走り継ぐべき絶版オフロードマシン:’93 ヤマハ セロー225〈Past Time Review〉
現行ラインナップとして今はなくても、あの頃の憧れや、もう一度乗ってみたいという思いを叶えてくれる絶版車。数ある絶版車オフロードマシンの中から、ヤマハが誇るマウンテントレール「セロー225」を紹介する。 セローの完成度がまさに高まっていった頃の1台 ’85年に初代が発売されて以来、「マウンテントレール」としてトレッキングというジャンルを確立し、35年ものロングセラーを続けたセロー。高性能 […]
’85初代225からロングセラーを続けたセローだが、厳しさを増す排出ガス規制やABSの装着義務化に抗えず、ついに生産終了。最終モデルは燃料タンク上に「FINAL EDITION」のエンブレムを装着し、質感の高い2コート塗装を纏う。新車はわずかに残る店頭在庫のみだ。
【’20 YAMAHA SEROW 250 FINAL EDITION】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 249cc 20ps/7500rpm 2.1kg-m/6000rpm ■車重133kg シート高830mm 9.3L ■タイヤサイズF=2.75-21 45P R=120/80-18 ●色:パープリッシュホワイトソリッド1 パープリッシュホワイトソリッド1 ●価格:58万8500円 ●発売日:’20年1月15日 [写真タップで拡大]
ヘッドライトとメーターバイザーは’05モデルに導入された100mm径のハロゲン球を継続。XT250Xから流用したLEDテールランプは’18モデルからの採用だ。ヘッドライト下のスタックバーと左右リヤサイドのハンドルスタンディングは初代から継続だ。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
現行ラインナップとして今はなくても、あの頃の憧れや、もう一度乗ってみたいという思いを叶えてくれる絶版車。数ある絶版車オフロードマシンの中から、ヤマハが誇るマウンテントレール「セロー225」を紹介する。 セローの完成度がまさに高まっていった頃の1台 ’85年に初代が発売されて以来、「マウンテントレール」としてトレッキングというジャンルを確立し、35年ものロングセラーを続けたセロー。高性能 […]
ヤマハは北米で、2023年モデルの「XT250(日本でいうセロー250とほぼ同じ)」と「TW200」を発表した。XT250はセロー250よりも大きいヘッドライトなどが特徴で、TWは初代と同じ四角いヘッドライトの200cc版だ。日本でもジャストサイズ・デュアルパーパス車の復活が待ち望まれているが……。 XT250はインジェクション、TW200はキャブレター仕様 ヤマハが北米で発表したデュアルパーパス […]
ニンジャZX-25R登場からはや1年余り。4気筒エンジンの追撃車は出現しないが、2気筒や油冷シングルは血気盛ん。本格オフも台頭する中、爆売れを続けるレブルの存在感が際立つ。ジャンルに捉われない“本気度”こそが、250クラスの勝負の分け目かも…。本記事ではアドベンチャーモデルを紹介する。 カワサキKLX230S:トルク重視のエンジンとレーサー譲りの走破性 KLX250の生産終了以降、久々に登場した本 […]
セロー250ファイナルエディション 概要 ’85初代225からロングセラーを続けたセローだが、厳しさを増す排出ガス規制やABSの装着義務化に抗えず、ついに生産終了。最終モデルは燃料タンク上に「FINAL EDITION」のエンブレムを装着し、質感の高い2コート塗装を纏う。新車はわずかに残る店頭在庫のみだ。 ’20 セロー250ファイナルエディション ライディングポジション […]
地下鉄・東京メトロの「バイク隊」とは? 「東京メトロ」──正式な会社名は「東京地下鉄株式会社」といい、日本の首都・東京の縦横無尽に走る地下鉄を運営管理する大手私鉄企業だ。 運営する路線は、銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線の9路線にもわたる。 そんな東京メトロには「バイク隊」なる部隊があるという。一体、地下鉄とバイクにどのような関係があるのだろうか? […]
これから林道ツーリングに行ってみたいというオフロードビギナーや、久しぶりに林道へ行ってみようというリターンライダー、さらに乗り換えや増車を考えている人たちのために、オフロードマシン総合誌『ゴーライド』編集部が選んだ、”新車で購入できる/未舗装路もバリバリ走って林道ツーリングを楽しめる”マシンたちを、まずは国産編から一挙掲載するゾ! オフロードも林道走行も楽しめるのはやはり […]
2輪4輪のプライズで日本最長&最古の歴史を誇る『マシン オブ ザ イヤー』。当年モデルの中から読者投票で人気ランキングを決めるガチ企画、ヤングマシン読者2239名が選んだ’20人気モデルやいかに? オフロード部門では、35年の歴史に幕を下ろした名車・ヤマハ セロー250が有終の美を飾った。 〈総評〉セローが競り勝ち! 2強の激突も見納めだ 例年、アフリカツインとセローが強い当部門。しかし今回は、& […]
夜間走行時はもちろん、木陰や山中での林道走行時において、ヘッドライトの明るさや被視認性は安全面における重要なファクターとなる。’05年にセロー225からセロー250へとフルモデルチェンジした際に新採用され、その後ファイナルエディションまで継続採用されたφ100mmのハロゲンヘッドライト(60W/55W)だが、かつてのオフロードマシンと比べれば明るくなったものの、LEDヘッドライトが普及 […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]