
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月12日
カワサキZ1000 概要
ニンジャ1000SX系の自然吸気1043cc直列4気筒エンジンを心臓に持ち、アグレッシブなデザインと4本出しマフラーが特徴のパワフルネイキッド。’22国内モデルは3年ぶりのニューカラーとなるメタリックカーボングレー×エメラルドブレイズドグリーンとなって発売されたが、型式的には’22年11月から適用される新排出ガス規制には未対応だ。
’22 カワサキZ1000
主要諸元
【’22 KAWASAKI Z1000】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1043cc 141ps 11.3kg-m/7300rpm ■220kg シート高815mm 17L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ●色:メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレー ●価格:118万8000円
主要装備
メーターは2段レイアウト。速度計はモノクロ液晶部に表示される。タコメーターは4000rpm以下までは液晶部で、それ以上の回転は上部のLEDバースクリーンで表示される。
“Sugomi”デザインの要として睨みを効かす4眼プロジェクタータイプのLEDヘッドライト。内側2つがローで外側2つがハイビームを担当する。ウインカー&テールランプもLEDだ。
あなたにおすすめの関連記事
恐竜顔と4本出しマフラーは健在 ニンジャ1000SXと異なり、シンプルな装備で戦うスーパーネイキッド「Z1000」にニューカラーが登場。圧倒的な迫力を持つ「Sugomi」スタイリングが特徴で、1043[…]
カワサキは、スポーツツーリングモデルの人気車「ニンジャ1000SX」を令和2年排出ガス規制に適合させるとともに型式認定・認定番号を2BL→8BLへと変更、ニューカラーのレッド×ブラックを設定し、202[…]
Kawasaki マルチユース極まるスポーツツーリング ウインドプロテクション性能に優れたフルカウルボディに、4種類のライディングモードやアップライトなセパレートハンドル、工具いらずの可変スクリーンな[…]
'21 カワサキ ヴェルシス1000SE [◯] 少なめのピッチングにスカイフックを感じる Z H2 SEに続き、ヴェルシス1000SEにも電子制御サスペンションにショーワのスカイフックEERAテクノ[…]
SHOWA製の電子制御サスペンションにスカイフックテクノロジーを採用 カワサキは、ニンジャSX系の4気筒エンジンに前後17インチホイールを組み合わせた快速アドベンチャーモデル「VERSYS 1000 […]
最新の記事
- Z1にマッハIIIも! カワサキワールド モーターサイクル事業70周年特別展示が9/26から開催
- 地域のグルメや特産品が大集合! 北海道ハイウェイShowArea2023in輪厚PAが9/23・24に開催
- 気鋭のアーティストによるデジタル空間演出! 「北海道ハイウェイ Show Area 2023 in 輪厚PA」で開催
- エリミネーター500/SE だとぉ?! 欧州版はA2免許対応の45ps仕様で低回転トルク重視だ!
- クシタニがストア限定の新作革小物アイテムを発売! 大阪・南海なんば駅南に新店舗もオープン
- 1
- 2