
●文:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年10月20日
ヤマハ Xフォース 概要
ブランニューモデル「Xフォース」は、“Master of Street Scooter”をのコンセプトとし、通勤/通学等の街乗りで乗って楽しく、かつ快適で便利なモデルとして開発された。
可変バルブ機構VVAを搭載した水冷155ccの“BLUE CORE(ブルーコア)”エンジンを新設計フレームに搭載し、トラクションコントロールシステムも採用。高速道路も快適に走れるスポーツスクーターだ。
また、専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect」によるスマートフォンとのコネクテッド機能など最新装備も充実。ライバルと目されるホンダADV150よりも安価(39万6000円)な点にも注目だ。
’22 ヤマハ Xフォース
主要諸元
【’22 YAMAHA X FORCE】■水冷4スト単気筒SOHC4バルブ 155cc 15.0ps/8000rpm 1.4kg-m/6500rpm ■車重130kg(装備) シート高815mm 6.1L ■タイヤサイズF=120/70-13 R=130/70-13 ●色:マットダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック2 マットダークパープリッシュブルーメタリック1 ブルーイッシュホワイトパール1 ブラックメタリックX ●価格:39万6000円 ●発売日:2022年6月28日
エンジン
水冷155ccのブルーコアエンジン。ラジエターは右側に備える。可変バルブ機構VVAのほかオフセットシリンダーなど最新技術を盛り込んでいる。
足まわり
ブレーキは前後ディスクで、フロントにはウェーブディスクと片押し2ポットキャリパーを装備。もちろんABS完備だ。タイヤはロード重視のパターン。
専用アプリ「Y-Connect」
専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(通称:Y-Connect)」で繋げることにより、スマートフォン画面をサブメーターとして使用可能に。
主要装備
ヘッドライトは55W×2眼のハロゲンタイプ。ショートスクリーンを備え、その中央には小ぶりなポジションランプも備えている。
LCDメーターにはバーグラフ式タコメーターやトラクションコントロールON/OFF表示も。アプリと連動すれば着信やスマホバッテリー残量も表示可能だ。
シート下には23.2Lのトランクスペースを設置。ヘルメット1個を収納可能だ(形状による)。
セパレートタイプのリヤフェンダーでスッキリとした見た目に。テールランプはLEDだ。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
人気記事ランキング(全体)
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
おお、デカ目! 北米セローはXT250の名で存続、極太タイヤのTW200は懐かしの四角ライト 日本国内では、2020年7月31日にセロー250ファイナルエディションの最後の1台が出荷されてから3年が経[…]
ヤマハ新世代125cc/155ccの先鋒が兄弟そろって登場! ヤマハは、今春のモーターサイクルショーに市販予定車として出展した4車のうち、「YZF-R125」「YZF-R15」を正式発表。大型バイクや[…]
“カーボンニュートラル”時代は内燃機関に逆風 今日、世界各地で気候変動が生じていると言われていますが、その要因のひとつとして挙げられているのが地球温暖化。 化石燃料を使う人類の経済活動が大気中の二酸化[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の記事
- SHOEIが「ネオテック3」を発表! システムヘルメットの代表格がフルモデルチェンジして第3世代に
- 髑髏が目印のSHOEI「Z-8 GLEAM」登場! 軽量フルフェイスのニューグラフィック
- 内燃機関の集大成!『令和のエンジン超図鑑』は空冷オールドから水素6気筒ターボまで【ヤングマシン’23年11月号は9/22発売】
- ヤマハが「YZF-R125」「YZF-R15」を正式発表! 51万7000円/55万円で10月16日発売、A&Sクラッチやトラコンで武装
- ヤマハ「セロー250」「TW200」の2024年モデルが登場! 北米で生き残る、羨ましすぎる空冷オフロード車たち
- 1
- 2