
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月17日
ホンダCB1000R 概要
旧CBR1000RRベースの直列4気筒エンジンを専用設計のスチールバックボーンフレームに搭載した、ネオカフェ風味のスポーツネイキッド。’21モデルでユーロ5準拠の国内新排出ガス規制適合と同時に、馬蹄形の新型ヘッドライト/ラジエターシュラウド/エアクリーナーカバー/シートレールまわりのデザイン変更を受けてモデルチェンジ。同時にハンドルスイッチやヘッドセットを通じた音声でスマホアプリの操作を行えるボイスコントロールシステムも新採用された。’22ではホイールナットなど細部まで全身を黒で統一したブラックエディションが追加設定された。
’22 ホンダCB1000Rブラックエディション
主要諸元
【’22 HONDA CB1100R BLACK EDITION】■水冷4ストDOHC4バルブ直列4気筒 998cc 145ps/10500rpm 10.6kg-m/8250rpm ■車重214kg シート高830mm 16L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ■クイックシフター(アップ&ダウン)/ブルートゥース ●色:グラファイトブラック ●価格:171万6000円 ●発売日:2022年6月9日 [写真タップで拡大]
’21 ホンダCB1000R
主要諸元
【’21 HONDA CB1100R】■水冷4ストDOHC4バルブ直列4気筒 998cc 145ps/10500rpm 10.6kg-m/8250rpm ■車重213kg シート高830mm 16L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ■クイックシフター(アップ&ダウン)/ブルートゥース ●色:マットバリスティックブラックメタリック キャンディークロモスフィアレッド マットベータシルバーメタリック ●価格:167万9000円 [写真タップで拡大]
カラーバリエーションはマットバリスティックブラックメタリック/キャンディークロモスフィアレッド/マットベータシルバーメタリックの3色展開。特にレッドはホンダの情熱を表現した3層構造のこだわり塗装となっている。 [写真タップで拡大]
ライディングポジション
横幅を取りがちな直4エンジンをモノバックボーンフレームでまとめ上げ、ニーグリップエリアが驚くほどスリムに。このため830mmという高めのシート高でもしっかりと足が着く。[身長175cm/体重64kg] [写真タップで拡大]
エンジン
足まわり
ショーワ製φ43mmSFF-BP倒立フォークを装備。ホイールは軽さと剛性をバランスさせたY字7本スポークの新型を採用した。特にリヤは片持ちスイングアームでホイール造形をアピールする。 [写真タップで拡大]
主要装備
あなたにおすすめの関連記事
切削加工を施したブラック塗装ホイールや、各所にブラックアルマイト加飾を追加 ホンダは、CBR1000RR系のエンジンを搭載するスポーツネイキッドモデルのCB1000Rに、精悍なグラファイトブラック仕上[…]
マスの集中を感じる挙動。エンジンは音まで刺激的 CB900ホーネットの後継として'08年にデビューし、欧州を中心に人気を博した初代CB1000R。'18年のフルモデルチェンジの際にあらためてコンセプト[…]
2021 HONDA CB1000R 5Four 2019年にCB1100RS 5Fourを製作したビルダーの目に留まったのは…… 2021年モデルでスタイリングのリニューアルが敢行されたCB1000[…]
派生機種の増加でコスパ向上を切望! '21モデルでユーロ5対応に進化したホンダCB1000R。せっかく作ったこのエンジンをCB-Rだけにしか使わないのはビジネス的に見ると非効率的。いずれは何らかの動き[…]
デザインはアグレッシブに進化し、欧州仕様ではユーロ5に適合している 2018年モデルとして登場した初代から初のモデルチェンジとなったホンダ「CB1000R」は、CBR1000RR由来の並列4気筒エンジ[…]
最新の記事
- 冒険スペック増強! ハスクバーナ ノーデン901エクスペディション試乗インプレin南アフリカ【北方遠征どんとこい!】
- 【コラム】オトキチを亭主に持つと……
- 読者投票! NRとハヤブサを抑えた’90年代のベストマシンはあのロングセラー【ヤングマシン50周年企画 マシン オブ ザ 50イヤーズ】
- 【2スト4気筒サウンド 動画】1976年、バリー・シーンに栄冠をもたらしたXR14
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×6選〈アライヘルメット/ヨシムラジャパン/フリュガン etc.〉
- 1
- 2