーカー2社について、どんな車種にどれだけの機能が採用されてきているのかを見てみよう。 【DUCATI】 […]
テーマは航空機! BMW R nineTをカスタムしたレトロフューチャーなバイク「ストーム」
航空機のような曲線美。レトロフューチャーなルックスが特徴のカスタムバイク「ストーム」が、海外で話題になっています。 カスタムを手がけたのは、南アフリカにあるバイクショップ「FabManCreations」。ベースになったのはBMW R nineTで、レトロなデザインにBMW伝統の水平対向2気筒エンジンを搭載したバイクです。 ストームの魅力は、特徴的なルックス。航空機をテーマにした滑らかで一体感のあ […]
BMW Mシリーズ50周年! アニバーサリーモデルとして「M1000RR 50Years M」が登場
BMWがMシリーズの50周年を記念して、「M1000RR 50Years M」として鮮やかなイエローをまとった限定モデルを発表した。まずは欧州で受注を開始し、2023年には日本でも発売予定だ。 モータースポーツの歴史のなかで煌めくBMW M 1972年に始まったBMW Mの輝かしい軌跡は、今年ついに50年目へ。これを記念してバイクとしては初のMの称号を与えられたM1000RRのアニバーサリーモデル […]
【アドベンチャー・ツアラー人気のナゼ?】世界では大きく逞しいほうが好きなライダーが多い!
ルーツは砂漠の戦場!? 1980年代ダカール・ラリーでBMWが新しいカテゴリーを生んだ 最近Newモデル情報で見かけることの多いアドベンチャー・ツアラー。今までのツアラーとは異なり無骨で逞しい。砂漠や大自然の中を駆けるサバイバルなイメージが、どうして旅バイクとオーバーラップするのか。 まずアドベンチャー・ツアラーというカテゴリーを知る上で、なくてはならないのがBMWのR80G/Sというルーツ。 フ […]
「BMW、ドゥカティに続きバイクメーカー公式コラボレゴにベスパ125が登場」ピース数1000以上の大人向け!?
「バイクメーカー公式コラボレゴ」からベスパ、BMW、ドゥカティの3種類を紹介 1932年に創業したデンマークの玩具会社、レゴ社が製造販売する「レゴブロック」。子供に親しまれるだけでなく大人のファンも多いのが特徴で、LEGO社は歴史的建造物などを忠実に再現したピース数が多く組み立て難易度も高い「大人向けレゴ」ラインを用意しています。 そんなレゴから2022年3月1日「レゴ ベスパ125」が発売されま […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ#1(1000クラス)
- 大型スーパースポーツ#2(600クラス)
- 大型スポーツ&ツーリング#1(1001cc〜)
- 大型スポーツ&ツーリング#2(〜1000cc)
- 大型ネイキッド#1(751cc〜)
- 大型ネイキッド#2(〜750cc)
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ#1(801cc〜)
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ#2(〜800cc)
- 大型アドベンチャー&オフロード#1(751cc〜)
- 大型アドベンチャー&オフロード#2(〜750cc)
- 大型クルーザー
- 大型スクーター
- 251〜400cc小型二輪#1
- 251〜400cc小型二輪#2
- 251〜400cc小型二輪スクーター
- 126〜250cc軽二輪#1
- 126〜250cc軽二輪#2
- 126〜250cc軽二輪#3
- 126〜250cc軽二輪スクーター
- 51〜125cc原付二種
- 51〜125cc原付二種スクーター
- 50cc原付一種
- 電動バイク
新型バイクカタログ [メーカー別]
- 1
- 2