
カタナは滅びぬ。何度でも蘇るさ! ’19年に復活した新世紀の”KATANA”が、’22年の最新技術によりさらに鍛え上げられてモデルチェンジを果たした。極上砥石の名はSIRS(スズキインテリジェントライドシステム)。電子制御スロットルを皮切りに、3段階+オフから5段階+オフに細分化されたトラクションコントロール/発進時や低回転走行時にエンジン回転の落ち込みを制御するローRPMアシスト/上下双方向のクイックシフター/A,B,Cの走行モード…など、スズキ独自の高機能技術がKATANAをさらに研ぎ澄ます。新規排ガス規制にも対応しつつ、乗り味は各種のアシスト機能でよりなめらかかつ上質なものとなり、大屋ライターも納得の仕上がりだ。
【’22 SUZUKI KATANA】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 150ps/11000rpm 10.7kg-m/9250rpm ■215kg シート高825mm 12L ■タイヤF=120/70ZR17 R=190/50ZR17■クイックシフター(アップ&ダウン) ●色:メタリックマットステラブルー/ミスティックシルバーメタリック ●価格:160万6000円
●文:ヤングマシン編集部
動画はコチラ→スズキKATANA 試乗インプレッション 最新技術がKATANAをさらに研ぎ澄ます!!
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
GSX-S1000をベースに’19年にリリースされたスズキ・カタナが、令和2年排ガス規制の適合に伴い電子制御系をアップデートした。新たに電スロを導入し、出力特性を3種類から選べるSDMSを初採用。厳し[…]
スズキは、2018年のインターモトで発表され、2019年に発売された現代の「KATANA」に初のマイナーチェンジを施し、2022年2月25日に発売すると発表した。令和2年国内排出ガス規制に適合し、最高[…]
スズキは、2019年に初開催した「KATANAミーティング」の第4回を、第1回以来のリアルイベントとして2022年9月11日に開催すると発表した。2020年、2021年はWEB参加型のオンラインイベン[…]
’19年に「KATANAミーティング」が開催された浜松市北区に、期間限定で「KATANA駅」が誕生。’21年12月7日にその駅名看板の除幕式が行われた。 KATANAの聖地にK[…]
名車はどんな音を奏でるのか? ヤングマシン映像アーカイブより、気になる名車のサウンド動画を抜粋。本稿では、国産唯一の市販ロータリーエンジン車「スズキRE-5A」(’75)を解説しつつ、その[…]