
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司/田宮徹/宮田健一)
ヤマハ シグナスグリファス/X:パワーアップ&低燃費で猛禽顔のシグナスが新登場!
現行シグナスXからのフルモデルチェンジで、水冷124ccブルーコアエンジンを搭載する「シグナスグリファス」が新登場(グリファス=コンドル科の猛禽)。エンジンは可変バルブVVAを採用し、6000rpmを境にローカムとハイカムが切り替わり、全域で優れたトルク特性を発揮。シグナスXの空冷ブルーコアよりパワーは20%以上アップし、燃費も約20%改善した44.5km/L(WMTCモード)に。アンダーボーン型フレームも新設計で、左右非対称メインパイプやテンションバーにより、高剛性としなやかさを併せ持つ。新型のキャストホイールに従来型よりサイズアップした新開発のワイドタイヤを履く。リヤブレーキ操作でフロントブレーキにもバランスよく効力が発生するユニファイドブレーキも装備。フロントポケットには便利なUSBソケットを備える。
ホンダPCX/e:HEV:ガソリン車からハイブリッド電動モデルまでラインナップ!
’21年モデルでフルチェンジしたPCX/e:HEV。新設計のeSP+エンジンは、2→4バルブ化や各部のフリクション低減によって、高出力化とともに良好な燃費やクリーンな排ガスなどの環境性能を向上し、トラクションコントロール(HSTC)も装備する。フレームも各パーツの接合位置を最適化して剛性アップと軽量化を施し、後輪を13インチに小径化して前後ともにワイドタイヤを装着する。インパネは横長に広げて液晶ディスプレイを大型化。シート下のラゲッジ容量はPCXが30Lで、e:HEVは24Lを確保。インナーボックス内にはタイプCのUSBソケットも装備する。カラーはPCXが赤/黒/白/ツヤ消しグレー/ツヤ消しシルバーの5色で、PCXe:HEVは白×青のツートーン。
ヤマハNMAX:コネクテッドな原付二種
125と155で車体を共有。125は可変バルブ機構やアイドリングストップ、トラクションコントロールも装備し、平成32年排出ガス規制適合。125のカラーは銀/グレー/ツヤ消しグレー/青の4色で、ハイスクリーンやトップケース等を装備する「快適セレクション」も用意。
ヤマハ トリシティ125 ABS:傾けて曲がる3輪の楽しさ
リーンして旋回するバイクならではの乗り味を、独自のLMWテクノロジーで実現。125と155は外寸やシート高、重量がほぼ同じで、トランク容量も同じ23.5L。カラーは黄/白/ツヤ消し灰の全3色。
ホンダ リード125:カラー豊富な大人の原二
アイドリングストップ機能を持つeSPエンジン搭載。フルフェイス2個を収納できる37Lのラゲッジボックスや、大型フックに12V電源ソケット内蔵のインナーボックス、キー連動でリッドが開くフロント給油口も便利。カラーはソリッドの赤/銀/白と、ツートーン(3300円高)の青/黒/白だ。
ヤマハ アクシスZ:扱いやすくて低燃費!
ヤマハ125スクーターでトップの低燃費54.6km/L(WMTCモード)に加え、ゆったりしたロングシートの下はヘルメットが2個入る37.5Lの大容量トランク。100kgの軽量な車体や足着き良好な770mのシートにフロント給油口など利便性を追求。カラーはツヤ消しグリーン/グレー/黒/白/紫の5色。
スズキ アドレス125[生産終了]:実用重視でコスパ優秀!
堅実な走りを発揮する、ローラーロッカー装備のSEPエンジンを搭載。ヒザ周りの余裕も十分で、大型のカバンホルダーやリヤキャリアも標準装備。メーターは見やすさを優先したアナログ式。足着き性に優れる標準車の他に、巡航性に優れるフラットシート仕様も用意するが、両モデルとも生産終了。
スズキ スウィッシュ/リミテッド[生産終了]:小径タイヤの軽快な走り
前後10インチタイヤは俊敏で取り回しもラク。フロント給油口やUSBソケット、回転計付きのフル液晶メーターなど装備も充実。冬場に嬉しいナックルバイザーとグリップ/シートヒーターを装備する「リミテッド」も用意するが、両モデルとも生産終了。
ホンダ ディオ110:14インチで毎日快走!
アイドリングストップ付きの空冷eSPエンジンを高張力鋼板をレーザー溶接で組み立てたフレームに搭載し、安定性と軽快性に優れた前後14インチの大径タイヤを履く。シート下ラゲッジはフルフェイスも入る18Lで、センタースタンドやキックスターターも装備。カラーは青/白/銀/黒の4色。
スズキ アドレス110/SE:通勤快速にSEカラー登場!
前後14インチとストロークの長いサス、そして原二トップレベルの軽さで、しなやかで安定した乗り心地を実現。シート下収納は20.6Lで、左右にペットボトルが入るインナーポケットも装備。’21年から前後連動ブレーキを採用。従来のツヤ消し青/白/黒/銀に、特別色の橙/ツヤ消し金が加わった。
ホンダ ベンリィ110/プロ:デリバリーの定番!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
アーカイブ〈’21後期〉51〜125cc原付二種(スクーター)
排気量125cc








![ヤマハ ズマ125[北米仕様]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
排気量110cc



新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
- 1
- 2