KTMは、水冷並列2気筒エンジンを搭載するストリートファイターの新しいスタンダードモデルとなる『990 DUKE(デューク)』をミラノショー(EICMA)で世界初公開した。日本への導入時期や車両価格などは未定だが、まずは990デュークがどのようなスペックを持つバイクなのかを見ていこう。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:KTM
30周年を迎えるKTMデュークの新時代をリードするスタンダード
2024年、デュークシリーズが30周年を迎えるにあたり、KTMはデューク/スーパーデュークシリーズの刷新を図った。その先陣であり、中心的存在となるのが、890デュークから進化した『990デューク』だ。アップデート内容はエンジン、車体、エレクトロニクスとすべてにわたるフルモデルチェンジだ。
エンジン
エンジンは、285度位相クランクを搭載する水冷並列2気筒『LC8c』のボアとストロークを拡大(90.7mm×68.8mm→92.5mm×70.4mm)し、排気量を58cc増量の947ccとした。排気量アップに合わせ、カムシャフトプロファイルを変更してバルブタイミングを変更するなどしてパワー/トルク特性を最適化している。これにより最高出力は2psアップとなる123ps、最大トルクは0.4㎏-mアップの10.5g-mへ高められた。そして、最大トルク発生回転数は、従来型である890デュークRの7750rpmから6750rpmに下げられたことで、パワフルなトルクを扱いやすいエンジン特性としている。
排気系はパイプヘッドからサイレンサーまですべてステンレスで、ユーロ5に適合させつつ、新しいエンジン、シャシーに合わせて再設計した。
車体
エンジンを強度メンバーとする鋼管フレームは形式こそ同じだが、剛性を全体的に見直し、メインフレーム、サブフレーム、スイングアームのいずれも新設計となっている。
これらが織りなす新しいシャシーは、側面の剛性を8%、ねじり剛性を5%増加させたことにより、俊敏かつ安定したハンドリング性能を実現した。
これにはスイングアームのピボットポイントをメインフレームの内側へ変更したことも大きく貢献しており、さらにスイングアームは“への字形状”の中空タイプとしたほか、製造法を従来の重力鋳造から高圧鋳造にしたことで、約1.5kgの軽量化にも成功している。また、スイングアーム剛性を従来より35%低減することで、リアサスペンションの性能を存分に引き出せるようになり、トラクション性能を向上させている。
従来同様にエアボックスとエアインテークを内蔵する鋳造アルミのサブフレームは、部品点数を減らしつつ剛性を高めている。
フロントフォークはWP APEX 43mmオープンカートリッジ式で、140mmのストローク量を確保。リバウンド(右側フォーク)とコンプレッション(左側フォーク)のアジャスターはクリックダイヤル式で、各5段階に調整できる。このフォークは32mmオフセットの鍛造アルミ製トリプルクランプが支え、990デュークの優れたハンドリングに寄与している。
リアサスペンションは、WP APEXリザーバータンク付きモノショックで、新設計の軽量なスプリングを備え、ストローク量は150mm。リバウンドを5段階(クリック式)に調整可能で、プリロード調整もできる。
スチール製の燃料タンクは、従来より0.5L増となる14.5Lを確保した。KTM公称値の燃費は21.3km/Lで、最長航続可能距離を300kmとしている。
ブレーキシステムは、フロントが300mmダブルディスク+4ピストンラジアルマウントキャリパーで、マスターシリンダーもラジアル式を採用。ディスクのマウント方式の改良により500gの軽量化が図られ、バネ下重量軽減によるハンドリング向上に貢献している。リアブレーキのディスク径は240mmとなっている。
ライディングポジションを決めるシート、フットペグ、ハンドルバーもすべて改良されており、ハンドルバーのポジション調整機構は継続採用されている。
外観全体もブラッシュアップされているが、もっとも目を引くのは、より前衛的なデザインになったLEDヘッドライトだ。馬蹄形のデイタイムランニングライト(DRL)がヘッドライトを取り囲むデザインコンセプトは変わっていないが、ヘッドライトユニットのクリアカバーがなくなり、さらにアグレッシブな印象をもたらす。DRLは環境光量によって自動調光され、夜間はポジションライトとして機能する。さらに、キーオフ後の数秒間はヘッドライトが点灯し続け、自動消灯する機能が追加された。
エレクトロニクス
5インチフルカラー液晶ディスプレイは、画面にキズがつきにくい加工が施され、改良されたユーザーインターフェイスにより、必要な情報をより明確に把握できるようになったほか、スマートフォンなどのモバイルデバイスの充電に便利なUSB-Cソケットを備えた。オプションでは、スマートフォンなどとのコネクト機能も用意される。
ライディングモードはレイン/ストリート/スポーツの3種を備える。レインモードでは最高出力は105psに制限されるほか、ABSとトラクションコントロールの介入度も最大値となる。ストリートモードはスタンダードなモードで、ファンライドとセーフティライドのバランスに優れる。スポーツモードでは、わずかなホイールスピンや軽いウィリーが許容され、990デュークの走行性能の真価を味わえる。
ABSはブレーキ性能を存分に引き出すスポーティな設定のKTMスーパーモトABSを装備する。これはリアのみABSをカットオフすることが可能で、よりアグレッシブなスポーツライディングを楽しむためのABSだ。
KTMでは、多岐にわたる電子制御デバイスを、オーナーが好みに応じて選択できるシステムを採用している。『デモモード』は、その名称のとおり電子制御デバイスをデモンストレーションとして利用できるモードだ。これはKTM国内ラインナップで一部のモデルに導入しているシステムで、新車購入から走行距離1500kmまでは、そのモデルに設定されたオプションを含むすべての電子制御デバイスを利用できる。
6軸リーンアングルセンサーとIMUを搭載する990デュークの場合、デモモードで利用できる電子制御デバイスは『テックパック』としてパッケージ化している。テックパックは、クルーズコントロール、エンジンブレーキコントロール、クイックシフター、アダプティブブレーキライト、トラックパックで構成されている。
