ホンダNC750X/DCT [’22後期 新型バイクカタログ]:旅から日常まで対応できる万能系

ホンダNC750X/DCT

●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年8月16日

ホンダNC750X/DCT 概要

前後17インチホイールを履いたオンロードアドベンチャー。コスト低減を図るため、パラレルツインエンジンや鋼管フレームをはじめとした部品の多くをネイキッドやスクータータイプなどと共通化する設計により誕生した。’21年型でフルモデルチェンジが施され、電子制御スロットルを新採用。同時に、吸排気系やエンジンのピストン/クランクシャフトのカウンターウエイト/バランサー軸径などが見直され、4馬力アップを達成した。この改良によりライディングモード(プリセット3種類とユーザーモード)が選択可能に。モード選択により、エンジン出力に加えてトラクションコントロール/エンジンブレーキの介入度、DCT仕様の場合はシフトタイミングも連動して切り替わる。車体も熟成され、軽量化/前後サスペンションの熟成/収納スペースの拡大も実現。車重は7kg削減された。

’21 ホンダNC750X/DCT

主要諸元

ホンダ NC750X DCT|パールグレアホワイト

【’21 HONDA NC750X/DCT】■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 745cc 58ps/6750rpm 7.0kg-m/4750rpm ■車重224kg シート高800mm 14L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●色:グランプリレッド パールグレアホワイト マットバリスティックブラックメタリック ●価格:92万4000円[99万円] ※写真はDCT ※[ ]はDCT [写真タップで拡大]

ホンダ NC750X DCT|カラーバリエーション

【カラーバリエーション】車体色はMTとDCTで共通化。シルバーを差し色とした上質な雰囲気のレッド/ホワイト/ブラックが設定されている。 [写真タップで拡大]

エンジン

ホンダ NC750X DCT|エンジン

【+4ps&ギア比変更】軽量化が施された新作ピストン採用やエアクリーナー構造の刷新、エキゾーストチャンバーの形状変更などで従来型より馬力アップ。 [写真タップで拡大]

主要装備

ホンダ NC750X DCT|ウインカー
ホンダ NC750X DCT|ウインカー

【待望のフルLED化】ウインカーのLED化により、灯火類のフルLED化が完了。急制動時にハザードランプを高速点滅させて後続車に伝えるエマージェンシーストップシグナル機構も採用された。ヘッドライトは、上側に3灯ロービーム+左右シグネチャーランプ、下側に独立のハイビームを備える。 [写真タップで拡大]

ホンダ NC750X DCT|LCD液晶メーター

【新タイプのLCD液晶メーター】モノクロメーターにはバッテリー電圧/平均車速/グリップヒーター(標準装備)温度レベルの表示機能も追加。その右上側に、車両情報を直感的に伝えるマルチカラーラインを採用。 [写真タップで拡大]

ホンダ NC750X DCT|ハンドルスイッチ
ホンダ NC750X DCT|ハンドルスイッチ

【電子制御式スロットルバルブ化で操作系一新】メーターの表示内容は、左手側ハンドルスイッチで選択可能。シフトスイッチ/パーキングブレーキなども左手側に。DCT仕様は右手側に走行モードの選択スイッチがある。 [写真タップで拡大]

ホンダ NC750X DCT|ラゲッジスペース

【荷室は1L拡大】一般的なモーターサイクルだと燃料タンクとなる部分が、フルフェイスヘルメットも入る23L容量のラゲッジスペースになっている。 [写真タップで拡大]

ホンダ NC750X|オプション

【オプションも充実】車体とキーを共通化できるパニアケース(左右合計約65L容量) /トップボックス(50L容量)/ハイウインドスクリーン/フロントサイドパイプなどが用意されている。 [写真タップで拡大]


※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

新型バイクカタログ [メーカー別]

新型バイクカタログ [国産車|クラス別]

新型バイクカタログ [トップ]

最新の記事