全方位へ正常進化! ヤマハ トレーサー9 GT試乗インプレッション【電子制御サスペンションも優秀】
新型MT-09と同時に開発されたヤマハ トレーサー9 GT。先代より約25万円アップしたが、KYBの電子制御サスペンションを筆頭に、バンク角連動型トラクションコントロール/コーナリングABS/スライド&リフトコントロール/コーナリングライトなど、電脳化を一気に促進。今回はオプションのフルパニアの状態で試乗した。 ’21 ヤマハ トレーサー9 GT 概要 [◯] ツアラー性能を底上げ。フ […]
スポーツネイキッドのMT-09をベースとしたオンロードツーリングアドベンチャー。’21年型では、ベースモデルの刷新に合わせてフルモデルチェンジ。
水冷並列3気筒エンジンは排気量が845→888ccに拡大され、MT-09の新作メインフレームに専用チューンを加えて、専用のリヤフレームおよびアルミボックス構造のスイングアームと組み合わせる。前後ホイールには、鋳造でありながら鍛造に匹敵する強度と靭性のバランスを達成した独自のスピンフォージドホイール技術が用いられ、前後合計で先代比1kg減。
IMUが新採用され、電子制御は大幅に進化された。日本仕様は上級版のGTのみで、’21年7月末に発売開始。上下双方向対応のクイックシフター/ダンパー内蔵サイドケース用ステー/グリップヒーターも標準装備する。
【’21 YAMAHA TRACER9 GT】■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 888cc 120ps/10000rpm 9.5kg-m/7000rpm ■車重220kg シート高810-825mm 18L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ■クイックシフター(アップ&ダウン) ●色:ブルーイッシュホワイトメタリック2 マットダークグレーメタリックA ビビッドレッドソリッドK ●価格:145万2000円 ●発売日:’21年7月28日 [写真タップで拡大]
従来型トレーサー9またはそれ以前に展開されてきたトレーサー900などのイメージを受け継ぐシルバー、これまでより明るくスポーティな雰囲気のレッド、シンプルかつ高品質で年齢層やライディングウエアを選ばないグレーと、3タイプの車体色をラインアップ。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型MT-09と同時に開発されたヤマハ トレーサー9 GT。先代より約25万円アップしたが、KYBの電子制御サスペンションを筆頭に、バンク角連動型トラクションコントロール/コーナリングABS/スライド&リフトコントロール/コーナリングライトなど、電脳化を一気に促進。今回はオプションのフルパニアの状態で試乗した。 ’21 ヤマハ トレーサー9 GT 概要 [◯] ツアラー性能を底上げ。フ […]
読者投票で当年の人気ナンバー1モデルを選ぶ伝統の企画「マシン オブ ザ イヤー(MOTY)」。アドベンチャー系を含むオフロード部門では、’20年で生産終了となったロングでラーモデル・セロー250が、強豪アフリカツインと競り合い、2連勝を飾った。 37年目、最後の花道を飾った! アドベンチャー系を含むオフロード部門は、’85年デビューのセローが涙のファイナルとなり、見事栄冠を勝ち取ったの […]
その名のとおり道を選ばず“冒険”できるバイクというのが本来のコンセプトだったが、近年は舗装路でのツーリング性能を重視した車種が多めのアドベンチャークラス。日本ではほとんどのユーザーがダートを走ることなく、快適なライディングポジションのオンロードツアラーという扱いだ。 世界的なブーム継続で性能を磨き続ける機種多め 欧州や日本でのアドベンチャーブームは根強く、そう簡単に衰えそうにない。先進国ではライダ […]
『個性派&傑作揃いの”メーター”年代記』と銘打って、1959~2021年のバイクメーター史を振り返った本特集。だがこれらのメーターが、どういった過程でどんな意図で開発されるのかについては、ほとんど知られていないもの。そこで編集部では、ヤマハに直撃インタビューを敢行。’21年に発売されたMT-09/トレーサー9GTを例に、メーター開発の裏側を探った。 ヤマハの最新 […]
トレーサー9 GT 概要 スポーツネイキッドのMT-09をベースとしたオンロードツーリングアドベンチャー。’21年型では、ベースモデルの刷新に合わせてフルモデルチェンジ。 水冷並列3気筒エンジンは排気量が845→888ccに拡大され、MT-09の新作メインフレームに専用チューンを加えて、専用のリヤフレームおよびアルミボックス構造のスイングアームと組み合わせる。前後ホイールには、鋳造であ […]
上の写真は、ヤマハ新型MT-09/トレーサー9GTの両プロジェクトリーダーを担当した北村悠氏(中央)と、開発スタッフの面々。彼らによって、3気筒のMTシリーズは第3世代として新たなる刺激的な歴史をスタートさせたのだ。本記事では彼らの熱い思いに満ちたインタビューをお届けする。 サウンドの造り込みや電子制御にも徹底してこだわる ──新型のコンセプトは? MT-09 のコンセプトは、”The […]
145万2000円という価格にて、3気筒ならではのスポーツ性能に電子制御サスペンションやコーナリングランプといった魅力的な装備をプラスした俊敏ツアラー・ヤマハ トレーサー9GT。ディテール写真を見ながらその特徴を解説する。 エンジンとフレームを刷新。電子制御も進化した ヤマハMT-09をベースとするスポーツツアラーのトレーサーは、車名をこれまでのトレーサー900から「トレーサー9」へと改め、日本仕 […]
145万2000円という価格にて、3気筒ならではのスポーツ性能に電子制御サスペンションやコーナリングランプといった魅力的な装備をプラスした俊敏ツアラー・ヤマハ トレーサー9GT。愛車の買い替え候補を探しているヤングマシンテスター・丸山浩氏には、特に気になって仕方がないモデルのようだ。 車重が重量級ツアラーとは断然違っている 私(丸山)は今、たいへん迷っている…。普段の都内の移動用として、また休日の […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]