そして『トラックパック』には、ローンチコントロール、トラクションコントロール、エンジンマップセレクション、テレメトリー(車体のバンク角をリアルタイムに表示する機能)、ラップタイマー、パフォーマンスモード(各種デバイスを個別に調整可能)、トラックモード(各種デバイスの個別調整に加えてサーキット走行専用メーター表示可能)、ウィリーコントロールの8種で構成されている。
これによって、オーナーは1500km走行して体験した後に、自分の乗り方や好みなどに応じて必要な電子制御デバイスのみを正規販売店にて購入できるという合理的なシステムだ。
KTM 990 DUKE のカラーバリエーションとスペック
主要諸元■全長─ 全幅─ 全高― 軸距― シート高825(各mm) 車重179kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 947cc 123ps/9500pm 10.5g-m/6750rpm 変速機6段 燃料タンク容量14.8L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:黒、橙 ●価格&発売日:未発表
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(KTM)
経済情勢、および為替レートの変動を受け、KTMがメーカー希望小売価格を改定。2024年8月1日より新価格にて販売開始するという。たとえばストリートモデルのフラッグシップ、1390SUPER DUKE […]
レースシーンからインスピレーションを受けた新カラーRC390 RC390は、妥協のないスポーツバイクの美学、軽快なハンドリング、そしてストリートやサーキットでの印象的なパフォーマンスを提供するとされる[…]
デュークシリーズ30周年に登場するKTMロードスポーツの最適解が進化 KTMのデュークの歴史は、1994年に登場した『620デューク』からはじまった。エンデューロレースで培ったノウハウを凝縮したパワフ[…]
第4世代となるスーパーデュークはエンジンをはじめ大きくアップデート デュークシリーズ誕生30周年を迎える2024年に向け、EICMAで世界初公開となった『990デューク』に続いて、KTMはスーパーデュ[…]
「黒船」が来た! 中型クラスに異状あり! 400㏄クラスという排気量カテゴリーは、免許制度の関係で生まれた日本独特の排気量帯で、ヨーロッパでは日本で販売するモデルの500㏄版を販売するなどしてきました[…]
最新の関連記事(新型ネイキッド)
パンアメリカ1250スペシャル:ARH搭載で足つき性問題を払拭。タフな冒険の相棒に選びたい ダート走行も前提にしたアドベンチャーツーリング。6種のライディングモードを設定でき、トラクションコントロール[…]
オールドGSX-Rを意識した青×白のほか、黒×赤、黒の3色 スズキUKは、日本でも販売している125cc原付二種スポーツネイキッド「GSX-S125」の2024年モデルを発表した。詳細は未発表だが、先[…]
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
多少は違和感あると思ってたんだけどなぁ…… あっという間に馴染んでしまった。クローズドコースのピットから発進し、最初の1周を終えた頃には、久しぶりのサーキット走行でどんなラインを通るか、ブレーキングは[…]
電子制御サスペンションのSEとスタンダード仕様の価格差は28万6000円 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パフォ[…]
人気記事ランキング(全体)
日本でも追って登場か スズキは欧州でSV650Xの新色を発表。これまでのメタリックマットソードシルバーに代わり、パールテックホワイトがラインナップされる。ホイール色も淡いゴールドからブルーにイメージチ[…]
メグロS1と共通イメージのタンクデザインへ 目黒製作所の創立100周年となる今年、最新モデルのメグロK3が初のデザインアップデートを受けた。昨秋のジャパンモビリティショー2023で参考出品されたメグロ[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
アメリカではツインズカップでも活躍するオールラウンドスポーツ スズキ独自のクロスバランサーを採用した、最新775cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルとしては4機種目となる「GSX-8R」。2024年[…]
『Wheels and Wavesフェスティバル』でCL500/CL250のカスタム16車が競演 ホンダは、フランスのバスク地方ビアリッツで6月12日~16日に開催された『Wheels and Wav[…]
最新の投稿記事(全体)
[スズキ] GSX1100S KATANA型ピザカッターの予約が開始(9/12) 自動車やバイクのグッズを販売する株式会社フェイスは、スズキGSX1100S KATANAを模したピザカッター「ピザカッ[…]
安全、安心、快適、楽しいバイクライフを皆で考える 初心者向けライディングレッスンや防犯登録、二輪駐車場案内や東西のモーターサイクルショーの主催など、バイクの「安全、安心、快適、楽しさ」を提供すべく活動[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 東京発の2泊3日で佐渡島を巡る、レンタルバイクのモデルコースを紹介。ツーリングのイメージはあまりないかもしれないが、港から徒歩1分以内にレンタルバイク屋があったりと、条件[…]
日本メーカーによる大排気量車ブーム、その先駆けが750フォア 「威風堂々!」 「世界を震撼させた脅威のスペック!」 「日本の技術力を名実ともに知らしめた記念すべき名車!」 1969年デビューのホンダC[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
- 1
- 2