カワサキは世界スーパーバイク選手権(SBK)での活動を、2025年から傘下ブランドのビモータに移管することを発表した。それを伝えるビモータのプレスリリースには「カワサキからZX-10RRエンジンの供給を受けて…」という主旨の一文が!! ということはビモータから、カワサキエンジンのSBKホモロゲーション用マシンが登場することは間違いない!! さっそくその姿を大胆予測してみた!
●CG製作:SRD(不許複製/All rights reserved)
ビモータ発の超スペシャル・ホモロゲマシン
WEBヤングマシンでもすでにお伝えした、ビモータがSBKに参戦するというニュース。カワサキのファクトリーチームであるKRT(Kawasaki Racing Team)がビモータと合流し、かつカワサキがZX-10RRのエンジンを供給。新チーム「BbKRT(Bimota by Kawasaki Racing Team)」を立ち上げて2025年からのSBK参戦を行うというものだ。
2015年〜2020年に6連覇を達成するなど、一時はSBKで無双を誇ったカワサキファクトリーのニンジャZX-10Rだが、2021年はヤマハに、ここ2年はドゥカティに王座を奪われており、以前のようなアドバンテージはなくなってしまった。かつての優位をふたたび築き、もう一度SBKの王座に君臨する…。そのためのカワサキの秘策がビモータの活用というアイデアなのだろう。
ドゥカティのパニガーレV4RやBMWのM1000RRのような少量生産のホモロゲーションモデルを開発するには、カワサキよりも小回りの利くビモータの方が有利だし、カワサキとしてもSBK活動を継続しつつ、勝てば傘下ブランドであるビモータの価値向上に直結する。市販車で協業してきた両者が、お互いの利点を活かした新たなステージに進むということだ。
お家芸トレリスフレームのSBKマシンに期待!!
となれば楽しみなのは、ZX-10RRエンジンを搭載したビモータ製ホモロゲーションモデルの登場だ。SBKで勝てる速さとビモータのブランド力が合体すれば、速さでもプレミアム感でも先述のパニガーレV4RやM1000RRに匹敵する1台が誕生する。SBKのホモロゲ車には4万4000ユーロ≒740万円以下の価格規定があり、そこまでではないにせよ高価なモデルになることは間違いないが、だからこそZX-10RRでは難しかった“飛び道具”も投入可能なはずだ。
では「KB5」を名乗るであろうこのホモロゲマシンはどんな姿になるのか?ビモータブランドでの参戦となれば、他社にない独自性にあふれた“らしい”アイテムが欠かせない。同社のアイデンティティといえばテージH2のハブセンターステアリングだが、これは重量がかさむこともあり、サーキットにおけるスプリントレース向きの技術とは言いがたい。
というわけでヤングマシンが予想するのは、ビモータのもうひとつのお家芸・スチール製トレリスフレームの投入だ。そうなればSBK唯一のスチールフレーム・ファクトリーマシンとして、他にはない個性を発揮できるし、ZX-10RRのアルミ製ツインスパーフレームとの差別化も明確。ニンジャH2以降、積極的にトレリスフレームを採用してきたカワサキとのシナジー効果も期待できるはずだ。
スチールフレームと聞くと怪訝に思う向きもあるだろうが、やり方次第でアルミフレームに劣らない戦闘力を発揮できるのはMotoGPでKTMが証明しているし、今のSBKで使われるピレリタイヤは独特なフレーム形態のドゥカティ・パニガーレのような、やや剛性が低めの車体とマッチするとの説もある。ホンダCBR1000RR-Rが2024モデルでフレーム剛性を下げたのもこの噂を裏付けており、SBKをとりまく諸事情はスチールフレーム向きとも取れるのだ。
そもそもビモータは2014年に、トレリス+アルミのハイブリッドフレームにBMW・S1000RRエンジンを搭載した「BB3」でSBK参戦を目論んだことがある。今回のチャレンジはリベンジとも言えるし、それをカワサキがバックアップするという体制も興味深い。当然ながらZX-10RRエンジンにはカワサキがさらなるチューニングを加えるハズだ。
2025年からの参戦となれば、今年中にその姿を拝めるのは間違いない。SBK再制覇をもくろむカワサキ✕ビモータによる超スペシャル・ホモロゲーションモデルの登場を楽しみに待ちたい!!
BMW直4搭載のSBKマシン「ビモータBB3」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ビモータ | 新型大型二輪 [751〜1000cc])
スーパーチャージャーにハブステアでクロスオーバー…全部載せじゃん!! EICMAで発表されたビモータのニューモデル「テラ」は、カワサキ体制となって初めて発表された、2019年のテージH2から数えて5番[…]
いきなり、ニンジャZX-25Rの重量に『あと3kg!』まで迫る! ビモータKB4のあまりの完成度の高さと衝撃的なハンドリングに驚いたレポート記事をこちらに公開したばかりだが、大阪のケイファクトリーがそ[…]
ロケットダッシュを整然と安定させるスーパー車体 前に突き出たスイングアーム……ビモータのテージH2は、威圧的な大柄カウルも異様だが、前輪を支えるフロントフォークが見えない不気味さで異彩を放つ。これはハ[…]
ビモータ激動の歴史:プロトタイプ時代にはホンダV4やヤマハ750ccも (前編より続く) ビモータは’73年にバイクの製造を開始。様々な技術革新で世界中に衝撃を与えたが、’81年にボローニャ大学院生だ[…]
231ps過給エンジン&乾燥重量207kg 「テージH2」の高さ840mmのシートにまたがり、身長180cmの私が信号待ちで両足を地面に接地させた時、最初に気付いたのはカーボン製ウイングの広がりだった[…]
人気記事ランキング(全体)
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
私はホンダPCXでUber Eats配達員をやっています。3000回ぐらい配達してきましたが、いつしか「ピザ屋やハンバーガー屋などのデリバリーいいなぁ」と思うようになっていました。なにせ彼らの相棒は、[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
最新の投稿記事(全体)
グラフィック変更のLと、青いシートでイメージチェンジしたラリー ホンダは欧州で、水冷単気筒エンジン搭載のトレールモデル「CRF300L」とアドベンチャーモデル「CRF300ラリー」の2025年モデルを[…]
日本でもCL250とともに2025年モデル導入と明言 ホンダは欧州で、エンジンとフレームの主要部分をクルーザーモデル「レブル500」と共有するスクランブラー「CL500」に鮮やかなニューカラーを設定し[…]
今年も残りわずか! 一年間の感謝を込めてお得なセールを開催します シュアラスター公式オンラインショップで最大40%オフのビッグセールを開催! 愛車と過ごした2024年はいかがでしたでしょうか? 毎日の[…]
1位:PG-1/ハンターカブ/クロスカブ比較インプレ ヤマハの125ccクラスレジャーバイク「PG-1」のタイおよびベトナムでの発売に合わせ、CT125ハンターカブ、クロスカブ110との比較試乗をレポ[…]
レッドバロンの「ダイレクト買取」は安心、確実で何より清々しい! 庭先に置いたまま、放置しちゃってるバイクに心当たりありません? 乗ろうと思っているうちに、バッテリーが上がってしまい、そうこうしているう[…]