スズキは2024年9月8日にKATANAミーティング2024を開催。その場ではさまざまな催しがあったが、ヤングマシン的なメインはKATANAの新色が予告なくお披露目されたことだろう。青KATANAは今までにない色味かつ金ホイールを採用、銀KATANAはホイールとシートカウルの色味が変更されていた。
●文/写真:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2色が登場
スズキの「カタナミーティング2024」でKATANAのニューカラーが予告なくお披露目された! イベントコンテンツが紹介される際に「鈴木俊宏社長がバイクに乗って登場」とされ、「もしかしたら見たことないバイクかも?」とアナウンスされたのみ。
そして2024年9月8日9時45分過ぎ、会場にバイク自走で登場した鈴木俊宏社長が駆っていたのは、これまでに見たことのない鮮やかなブルーのKATANAだった。さらに、隣にはシルバーのKATANAも並べられ、こちらも新色ということが明かされた。
車両に関するインフォメーションは一切なかったが、2025年モデルのニューカラーとして採用されるのは確実。スズキのグローバルサイトに記載された色名は、青が『パールビガーブルー=Pearl Vigor Blue (YKY)』、銀は『メタリックミスティックシルバー=Metallic Mystic Silver (YMD)』が正式名称となる。
KATANAは2025年モデルでEURO5+相当にマイナーチェンジすることが見込まれているが、展示車両はマフラーのO2センサーなどの配置から外装のみ2025年カラーを与えられていることがわかる。
グローバルサイトに掲載されていることから世界的に共通のカラーになる可能性が高く、だとすれば正式なお披露目は11月のEICMA(ミラノショー)あたりになるだろうか。日本仕様の正式発表はその後、2024年末以降になると思われる。
待て、続報!
KATANAミーティング2024で伝説の耕運機ハンドルを発見!
カタナミーティング2024は来場者1334人(前年1244人)、来場二輪車1153台(前年1118台)と盛況で、さまざまな年式のカタナやカスタム車が所狭しと並んだ。中でも目を惹いてやまなかったのは、1982年式の初代GSX750S・フルノーマル(と思われる)車両だ。
最大の特徴は、当時耕運機ハンドルと呼ばれた背の高いハンドルバーを備え、ウインドスクリーンが省略されていること。ヘッドライトカウル下のウインドディフレクター(と呼べばいいのかな?)も省略されている。
四国から自走してきたというオーナー氏に教えられて気づいたのだが、目を見張ることにメーターに貼付された慣らし運転の目安となるシールが新車当時のまま残っている。普通は剥がしてしまうユーザーが多いのだが、耕運機ハンドルとともにここまで残しているのはレアの極みといえよう。
カタナであってカタナではない。日本仕様のGSX750Sからはスズキの苦悩が感じられた。 狩られ過ぎていまや絶滅危惧種 排気量上限の自主規制値が750ccで、カウリングと低いセパハンが違法と認識されてい[…]
そのほかのKATANAミーティング・駐車場ウォッチ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(KATANA)
国内メーカーではカワサキのみ前年から増だが、全体でも9万台以上の高水準をキープ バイク業界の出来事を網羅する二輪車新聞は、1月1日号で2023年の二輪車総需要を総括した。これは毎年発表されるデータで、[…]
「KATANAは今後も正常進化させていく」と確約!! 2019年に初開催され、カタナ乗りの一大イベントとして定着した「KATANAミーティング」。メーカー主催とあり、スズキの鈴木俊宏社長も駆けつけてユ[…]
スズキは、伝統ある車名を冠したKATANAを中心としたユーザー参加型イベント「KATANAミーティング 2023」を2023年9月10日に、はままつ フルーツパーク時之栖内特設会場にて開催することを発[…]
Z900RSは1.6倍増! GB350とともに小型二輪カテゴリーを牽引 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要(需要台数=販売台数のこと)を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラス[…]
「味わいで勝負すると、ここまでメーカーごとにコンセプトが変わるとは。コレが最高に面白い!」 ネオクラシックのナニが面白いかと言えば、各バイクメーカーでネオクラの解釈がみんな違うところ。とても同じカテゴ[…]
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の投稿記事(全体)
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
最小クラスのRシリーズも元気いっぱい! 欧州では新型モデルの「R9」「R3」と同時に2025年型の「R125(日本名:YZF-R125)」、そして北米では「YZF-R7」が発表された。これらはニューカ[…]
欧州ではR125、R3、R7、R9、さらにサーキット専用R6 RACE、R6 GYTR、R1 RACE、R1 GYTRのスーパースポーツ大艦隊を編成 ヤマハは欧州で2025年モデルの「R3」を、北米で[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
- 1
- 2