
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月5日
ホンダ ホーク11 概要
’22年春に正式発表された、日本市場のために作られたというホンダのネオレトロ。CRF1100Lアフリカツインの並列2気筒エンジンとフレームをベースに、前後17インチの足まわりとカフェレーサースタイルの外装が与えられた。最大の特徴となるロケットカウルは、造形を重視してFRPの一体成型で作られているため、分割合わせ面が存在しない。カウルマウントステーから横方向に配置されたバックミラーも、ホンダらしからぬカスタムチックなものとなっている。経験豊かなベテランライダーをターゲットとしているため、DCT仕様はなく6速マニュアルのみの設定となり、電脳サポートは4つのライディングモード/トラクションコントロール/ESS=エマージェンシーストップシグナルを装備。またETC2.0車載器も標準装備だ。
’22 ホンダ ホーク11
【’22 HONDA HAWK 11】影あるブルーを基調にシルバーアクセントが縁取るパールホークスアイブルー/硬質感のあるブラックとシルバーカウルを持つグラファイトブラックの2色設定。■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 1082cc 102ps/7500rpm 10.6kg-m/6250rpm ■214kg シート高820mm 14L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:139万7000円 ●発売日:2022年9月29日 [写真タップで拡大]
カフェレーサーらしく、セパレートハンドルで低く押さえられたコクピット。独特な位置に取り付けられたバックミラーは、カウルステーにマウントされている。丸形モノクロ反転液晶となるメーターは、やはりアフリカツインをベースとしているレブル1100から譲り受けたユニットが採用されている。 [写真タップで拡大]
あなたにおすすめの関連記事
若者から支持を集めるホーク11 2022年春のモーターサイクルショーで初公開されてから注目を集めているホンダの新型カフェレーサー「ホーク11」は、アフリカツインのエンジンと車体をベースにした、“頑張り[…]
動画はこちら→HAWK11を公道/峠/高速・ドライ/ウエットすべてのシチュエーションで試す!〈ホンダ・ホーク11〉 HONDA HAWK 11[2022 model] 主要諸元■全長2190 全幅71[…]
カウルありきで開発を進めたロードスポーツ ’22年3月19日からの大阪モーターサイクルショーにて世界初公開となったホーク11。本誌でも数回に渡りスクープをお伝えしてきたが、どうやら、モーターサイクルシ[…]
急かされたくない、でも走りの楽しみは忘れていない! ホンダは、アフリカツイン系のユニカム1082cc並列2気筒エンジンを搭載するカフェレーサスタイルのニューモデル「ホーク11(HAWK 11)」を正式[…]
ロケットカウルが評判のホンダ ホーク11ですが 大阪モーターサイクルショーでホンダが実車を世界初公開したロケットカウルの1100cc並列2気筒ロードスポーツ「ホーク11」が話題です。 25歳以下──い[…]
最新の記事
- 渋滞増加に終止符!? 首都高1号羽田線通行止め、6月10日午前5時に予定通り解除
- 埼玉への夜間ツーリングが捗る! 関越道初のセブン自販機が寄居PA下り線に導入
- 250ccクラス一番人気のバイクはこれだ!【デビュー以来無傷の3連覇|マシン オブ ザ イヤー2022】
- 2024年の「ニンジャZX-10RR」は可変エアファンネル採用! レースキット装着でその機能を解放する!!【北米】
- カワサキ「ニンジャ650」が斬新なニューカラーを採用! アグレッシブな2眼ヘッドライトやトラコンは健在【北米】
- 1
- 2