
●文:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年10月21日
ヤマハ シグナスグリファス/X 概要
コンドル科の猛禽「グリファス」の名を持つスタイリッシュなスクーター。水冷ブルーコアエンジンは可変バルブVVAにより6000rpmを境にローカムとハイカムが切り替わり、全域で優れたトルク特性を発揮。ジェネレーター(発電機)を始動モーターとしても活用するSMG(スマートモータージェネレーター)が、静粛なエンジン始動を実現した。フレームはスペース効率を配慮し、シート下トランクは28Lの容量を確保している。
また、従来型の空冷エンジンを積んだ「シグナスX」もラインナップ。前φ245mmウェーブ/後200mmの大径ディスクブレーキを装備し、タコメーターも備わる。YZR-M1を彷彿させるモンスターエナジー仕様も販売中。
’22 ヤマハ シグナスグリファス WGP 60thアニバーサリー
主要諸元
【’22 YAMAHA CYGNUS GRYPHUS WGP 60th ANNIVERSARY】WGP参戦60周年を記念し、’80年のYZR500(OW48)をモチーフにした白×赤ストロボに金ホイールの記念カラー(限定1000台)。■水冷4スト単気筒SOHC4バルブ 124cc 12ps/8000rpm 1.1kg-m/6000rpm ■車重125kg シート高785mm 6.1L ■タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12 ●色:シルキーホワイト(WGP参戦60th記念色) ●価格:36万8500円 ●発売日:’22年2月24日 [写真タップで拡大]
’22 ヤマハ シグナスグリファス
主要諸元
【’22 YAMAHA CYGNUS GRYPHUS】■水冷4スト単気筒SOHC4バルブ 124cc 12ps/8000rpm 1.1kg-m/6000rpm ■車重125kg シート高785mm 6.1L ■タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12 ●色:ブルーイッシュグレーソリッド4 ディープパープリッシュブルーメタリックC ブラックメタリックX ホワイトメタリック1 ●価格:35万7500円 ●発売日:’21年12月23日 [写真タップで拡大]
主要装備
’20 ヤマハ シグナスX
【’20 YAMAHA CYGNUS-X】■空冷4スト単気筒SOHC4バルブ 124cc 9.8ps/7500rpm 1.0kg-m/6000rpm ■車重119kg シート高775mm 6.5L ■タイヤサイズF=110/70-12 R=120/70-12 ●色:ディープパープリッシュブルーメタリックC ブルーイッシュホワイトカクテル1 ブラックメタリックX ビビッドレッドメタリック5 ●価格:33万5500円 ●発売日:’20年4月10日 [写真タップで拡大]
’20 シグナスX モンスターエナジーヤマハ モトGPエディション
【’20 YAMAHA CYGNUS-X MONSTER ENERGY YAMAHA MOTOGP EDITION】●色:ブラックメタリックX ●価格:34万6500円 ●発売日:’20年10月20日 [写真タップで拡大]
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
人気記事ランキング(全体)
もっと手頃でお気軽なネオクラが欲しい!! 今や大人気のネオクラシック/ヘリテイジカテゴリー。強烈な先代へのオマージュや凝った作り込みに、最新の走行性能を兼ね備えることで一大人気カテゴリーにのし上がった[…]
ライダーのみなさん、梅雨の準備は万端ですか?! 楽しい夏の前の梅雨、雨の季節です。シトシトと雨が降る季節にオートバイに乗るというのは…実は筆者はそんなに嫌いじゃありません。 …だけどね? 雨の中を走っ[…]
5年連続ベストセラーに充実のパッケージで挑む〈エリミネーター VS レブル250〉 250クラスのクルーザーでは’17年の登場以来、5年連続でホンダのレブル250がベストセラー街道をバク進している。ま[…]
オリジナルのバランスを忠実に再現してみせる ケンツが’80年代2ストレプリカの最高峰RG500Γに当時のXR45外装をまとわせた、HB(ハーベイ)カラーのカスタム車を仕上げたのはヤングマシン本誌の’2[…]
“Ninja”の伝説はここから始まった 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 ’86年に[…]
最新の記事
- カワサキ 旧エリミネーターの歴史を振り返る【始祖たる900から末っ子125まで】
- 「KTMが謎の速さを見せはじめている!?」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.2】
- 【SCOOP!!】スズキGSX-8Sにカウル付きバージョンが存在?! ニンジャ650対抗のスポーツツアラーか、YZF-R7対抗のスーパースポーツか
- トップガン『マーヴェリック号』の外装ステッカーは実在&架空の部隊やスラングだらけ! 全部わかる人いる?
- 【SCOOP!】ニンジャZX-6Rの新しい顔はこれだ! 新型のヘッドライトユニット、意匠登録を捕捉!
- 1
- 2