新型MT-09と同時に開発されたヤマハ トレーサー9 GT。先代より約25万円アップしたが、KYBの電子制御サスペンションを筆頭に、バンク角連動型トラクションコントロール/コーナリングABS/スライド&リフトコントロール/コーナリングライトなど、電脳化を一気に促進。今回はオプションのフルパニアの状態で試乗した。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:長谷川徹 ●取材協力:富津漁業協同組合 ●外部リンク:ヤマハ
’21 ヤマハ トレーサー9 GT 概要
[◯] ツアラー性能を底上げ。フルパニアでも自然だ
’15年に登場、’18年のマイナーチェンジを経て、今回が初のフルモデルチェンジとなるトレーサー。正式車名は都度変わっており、新型は「トレーサー9」に。日本では電子制御サスペンションなどを標準装備した上位仕様のみが販売され、車名の末尾に「GT」が付く。MT‐09をベースとするのは先代と共通で、888ccの水冷並列3気筒エンジンは、120psの最高出力をはじめ、6段ミッションの各変速比や1次/2次減速比まで同一だ。対してフレームは、スポーツツアラーとして剛性バランスを最適化するほか、シートレールは専用設計であり、さらにスイングアームは60mm(ホイールベースは70mm)長いなど、車体に関してはMT-09とはほぼ別物となった。
通称”CP3″エンジンの印象については、15%を超える急な上り坂を2000rpmで発進できるほどのスムーズさと、7000rpm付近から弾けるようなパワーの盛り上がり、4種のドライブモードごとの明瞭な違いなど、基本的にMT-09と大きく変わらない。ただ、車重が30kgも重いうえに車体のピッチングが控えめなこともあって、スロットルを開けやすいのはトレーサーの方だ。クイックシフターはアップ/ダウンとも変速ショックが少なく、クルーズコントロールも高速巡航において大いに役立った。新たに追加されたスライドコントロールやリフトコントロールは、一般的な走行においてその効果を発揮することはほとんどないが、コーナリングABSとともに大きな安心材料ではある。
ハンドリングは、フレームが刷新されたことで先代よりもバンキングのレスポンスが上がっていると感じた。KYBと共同開発したという電子制御サスペンションは、”1″のスポーツ/”2″のコンフォートという2種類のモードを用意。この2つの明確な差は感じられなかったが、ギャップ通過時の吸収性は高く、それでいて他社のスカイフックのようなフワフワとした接地感の希薄さはなし。今回は主にフルパニアの状態で試乗したのだが、それを感じさせないほどハンドリングはナチュラルだった。
ヤマハ トレーサー9GTディテール解説
エンジン:排気量アップで最高出力4ps向上。排ガス規制もパス
足まわり:接地感重視の電サスをKYBと共同開発
主要装備
オプション:トレーサー史上初! フルパニアでの走行が解禁に
[△] ネガらしいネガはなく、25万円アップにも納得
先代GT比で5kg増えたが、排気量アップや電子制御サスペンション追加などを考えると想定の範囲内であり、これで25万円高なら納得だ。ちなみに、今回試乗したフルパニア仕様のオプション代は、工賃別で約23万円。BMWで同じ装備にすると、30万円を超える。
[こんな人におすすめ] 軽量ツアラーとして着実に歩みを進める
排気量が近くて電子制御サスペンション装備となると、ヴェルシス1000SEやBMWのF800XR(プレミアムライン)がライバルになりそう。気筒数はそれぞれ異なり、ヤマハはCP3エンジンの主張が強め。フルパニア化したときの費用が安いのも魅力だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
トレーサー9 GT 概要 スポーツネイキッドのMT-09をベースとしたオンロードツーリングアドベンチャー。'21年型では、ベースモデルの刷新に合わせてフルモデルチェンジ。 水冷並列3気筒エンジンは排気[…]
あなたにおすすめの関連記事
MT-09の兄弟車ながらフレームは専用チューニング、電子制御サスペンションも初搭載! ヤマハは2021年モデルとして新型の「トレーサー9 GT ABS」を2021年7月28日に発売する。同時デビューの[…]
車重が重量級ツアラーとは断然違っている 私(丸山)は今、たいへん迷っている…。普段の都内の移動用として、また休日のツーリングの相棒として、3点ボックス付きのマシンが欠かせないものになっている私は、ヤマ[…]
エンジンとフレームを刷新。電子制御も進化した ヤマハMT-09をベースとするスポーツツアラーのトレーサーは、車名をこれまでのトレーサー900から「トレーサー9」へと改め、日本仕様では電子制御サスペンシ[…]
サウンドの造り込みや電子制御にも徹底してこだわる ──新型のコンセプトは? MT-09 のコンセプトは、"The Rodeo Master"。これまでよりもさらに刺激的なマシンを求める情熱的なライダー[…]
ヤマハの最新事例 〈その1〉'21 MT-09/SP:小型化と見やすさを両立 コンパクトなフルカラー3.5インチTFTメーターを新開発。外部の筐体/内部とも小型化を徹底追求しつつ、多くの人が直感的に読[…]
最新の記事
- 帰ってきた軽二輪レトロ! カワサキ新型「W230」「メグロS1」試乗レビュー
- トリックスターの「ZX-4R TURBO」最高速300km/hチャレンジ、シェイクダウン!
- 元セロー乗りがカワサキ「KLX230シェルパ」に乗ってみた! KLX230Sも同時に試乗レビュー
- Amazonブラックフライデー本番! デイトナのメンテナンス/保管用アイテムを要チェック!!【6割引弱もあり】
- Amazonブラックフライデー本番! コスパ最高なコミネの電熱アイテムを要チェックだ!!【4割引超もあり】
- 1
- 2