
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月7日
スズキKATANA:概要
’19に復活した新型KATANAは、’22で初のモデルチェンジ。エンジンは電制スロットル化や吸排気系の再設計などで新排出ガス規制に対応しつつ最高出力を2psアップ。従来はスリッパー機能のみだったクラッチには新たにアシスト機能も追加された。また、従来は3段階+オフだったトラクションコントロールが5段階+オフとなり、ドライブモードセレクターも採用するなど電子制御面が進化。クラッチミード時の回転落ち込みを抑制して発進しやすくするローRPMアシストや、上下両方向で作動するクイックシフターも標準装備となり、より様々な条件下での走りに対応できるようになった。車体色は新色のブルーが登場。シルバーもグラフィックやアクセント色が変更された新色だ。
’22 スズキKATANA
主要諸元
【’22 SUZUKI KATANA】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 150ps/11000rpm 10.7kg-m/9250rpm ■215kg シート高825mm 12L ■タイヤF=120/70ZR17 R=190/50ZR17■クイックシフター(アップ&ダウン) ●色:メタリックマットステラブルー/ミスティックシルバーメタリック ●価格:160万6000円 [写真タップで拡大]
エンジン
’05年型GSX-R1000の999cc並列4気筒をベースにしたエンジンを継承しつつ、さらなるチューニング。膨張室の変更/2ステージ化した触媒(写真黄色)/排気デバイスSET(スズキエキゾーストチューニング)の配置換えなどを実施した。 [写真タップで拡大]
主要装備
あなたにおすすめの関連記事
‘22 スズキ カタナ 概要 [◯] ドン突きが解消されてさらに扱いやすく進化 コンセプト的に好敵手となるカワサキのZ900RSとは販売台数においてやや開きはあるものの、存在感では一歩も引けを取らない[…]
フルーツパーク【KATANA】駅と合わせてカタナの聖地に スズキのバイクと天竜浜名湖鉄道の電車がコラボレーションするという試みで2019年9月15日より運行がスタートした天浜線『KATANA ラッピン[…]
電子制御スロットルを採用し、ムS.I.R.S.(スズキ・インテリジェント・ライド・システム)を新搭載 スズキは、マイナーチェンジでアップデートを受けた2022年モデルの「KATANA」を発表した。伝説[…]
KATANAの聖地にKATANA駅が爆誕!? スズキファン必見の新たな聖地が生まれた。スズキ本社がある静岡県浜松市に「KATANA駅」が誕生したのだ。 これは天竜浜名湖鉄道が募集した副駅名(愛称名)に[…]
カタナをよりカタナらしく 1981年に発売され、それまでのバイクと隔絶したスタイルに世界中のバイクファンが湧きたったスズキGSX1100S KATANA。そのレジェンドバイクをメーカー自身がオマージュ[…]
スズキKATANAに関連する記事
最新の記事
- 【春の美女祭り:Part3】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- カワサキ「ニンジャZX-4RR」にヨシムラ/アクラポヴィッチ!! ヨンヒャクスポーツ最新のレーシングサウンドを聴け!【海外】
- ダックス125に「タミヤ限定仕様」が登場! 実物大スケールの……実物だっ!! このブルーは次期ニューカラーとして採用希望【海外】
- [’87-]スズキ GSX-R250:満を持して登場! スズキの4バルブ250ccレプリカ【青春名車オールスターズ】
- 【春の美女祭り:Part2】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- 1
- 2