
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月5日
ホンダ ホーク11 概要
’22年春に正式発表された、日本市場のために作られたというホンダのネオレトロ。CRF1100Lアフリカツインの並列2気筒エンジンとフレームをベースに、前後17インチの足まわりとカフェレーサースタイルの外装が与えられた。最大の特徴となるロケットカウルは、造形を重視してFRPの一体成型で作られているため、分割合わせ面が存在しない。カウルマウントステーから横方向に配置されたバックミラーも、ホンダらしからぬカスタムチックなものとなっている。経験豊かなベテランライダーをターゲットとしているため、DCT仕様はなく6速マニュアルのみの設定となり、電脳サポートは4つのライディングモード/トラクションコントロール/ESS=エマージェンシーストップシグナルを装備。またETC2.0車載器も標準装備だ。
’22 ホンダ ホーク11
【’22 HONDA HAWK 11】影あるブルーを基調にシルバーアクセントが縁取るパールホークスアイブルー/硬質感のあるブラックとシルバーカウルを持つグラファイトブラックの2色設定。■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 1082cc 102ps/7500rpm 10.6kg-m/6250rpm ■214kg シート高820mm 14L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:139万7000円 ●発売日:2022年9月29日
【アフリカツイン系のMT仕様を搭載】6速MTのみとなるエンジンは、アフリカツイン譲りの1082cc並列2気筒。102psに10.6kg-mの値は、発生回転数も含めて同系エンジンのNT1100と同じだ。ライディングモードはスポーツ/スタンダード/レイン/ユーザーの計4モード。
フロントには、ショーワ製SFF-BP倒立フォークとニッシン製のラジアルマウントブレーキキャリパーを装着。リヤサスペンションはアルミスイングアームと分離加圧式ダンパーを採用している。
コストのかかるFRP一体成型で作られたロケットカウルには、先代CB1000R風の丸型LEDヘッドライトが収まる。細身のLEDウインカーとと合わせてモダンさを強く演出している。
カフェレーサーらしく、セパレートハンドルで低く押さえられたコクピット。独特な位置に取り付けられたバックミラーは、カウルステーにマウントされている。丸形モノクロ反転液晶となるメーターは、やはりアフリカツインをベースとしているレブル1100から譲り受けたユニットが採用されている。
テール&ストップランプも、もちろんLED。またリヤウインカーは、急制動時に自動でハザードが高速点滅するESS=エマージェンシーストップシグナル機能を持ち、安全性を高めている。
あなたにおすすめの関連記事
若者から支持を集めるホーク11 2022年春のモーターサイクルショーで初公開されてから注目を集めているホンダの新型カフェレーサー「ホーク11」は、アフリカツインのエンジンと車体をベースにした、“頑張り[…]
動画はこちら→HAWK11を公道/峠/高速・ドライ/ウエットすべてのシチュエーションで試す!〈ホンダ・ホーク11〉 HONDA HAWK 11[2022 model] 主要諸元■全長2190 全幅71[…]
カウルありきで開発を進めたロードスポーツ ’22年3月19日からの大阪モーターサイクルショーにて世界初公開となったホーク11。本誌でも数回に渡りスクープをお伝えしてきたが、どうやら、モーターサイクルシ[…]
急かされたくない、でも走りの楽しみは忘れていない! ホンダは、アフリカツイン系のユニカム1082cc並列2気筒エンジンを搭載するカフェレーサスタイルのニューモデル「ホーク11(HAWK 11)」を正式[…]
ロケットカウルが評判のホンダ ホーク11ですが 大阪モーターサイクルショーでホンダが実車を世界初公開したロケットカウルの1100cc並列2気筒ロードスポーツ「ホーク11」が話題です。 25歳以下──い[…]
最新の記事
- 「ホンダV4こそ最速」公道無敵を誇った水冷モデル:1984 ホンダVF1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 俺達のFが再誕/動く実物大ポケモン!?/新V3 etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- ホンダCB400 SUPER FOUR/BOL D’OR歴代モデル図鑑【2019年モデル:ABS標準装備+新カラーの実質ファイナル】
- 【比較】ダックス125とモンキー125は似ているようで乗れる免許も違う! タンデムできるのは?
- 「最速バイク戦国時代の幕開け」“R”を冠した市販車レーサー:1983 ホンダCB1100R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]