ホンダが「過給機付き内燃機関」および「多気筒内燃機関」なる2つの特許を出願し、登録に至ったことが判明した。出願はいずれも2019年で、その内容は過給機の発熱対策とレスポンス改善にかかわるものだという。同系エンジンのNT1100やレブル1100系にも搭載可能に思えるが、いかに?
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
より操作に忠実な過給機付きエンジンを実現する!
ホンダがアフリカツインに過給機を搭載?! そんなニュースが現実味を帯びてきたかもしれない。2020年の特許公開時には海外メディアを中心に話題となったが、それにまつわる複数の特許が2023年1月と3月に相次いで登録へと至ったことが判明したのだ。
これらの特許図版に用いられていた車両は、ホンダ「アフリカツイン」。フレームなどの造りは前作・CRF1000Lアフリカツインのものと思われるが、基本的な車体構成やエンジンのベースなどは現行型もだいたい同じ。これにワクワクするなというのが無理というものである。
特許についてざっくり解説すると、ひとつめは「過給機付き内燃機関」にかかわる特許で、2023年1月5日に登録、同16日に発行されたもの。過給機で空気を圧縮することにともない、羽根車で発生する熱によって羽根車自体およびケーシングが熱膨張するが、これを連結具の一部を変形させることによって吸収するという。
また、この特許の説明の文中には「駆動羽根車にはクラッチアウターからの駆動力が伝達される」という言い回しがあり、この過給機がエンジンの動力を利用して空気を圧縮するスーパーチャージャーだということもわかった。図版を見ても排気系の取り回しからターボではないことがわかるが、最小限の動力伝達機構でコンパクトな構成にしているのがわかる。
そして2つめの「多気筒内燃機関」に関する特許は、2023年3月22日に登録され、同30日に発行されたもの。こちらは、過給機の羽根車によって圧縮された空気が通る流路をいったん上方に向けることでエンジン自体の熱の影響を受けにくくするとともに、下方向への折り返し付近から各気筒へ向かって分岐する構造にすることで空気溜まりの空間=サージタンクを省略し、過給機の圧力を良好なレスポンスで個々の燃焼室に伝達できるという主旨だ。
一般に過給機付きエンジンは、空気の圧縮工程や長い吸気通路を必要とすることで、アクセル操作に対する反応遅れが生じがちで、この部分の制御が荒いと、わずかな遅れののちに大きな駆動トルクが発生することでライダーに扱いづらさを感じさせてしまう。これを解消してレスポンスを向上するということは、よりアクセル操作に忠実なエンジンに仕立てることにほかならない。
軽量コンパクトなエンジンのまま大排気量車と同じ出力を得る!
アフリカツインの仮想ライバルといえば、BMW・R1250GSやドゥカティ・ムルティストラーダV4など。大排気量化やハイパワー化が進むライバル勢に対し、軽量コンパクトなエンジンのまま出力を向上するスーパーチャージャーは、アフリカツインに独自の魅力を与えることになる。さらに、同系統の並列2気筒エンジンを搭載するNT1100やレブル1100シリーズに展開することでラインナップの強化も図れるはずだ。
気になるのは実際に市販車へ投入されるかだろう。これについては、来たる次期排出ガス規制への対応や電動バイクへの転換などさまざまな要素があり、現状ではなんとも言えないのが正直なところ。とはいえ、ホンダがさまざまな状況を想定した研究をたゆまず続けていることは、今後のバイク文化に思いを馳せるうえでも安心材料になる。
といいつつ、過給機付きのアフリカツイン、単純に乗ってみたいです! ホンダさん、ぜひ!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
動力伝達を切断することなく変速できるシームトランスレスミッション コンマ1秒のラップタイムを競うレースの世界では、昔から無駄のないシフトワークがライダーに必要なスキルとされてきた。できるだけ素早くシフ[…]
車体姿勢の制御に不可欠な“忠実なレスポンス”を具現化する “ユーロ5”や“令和2年排出ガス規制”といった文言を見かける機会がずいぶん増えてきた。今後ますます厳しくなっている一方の環境規制と大型バイクら[…]
オートクラッチ操作とマニュアル操作を自在に切替可能? 2021年6月にお伝えした『クラッチもバイワイヤ! ホンダの新たな特許、指1本で軽々操作できる……だけじゃない?!』という記事を覚えている方はいら[…]
