
※情報更新日:2022年8月23日
KB4 概要
遂にその姿がお披露目された、イタリアの名匠・ビモータによる最新作。華麗にして軽快な、モダンスポーツだ。国内でも正式発表され、タッグを組むカワサキが販売も手がけることに。
新生ビモータの第2弾となる本作のコンセプトは「乗りやすく、トルクがあり、軽量なバイク」。ニンジャ1000SXの直4エンジンを独自の軽量なフレームに搭載する。これに個性的なリヤラジエターを組み合わせることで、ショートホイールベース+ロングスイングアームを達成。1000ccのパワフルさと600クラスの軽快な乗り味を融合したFUNスポーツに仕上げた。
その外装にはフルカーボンをまとい、足まわりはオーリンズ+ブレンボと豪華。細部に至るまで妥協なく仕上げられ、手作業による塗装も美麗の一言だ。
’22 KB4 RC
【’22 BIMOTA KB4】■全長2050 全幅774 全高1150 軸距1390 最低地上高140 シート高810±8(各mm) 車重194kg(装備) ■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 1043cc 142ps/10000rpm 11.3kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量19.5L ■キャスター24°/トレール100.8mm ブレーキF=φ320ダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ220mmディスク+2ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ●色:ホワイト×レッド ●価格:437万8000円 [写真タップで拡大]
’21年の12月15日にて、都内でカワサキモータースジャパン(KMJ)が会見を行い国内初披露となったKB4。その会見ではKMJが総輸入元として国内販売することも発表。今までビモータを取り扱い、ブランドの認知拡大に貢献してきたモトコルセと、全国のカワサキプラザ49店で’22年春から販売を開始する。新型コロナ禍による遅延により少数しか入荷できないため、当面はオンライン申し込みで商談権を抽選。
【最小限のフレームで大胆に軽量化】車体は、ビモータのお家芸であるクロモリ鋼管トレリスフレームに、アルミ削り出しピボットプレートの組み合わせ。エンジンを強度メンバーとする設計によりフレームをミニマム化。車重はニンジャ1000SXより42kgも軽い。 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク