ホンダ NT1100 試乗インプレッション【どこまでも快適、旅バイクの王道】

ホンダから久しぶりにブランニューのスポーツツアラー、NT1100が誕生した。1082ccの水冷パラツインやセミダブルクレードルフレームはCRF1100Lアフリカツインをベースとし、販売計画台数はアフリカツインのシリーズ合計600台に対して800台としている。その実力やいかに。


●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン

ホンダ NT1100 概要

【HONDA NT1100】■全長2240 全高1360(スクリーン最上位1525) 軸距1535 シート高820(各mm) 車重248kg ■水冷4スト2気筒SOHC4バルブ 1082cc 102ps/7500rpm 10.6kg-m/6250rpm 変速機電子式6段リターン 燃料タンク容量20L ■ブレーキF=Wディスク R=ディスク ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:白 灰 ●価格:168万3000円

【価格を抑えつつも高い旅性能を追求】スチール製セミダブルクレードルフレームはCRF1100Lをベースに最適化し、これに専用設計のアルミ鋳造スイングアームを組み合わせる。価格を抑えるために6軸IMUを採用しておらず、また電子制御サスの設定もなし。ウイリーおよび後輪スリップを緩和するHSTC、ブルートゥースによるヘッドセットとの接続機能などを備える。

快適性重視の肉厚なシートだが、足着き性は悪くはない。膝の曲がりも緩やかであり、疲労度の少ないライディングポジションだ。[身長175cm/体重68kg]

[◯]DCTがほぼ完成形に。防風効果は非常に高い

アドベンチャーモデルの多様化によって下火になっていたスポーツツアラーのジャンルに、ニューカマーがやってきた。CRF1100Lアフリカツインのエンジンと骨格を基に誕生したこのNT1100は、欧州市場をターゲットとした本格スポーツツアラーだ。海外では6速MTモデルも販売するが、日本ではDCT仕様のみをラインナップする。

まずは動力性能から。270度位相クランク採用の1082cc水冷並列2気筒エンジンは、アフリカツインのものをそのまま使用。吸排気系をNT専用品に変更し、FIやDCT制御の最適化を図っている。

ライディングモードは出力の高い順にツアー/アーバン/レイン(任意設定のユーザー1/2あり)となっており、DCTを標準的なDモードにすると、どのライディングモードでも一般道において3000rpmを超えることはほとんどなく、60km/h付近で早くもトップ6速に入る。とはいえ加減速から巡航に至るまで過不足は一切なし。DCTをSモードにすると変速タイミングが高回転側へ移り、最高出力102psの力強さを実感できる。今回、特に感心したのはDCTの制御で、勾配の変化にかかわらずコーナー手前のシフトダウンが適切であり、あえてMTモードを使う必要性を感じなかった。

続いてハンドリング。腰を中央に据えたまま、ハンドルの押し引きだけで旋回に移行できるイージーな操縦性が特徴で、穏やかな舵角の付き方と、速度を上げるほど路面に吸い付くように安定性が増す様は、まさに欧州で育まれたスポーツツアラーのそれだ。

特に気に入ったのは乗り心地の良さだ。一般的にツアラーはフル積載+パッセンジャーを想定して前後サスのバネレートが高めになりがちだが、このNT1100はライダー1名でもギャップをスムーズに吸収してくれる。加えてスクリーンを起こしたときの防風効果が非常に高く、スポーツツアラーとしての完成度の高さに驚いた。なお、ブレーキはフル積載を想定してか強力であり、これも安心材料の一つだ。

ホンダ NT1100 ディテール解説

270度位相クランク採用の1082cc水冷並列2気筒はCRF1100Lと共通で、専用設計の吸排気系を採用。日本仕様はDCTのみで、これも制御を最適化する。

ショーワ(日立アステモ)製のφ43mmSFF-BP倒立フォークは左側にプリロードアジャスターあり。フロントキャリパーにはニッシン製のラジアルマウント4ピストンを採用する。

リヤショックのプリロード調整は油圧式で、前後ともホイールトラベル量は150mmと長めだ。ホイールは前後17インチで、スポーク部を交差形状とした新作となっている。

大型のウインドスクリーンは高さと角度を手動にて5段階に調整可能。さらにアッパー&ロアーディフレクターにより優れた防風効果を発揮する。オールLEDのヘッドライトは昼間時の被視認性を高めるDRL(デイタイムランニングライト)を採用。そのほか、オートキャンセルウインカーやエマージェンシーストップシグナルも装備している。

【アップルカープレイとも連携可能】メーターの左右にアクセサリー&USBソケットあり。クルーズコントロールやグリップヒーターを標準装備し、パーキングブレーキのレバーはハンドル右側に設置。

6.5インチ感圧式タッチパネルの液晶メーター。アップルカープレイやアンドロイドオートとも接続可能で、背景色も変更できる。

燃料タンク容量はアフリカツイン(STD)の18Lより多い20Lを公称する。

シートは高さ調整機構こそないが、前後とも厚みなどを最適化して快適性を追求。その下部には車載工具のほか、ETC2.0車載器を標準装備している。

純正アクセサリーのトップボックスやパニアケースの取り付けやすさを考慮したリヤキャリア。グラブバーはパッセンジャーが握りやすい形状となっている。

[△] レブルのような艶を求めるのは身勝手か

エンジン性能はスポーツツアラーとして完璧だが、裏方に徹しているというか、気筒数すら失念するほど印象が希薄。同系エンジンを搭載するレブル1100のようなツインらしい色気があれば、それを楽しむためだけに旅に出たくなるのだが。

[こんな人におすすめ] グーグルマップが使えるのはアドバンテージ

6軸IMU+電子制御サスペンション+クイックシフター装備のトレーサー9GTが23万円も安いので、ホンダ独自のDCTを採用しているとはいえ割高感は否めない。ただし液晶メーターは最先端であり、スマホとの連動でグーグルマップが使える点は魅力だ。


※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事