2021新車バイクラインナップ>日本車>大型ヘリテイジ
- 最新潮流解説
- KAWASAKI:Z900RS/カフェ|メグロK3|W800シリーズ
- SUZUKI:KATANA|SV650X
- HONDA:CB1300SF/SB|CB1100/EX/RS
- YAMAHA:XSR900|XSR700
CB1300SF/SB:ジャパニーズネイキッドの金字塔はユーロ5相当規制も突破[モデルチェンジ]
【’21 HONDA CB1300 SUPER FOUR】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1284cc 113ps/7750rpm 11.4kg-m/6250rpm ■266kg(装備) シート高780mm 21L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:156万2000円 ●発売日:’21年3月18日 [写真タップで拡大]
現行版「CB1300」のベースが登場したのは’03年と、なんと18年も前。以降は度重なる環境規制の強化で何度も逆風に晒されてきたが、’18年にユーロ4相当の国内排ガス規制をクリア。そして「もう無理か」と思われた’22年11月から適用されるユーロ5相当の国内新規制に対しても、’21モデルで突破する。そのためにより緻密なスロットルバルブ制御を可能にするスロットルバイワイヤシステム(TBW)を新規採用。これによりアクセル操作に対してリニアなフィーリングを手にするほか、ライディングモードやクルーズコントロールも追加されて電脳化が一気に進んだ。また従来4-2-1集合だったマフラーがエンジン下で一気に集合する4-1に変更。どんなサウンドを響かせてくれるのかも見逃せない。
【’21 HONDA CB1300 SUPER BOL D’OR】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1284cc 113ps/7750rpm 11.4kg-m/6250rpm ■272kg(装備) シート高780mm 21L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:167万2000円 ●発売日:’21年3月18日 [写真タップで拡大]
SP仕様も電子制御スロットル獲得
’18のモデルチェンジ時に追加されたのが、前後オーリンズサスを装備した上級版の「SP」。こちらも’21モデルはSTDと同じくTBWほかのマイナーチェンジが実施された。車体色には従来同様のCB750FCモチーフのものを採用。SF/SBともに赤バージョンと青バージョンがある。
CB1100/EX/RS:ホンダCBヒストリーを紡ぐため、空冷直列4気筒を21世紀に新規開発
21世紀の時代にわざわざ空冷直列4気筒を新規開発したホンダの意欲ネオレトロ「CB1100」シリーズ。往年のCBのような独自のタンク形状を持つベーシックバージョンの無印「CB1100」、フランジレスのヨーロピアン形状タンクとワイヤースポークホイール、LEDヘッドライトで美しく仕上げたクラシカルバージョンの「EX」、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーとリザーバータンク付きリヤショックに17インチホイールを持つスポーティバージョンの「RS」と3タイプが展開されている。フロントにはいずれもショーワ製のデュアルベンディングバルブの正立フォークを採用。RSはインナー径がφ43mmだ。現行は各部の熟成や標準装備のETC車載器を2.0にアップした’19モデルが継続販売。’20モデルはRSのみ受注期間限定でマットブラックの特別仕様が登場した。
CB1100EX:上質クラシックのEX
【HONDA CB1100EX】■空冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1140cc 90ps/7500rpm 9.3kg-m/5500rpm ■255kg(装備) シート高780mm 17L ■タイヤF=110/80R18R=140/70R18 ●価格:136万2900円 ※諸元/価格は’21年2月時点の国内仕様 [写真タップで拡大]
「EX」はワイヤースポークの前後18インチホイールにフランジレスのヨーロピアンタンク、各部にメッキパーツを多用したクラシカルバージョン。正立のフロントフォークにはブーツも装着されている。ヘッドライトはLED化されており、ウインカーは丸型ハロゲンを採用する。
CB1100RS:スポーティなRS
前後17インチホイールに、ラジアルマウントキャリパーが装着されるφ43mmの正立フォークとリザーバータンク付きリヤショックを組み合わせたスポーツバージョンが「RS」。ウインカーも含めて灯火類はすべてLEDだ。シート表皮はRS専用デザインで縦のワディング入りだ。
CB1100:ベーシック版の無印
無印の「CB1100」は、’10年に登場した初代から続く17L燃料タンクが特徴のベーシックバージョン。キャストの前後ホイールサイズは18インチだ。当初は集合だったマフラーレイアウトは左右2本出しに。ヘッドライトや丸型ウインカーはハロゲンバルブを使用している。
- 2021新車バイクラインナップ【日本車】
- 大型スーパースポーツ>最新潮流|1000cc|600cc
- 大型スポーツ&ツーリング>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ネイキッド>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型ヘリテイジ>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型アドベンチャー>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ
- 大型クルーザー:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ
- 大型スクーター:最新潮流|ホンダ|ヤマハ
- ミドル251〜400cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|カワサキ|スクーター
- 軽二輪126〜250cc>最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ|カワサキ|スクーター
- 原付二種51〜125cc:最新潮流|ホンダ|スズキ|カワサキ|スクーター:ホンダ|スクーター:ヤマハ|スクーター:スズキ
- 原付一種50cc:最新潮流|ホンダ|ヤマハ|スズキ
- 電動バイク
- 2021新車バイクラインナップ【外国車】
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
大ヒットのZ900RSに続いて、Wシリーズの原点であるメグロブランドを復活させるカワサキ。新生カタナの充実をはかるスズキ。ホンダはCB1300がレジェンドの域に。ヤマハのXSRシリーズもモデルチェンジ[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>大型ヘリテイジ 最新潮流解説 KAWASAKI:Z900RS/カフェ|メグロK3|W800シリーズ SUZUKI:KATANA|SV650X HONDA:CB1[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>大型ヘリテイジ 最新潮流解説 KAWASAKI:Z900RS/カフェ|メグロK3|W800シリーズ SUZUKI:KATANA|SV650X HONDA:CB1[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>大型ヘリテイジ 最新潮流解説 KAWASAKI:Z900RS/カフェ|メグロK3|W800シリーズ SUZUKI:KATANA|SV650X HONDA:CB1[…]
’21年の大型ネイキッドカテゴリーは各メーカーとも続々とユーロ5に対応したモデルチェンジを実施。同時にヤマハMT-09/07やホンダCB1000Rなど、スタイリングもさらに未来を先取りした[…]
最新の記事
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- 1
- 2