2022年8月には新世代GSX-R1000と思われるエンジンの特許情報が公開され…… スズキは国内の公式HPで、リッタースーパースポーツ「GSX-R1000R」および軽二輪スクーター「バーグマン200[…]
YZF-R9やXSR GPに続くのはRZ250/RZ350か ヤマハが「RZ250」「RZ350」の商標登録を出願していたことが明らかになった! RZ250/350といえば、2ストロークエンジンの未来[…]
最新の関連記事(CRF1100Lアフリカツイン/AS ES)
全カラーバリエーションに変更アリ ホンダは欧州で、フラッグシップアドベンチャーモデル「CRF1100Lアフリカツイン」および「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ」の2025年モデル[…]
野田さんは学生時代に二輪免許を取得してから今までホンダのバイクばかり乗り継いできました。そんな野田さんが最近購入したのがCRF1100L Africa Twin。どんな経緯でこのバイクを選んだのでしょ[…]
アドベンチャースポーツESは前輪19インチでオンロードに軸足 ホンダは、2024年版で進化した「CRF1100Lアフリカツイン」および「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES」を発[…]
アドベンチャースポーツは前輪19インチでオンロードに軸足を移す ホンダは欧州で、2024年モデルで進化した「CRF1100Lアフリカツイン」および「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポー[…]
新色はマットグレー! 標準モデルにはトリコロールも追加 ホンダは欧州で、「CRF1100Lアフリカツイン」と「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ」に新色を追加し、2023年モデルと[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
バランス重視キャラでコストと性能を両立か 「カワサキとの真っ向勝負は避けるとしても、出力的に70ps程度は出してくるだろう。フレームは軽量化のため、ダイヤモンド型を採用する可能性が高い」 ヤングマシン[…]
房総暮らしにピッタリのサイズ感 まずは今回登場していただく方を、ご紹介しておくことにしましょう。田井智之さんは俳優として活動していたことがあり、国内のみならずフィリピンのドラマにも出演していました。サ[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
バランス重視キャラでコストと性能を両立か 「カワサキとの真っ向勝負は避けるとしても、出力的に70ps程度は出してくるだろう。フレームは軽量化のため、ダイヤモンド型を採用する可能性が高い」 ヤングマシン[…]
スタイリッシュな250ネイキッドでのキャンプツーリング記 夏の早朝。日が出る前に、ボクはブリクストンがリリースする「クロムウェル250」で走り始めた。スチール製セミダブルクレドールフレームに空冷250[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
ブランド・ストア『FREUDE by BMW』内「CAFÉ & BAR B」にて10月28日まで ビー・エム・ダブリュー株式会社は、本日10月3日(木)から10月28日(月)の期間[…]
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
アラを探しても見つからない!? 完成度の高い並列4気筒エンジン 1980年代以降、250~750ccまでステイタス性とパフォーマンスの両面で高性能の代名詞となっていたのが並列4気筒エンジンです。とくに[…]
新規ハーレーオーナーも多いX350&500。そんなオーナーと交流したい。10月1発目は「Webike Festival2024」が会場だ! モリワキ初のハーレー用マフラーを装着した『ウィズハー[…]
レース用ではなく、公道で楽しむためのパーツ 長年にわたり、公道で気持ちよく安全にバイクを楽しめるパーツを作り続けてきたアエラ。レーシングパーツ、つまりサーキットではなくステージはあくまでも公道。そのた[…]
- 1
- 2