2024年のホンダで最大注目メカニズムと言えるEクラッチ。CB&CBR650Rに次ぐ搭載第2弾はヨーロピアンツアラーのNT1100になりそうだ、という情報が入ってきた。え? そうなると、ああなってこうなるから…。ま、まさかの“Eクラポリス”が爆誕することになるのか?!
●CG製作:鰭崎真司(不許複製/All rights reserved)
Eクラ第2弾はヨーロピアンツアラーのNT1100か
マニュアルクラッチと自動クラッチが同居したホンダの新技術・Eクラッチ。これを最初に搭載したCBR&CB650Rはその性能を遺憾なく発揮し、各方面から絶賛されているのはご存じのとおり。そのEクラッチの次なる展開を大予想だ。
情報によると、Eクラッチの搭載第2弾はNT1100の2025年式となる模様。おそらく最初のお披露目はEICMAなど今秋の海外ショーとなり、追って国内でも発売されると予想している。現在、日本で市販されているNT1100はDCT仕様のみで(海外版はMT仕様もあり)、共存については現時点では不明だが、おそらくEクラッチに一本化されると思われる。
NT1100はそのスタイルからどっしり系ツアラーに見られがちだが、前後17インチの軽快なハンドリングが自慢で、オンロードではフレームやエンジンを共用するアフリカツインよりかなり高いアベレージスピードを保てるなど、運動性能もなかなかのもの。これにEクラッチが加わればその魅力も高まるはずだ。
Eクラ+NT1100=次期白バイ?!
と、ここでヤングマシンはピンときた。このEクラッチを装備したNT1100が次期白バイに選ばれるのではないだろうか?現行の白バイベースであるCB1300はファイナルの噂が根強く、後継機種の導入はマスト。NTは車格や性格的に白バイにピッタリなものの、日本仕様はDCT車しかなく、これを白バイ化するのは正直疑問があったのだ。
しかし、これがEクラッチなら話が変わってくる。クラッチレバーのないDCTでは白バイ隊員の神クラッチワークが活かせないが、通常のMT車としても扱えるEクラッチならその心配は皆無。それでいてクラッチ操作が煩わしい場面ではバイク任せのライディングで疲労も軽減できるなど、まさにEことづくめなのだ。
また、NTは車重248kgと、白バイベースのCB1300SBより24kgも軽い。取り締まりなど咄嗟の動きにも対応しやすくなるなど車種変更のメリットは計り知れない。2025年にはいよいよ最強の新型白バイが登場することになるかも?!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA] | 新型大型二輪 [1001cc以上])
トルク強化のエンジンアップデート+電サス新採用ほか ホンダは新型「NT1100」の国内モデルを2025年1月23日に発売すると発表した。2022年に初登場したNT1100は、CRF1100Lアフリカツ[…]
日本でも公開されたNT1100ポリスの北米バージョン! アメリカンホンダは、欧州を中心としたスポーツツーリングマーケットで人気車となっているNT1100を警察仕様として北米初導入することを発表した。 […]
400ccライダーの感じたレブル1100T DCT 柴﨑美奈子さんは横須賀にあるバイカーズカフェ☆TWO STAR☆のオーナー。10代で免許を取得してからずっと同じ400ccのバイクに乗り[…]
海外向けのNT1100白バイ仕様だっ!! ホンダが2輪メディア向けの編集長ミーティングで白バイ仕様のNT1100海外向けモデル、「NT1100 POLICE」を世界初公開したぞ! ホンダはこれまでにも[…]
ツインエンジンの大型レブル、1100と500がマイナーチェンジ ホンダは欧州と北米で新型「レブル1100」(欧州名:CMX1100レブル/北米名は日本と同じ)をマイナーチェンジし、2025年モデルとし[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
トルクアップし、ノーマルより乗りやすい心地に変化 KawasakiのZ650RS(2024-2025)モデルに適合する政府認証フルエキゾーストマフラーが遂に発売開始!2023年モデルから仕様変更があっ[…]
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
PG‐1の国内導入がオフロードのヤマハを復活させる!? 国内の原付二種市場は、スーパーカブやモンキーなどのギヤ付きクラスはもちろん、PCXなどのスクーターを含めて長らくホンダの独壇場となっている。そん[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]