
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月30日
カワサキZ900シリーズ 概要
エンジンやフレーム基本設計などをネオレトロのZ900RSと共有するスポーツネイキッド。電子装備面では、トラクションコントロールやパワーセレクトを統合制御するライディングモードを備え、カラーTFTパネルのメーターにはZ900RSにないスマートフォンとの接続機能「カワサキライディオロジー」も標準で搭載されている。’22国内モデルは、STDが爽やかなイメージのホワイト×グレー。さらに往年のZ1100GPや400GPを彷彿とさせる鮮烈なファイアクラッカーレッドのZ50周年記念車、およびオーリンズ製リヤサスペンションとブレンボ製M4.32ブレーキキャリパー&ラジアルポンプマスターシリンダーを装備した、上級版のSEの3グレードがラインナップされている。
’22 カワサキZ900 50thアニバーサリー
真紅のカラーリング「ファイヤークラッカーレッド」は、Z1100GP(1981年)やZ400GP(1982年)など80年代のZを彷彿とさせる配色だ。
標準モデルからの主な変更点は以下の通り。
・Z1100GP(’81)をはじめ、’80年代を代表するカラーリング
・フェンダーに印されたZ50周年ロゴとシュラウドにあしらわれたレタリング
・車体色を引き立てるフレームの艶ありブラック塗装
・高級感を演出するゴールドカラーのフロントフォーク
・上質感を高めるシボ入りの専用シート表皮
・カラー&グラフィックの変更
【’22 KAWASAKI Z900 50th ANNIVERSARY】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 948cc 125ps/9500rpm 10.0kg-m/7700rpm ■車重213kg シート高800mm 17L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●ブルートゥース ●価格:121万円 ●色:ファイヤークラッカーレッド [写真タップで拡大]
ライディングポジション
後退したステップと低いハンドルバーの典型的なストリートファイター的なライディングポジション。とはいえシート高は800mm(Z900RSと同じ)と高くないので、ミドルクラスのネイキッドとしては足着き性が良好で、前傾姿勢もキツくない。[身長170cm/体重70kg] [写真タップで拡大]
足まわり
主要装備
1980年代のZを代表する鮮烈な赤を特別に調合 カワサキモータースジャパンは、Z900RS/Z650RSと同じく50周年記念仕様とした特別モデル「Z900 50th Anniversary」を2022[…]
’22 カワサキZ900 SE
STDをブレンボ製のブレーキパッケージ&オーリンズ製のS46リヤショックアブソーバーでチューンナップし、φ41mm倒立フロントフォークには圧側減衰調整機構を新採用。アウターチューブをゴールドで仕上げている。国内仕様は’22年2月1日に発売される。
【’22 KAWASAKI Z900 SE】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 948cc 125ps/9500rpm 10.0kg-m/7700rpm ■車重213kg シート高800mm 17L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●ブルートゥース ●価格:132万円 ●色:メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン [写真タップで拡大]
オーリンズ製S46リヤショック、フルアジャスタブル化した倒立フォーク、そしてブレンボ製ブレーキコンポーネント カワサキモータースジャパンは、“スゴミスピリット”を持つアグレッシブなデザインのスーパーネ[…]
’22 Z900
2022年モデルとして設定されたニューカラーは、ホワイトを基調にフレームの赤い差し色が光る「パールロボティックホワイト×メタリックマットグラフェンスチールグレー」だ。
【’22 KAWASAKI Z900】 ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 948cc 125ps/9500rpm 10.0kg-m/7700rpm ■車重213kg シート高800mm 17L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●ブルートゥース ●価格:114万4000円 ●パールロボティックホワイト×メタリックマットグラフェンスチールグレー [写真タップで拡大]
あなたにおすすめの関連記事
動画はこちら→Z900には“スゴ味”があるッ! 鮮烈な赤の走り【カワサキZ900 50th Anniversary】試乗インプレッション[…]
'22 カワサキZ900 概要 [◯] 意のままに操れる快感。RSとの差別化は明確 高校時代に通った自動車学校。その教習車の中にまだCBX400Fが残っていた世代なので、Z400GPやGPz400Fを[…]
1980年代のZを代表する鮮烈な赤を特別に調合 カワサキモータースジャパンは、Z900RS/Z650RSと同じく50周年記念仕様とした特別モデル「Z900 50th Anniversary」を2022[…]
オーリンズ製S46リヤショック、フルアジャスタブル化した倒立フォーク、そしてブレンボ製ブレーキコンポーネント カワサキモータースジャパンは、“スゴミスピリット”を持つアグレッシブなデザインのスーパーネ[…]
赤フレームに白ボディが新鮮! カワサキはZ900にニューカラーを設定、2022年モデルとして発売する。 並列4気筒エンジンを搭載し、アグレッシブな「Sugomi」デザインと「エキサイティング&イージー[…]
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
最新の記事
- バイクで高速道路の路肩走行OKの国もある?! 日本では国交省が壁になっているが……〈多事走論〉from Nom
- 【ヤングマシン50周年企画 マシン オブ ザ 50イヤーズ】1970年代のベストマシンはホンダの直4CB!
- 〈YM未来予想〉ヤマハXSR250:誰もが望む250ネオクラの出現に期待!!
- SHOEIギャラリー京都がオープン! 東京、大阪、横浜に続く4店舗目
- 〈YM未来予想〉ホンダCBR600RR/カワサキ Ninja ZX-6R:両車とも新型登場が濃厚!! カワサキは6月初頭に登場の可能性も?!
- 1
- 2