街乗りもツーリングも使い倒せる! 超快適ツアラー・ホンダNT1100【丸山浩の試乗インプレッション】
ホンダNT1100は、アフリカツインから譲り受けた1082cc並列2気筒エンジンを心臓に持つ、新型ツアラーモデル。同エンジンの兄弟車には、人気のクルーザータイプ・レブル1100も存在し、個性的な2車に比べると、少々おとなし過ぎるようにも感じられるかもしれない。だが、いやいやどうして。乗ってみると、”選ぶ理由”がハッキリと存在した。ヤングマシンのメインテスター・丸山浩氏による […]
CRF1100Lアフリカツインの1082㏄並列2気筒エンジンと基本骨格を譲り受け、前後17インチホイールでオンロード適性を高めつつ、外装にはX-ADV風のデザインテイストを導入。その結果、誕生したのが都会的でありながらアウトドアな雰囲気も持ったSUV感覚の新世代スポーツツアラーで、アップライトなライポジと高いアイポイントが開放感と扱いやすさをもたらしてくれる。
6.5インチのTFTフルカラーメーターはタッチパネル式でHSTC(トラクションコントロール)などの設定も画面上で操作可能。5段階に調整可能な大型スクリーンやカウルによる防風・防雨性にも期待できる。国内モデルはオートマであるDCT仕様での発売となり、このあたりもまさに楽チンSUV感覚。ロングツーリング用には純正アクセサリーとしてトップ&パニアケースなども用意されている。
【 ’22 HONDA NT1100】前後17インチホイールでオンロード性能を追及しつつ、アフリカツイン譲りの基本骨格でアイポイントの高い開放感あるディメンジョンを実現。アフリカツイン比で全長は70mm減、全幅は95mm減とコンパクト化されている。■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 1082cc 102ps/7500rpm 10.6kg-m/6250rpm ■車重248kg シート高820mm 20L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:マットイリジウムグレーメタリック パールグレアホワイト ●価格:168万3000円 ●発売日:’22年3月17日 [写真タップで拡大]
【前後17インチの専用セット】前後17インチのホイールを採用してオンロード性能に特化。フロントにはSHOWA製のSFF-BP倒立フォークを採用して優れた路面追従性による快適な乗り心地を実現している。 ※写真は欧州仕様 [写真タップで拡大]
タッチ操作対応の6.5インチカラーTFTメーターを採用。Apple Car Play、Andoroid Autoの双方に対応するスマホ接続機能を搭載するほか、インカムとも接続できるようになっている。 ※写真は欧州仕様 [写真タップで拡大]
国内仕様ではオプション設定となる着脱式のパニアケース。容量は左33L/右32Lで、ハンドグリップ付きだ。街乗りを意識したスリムな設計で、もっとも広い部分でも幅はわずか901mmにすぎない。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ホンダNT1100は、アフリカツインから譲り受けた1082cc並列2気筒エンジンを心臓に持つ、新型ツアラーモデル。同エンジンの兄弟車には、人気のクルーザータイプ・レブル1100も存在し、個性的な2車に比べると、少々おとなし過ぎるようにも感じられるかもしれない。だが、いやいやどうして。乗ってみると、”選ぶ理由”がハッキリと存在した。ヤングマシンのメインテスター・丸山浩氏による […]
NT1100はアフリカツインから譲り受けた1082cc並列2気筒エンジンを心臓に持つ新型ツアラーモデル。同エンジンを抱える車両には人気のクルーザータイプ”レブル1100″も存在するが、兄貴分2車に対してNT1100は扱いやすさと快適性に注力して開発されたモデルと言える。丸山浩のインプレッションに続き、本記事では車両ディテールからNTの長所を解き明かす。 ’22 ホンダ NT […]
アドベンチャー系がツーリングに選ばれる多さから、新しいツアラーのスタイルを各メーカーが模索 アドベンチャー系と呼ばれるカテゴリーのルーツは、砂漠を走るパリダカール・ラリー。1980年、オンロードのツーリングモデルで重く大きなイメージの水平対向ボクサーツインのBMWが、モトクロスバイクに近い競争相手を尻目に優勝して世界を驚かせたことがはじまりだった。 ホンダも単気筒からNXR750と2気筒マシンを開 […]
ホンダは、アフリカツインのエンジンとフレームをベースにスポーツツアラーへと仕立てた新型マシン「NT1100」の日本仕様を発売。欧州仕様で標準装備されたパニアケースはオプション設定となり、ラインナップはDCTのみ。クルーズコントロールやグリップヒーター、メインスタンドなどを標準装備する。 アドベンチャーテイストを加えた本格ツアラー ホンダは、欧州で先行発表されていた新型ツアラー「NT1100」の国内 […]
ホンダが放つ最新ツアラー・NT1100。見るからに快適性の高そうなヨーロピアンツアラーだが、果たしてその実力のほどは? プロレーサーでジャーナリストな、『ヤングマシン』誌お馴染み・丸山浩氏が動画徹底解説&インプレッション。さらに気になるタンデム性能はいかに? 丸ちゃんが主催するモーターステーションTVの女子アナ候補生・ユメちゃんとのタンデムで、そのへんも徹底検証するのだッ! 動画はコチラ→ホンダN […]
快適性と走る楽しさを両立させるスポーツツーリングクラス。’21の3代目ハヤブサに引き続き、’22年も新型モデルが各社から続々と登場。ツーリングブームとともに目が離せないカテゴリーだ。 電脳装備が満載の新世代ツアラーが続々 空力性能とウインドプロテクションに優れたフルカウルを身にまとい、余裕ある排気量で長距離を疲れ知らずで疾走。そして時には立ち寄ったワインディングで気持ちいい […]
NT1100 概要 CRF1100Lアフリカツインの1082㏄並列2気筒エンジンと基本骨格を譲り受け、前後17インチホイールでオンロード適性を高めつつ、外装にはX-ADV風のデザインテイストを導入。その結果、誕生したのが都会的でありながらアウトドアな雰囲気も持ったSUV感覚の新世代スポーツツアラーで、アップライトなライポジと高いアイポイントが開放感と扱いやすさをもたらしてくれる。 6.5インチのT […]
『ヤングマシン』誌スクープ→ティーザー動画→欧州発表を経て、ついにホンダ「NT1100」が国内で正式発表された。アフリカツインをベースに、洗練された大型カウル+スクリーンやオンロード向けの足まわり、快適な居住性を投入。イージーなDCT仕様も用意し、落ち着いたオトナに似合う上質クロスオーバーに仕上がっている。 ※本記事は先行発表された欧州仕様をベースに構成しており、国内仕様とは一部異なる可能性があり […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]