
ホンダは、スポーツネイキッドのCB1000Rにブラック仕上げとした追加仕様「CB1000R Black Edition(ブラックエディション)」を設定し、2022年モデルとして発売すると発表した。足まわりだけでなく、マフラーやエキゾーストパイプまでブラックで統一されている。
●外部リンク:本田技研工業
切削加工を施したブラック塗装ホイールや、各所にブラックアルマイト加飾を追加
ホンダは、CBR1000RR系のエンジンを搭載するスポーツネイキッドモデルのCB1000Rに、精悍なグラファイトブラック仕上げとした追加仕様「CB1000R Black Edition(ブラックエディション)」を設定し、2022年モデルとして発売する。漆黒の存在感に加え、ショーワ製SFF-BP倒立フロントフォークのインナーチューブにはチタンコートも施している。
998ccの並列4気筒エンジンは、アルミカムのアシスト&スリッパ―クラッチを採用し、スロットルバイワイヤシステムの搭載により走行モードは3+1(スポーツ、スタンダード、レイン、ユーザー設定)。出力特性を制御するパワーセレクター、トラコンに相当するホンダセレクタブルトルクコントロール、そしてスロットルOFF時のエンジンブレーキを制御するセレクタブルエンジンブレーキは、それぞれ3段階に調整可能となる。クラッチとアクセル操作なしでギヤチェンジが可能なクイックシフターも標準装備だ。
車体は、ホーネット系を彷彿とさせるモノバックボーンフレームに、ショーワ製SFF-BP倒立フロントフォーク、分離加圧式リヤショックを組み合わせ、ブレーキはフロントにラジアルマウントキャリパー(トキコ製)を装備。もちろんABSも標準搭載だ。また、Honda Smartphone Voice Control system(HSVCS)を搭載し、車両とスマートフォンをBluetoothで連携することにより、ハンドルスイッチ及び音声入力により音楽再生や通話などの操作を可能としている。
ブラックエディションの専用装備は、スポークに切削加工を施したブラック塗装ホイール、チタンコートを施したフロントインナーチューブ、シングルシートカウル(同梱)の3点。ブラック塗装とされるのは、ヘッドライトリム、トップ&ボトムブリッジ、シートレール、スイングアーム、エキゾーストパイプ(耐熱)、マフラー(耐熱)ほか。そして、ブラックアルマイト加飾はハンドルホルダー、ブレーキ&クラッチレバー、ラジエーターシュラウド、ステップホルダーなどに施された。
価格は標準仕様から+4万5100円の171万6000円で、2022年6月9日発売。国内における年間販売計画台数は150台(欧州では2021年モデルとして発売済)だが、限定仕様ではなくレギュラーモデルとしてラインナップされる。
HONDA CB1000R Black Edition[2022 model]
主要諸元■全長2120 全幅790 全高1090 軸距1455 シート高830(各mm) 車重214[213]kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 145ps/10500rpm 10.6kg-m/8250rpm 変速機6段 燃料タンク16L■キャスター25°/トレール100mm ブレーキF=φ310mmダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ256mmディスク+2ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ●価格:171万6000円[167万900円] ●色:黒[黒、赤、灰] ●発売日:2022年6月9日[販売中] ※[ ]内はスタンダード
※ ※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ホンダCB1000R 概要 先々代CBR1000RRをベースにした直4エンジンを独自のスチールバックボーンフレームに搭載するネオカフェスポーツ。’21ではFIセッティングの変更でユーロ5に[…]
関連する記事
ホンダは本日2022年3月19日開幕の大阪モーターサイクルショーにおいて、ブランニューのカフェレーサー「ホーク11(HAWK 11)」を世界初公開。エンジンはアフリカツイン系の270度クランク並列2気[…]
ホンダは欧州の公式サイトで、2021年秋のミラノショーで発表していた「ホーネット コンセプト」をレギュラーラインナップと同じ扱いのページに掲載開始した。同時期にSNSで『REBIRTH(リバース=生ま[…]
ホンダは英国で、カスタムビルダーである5Four モーターサイクルズのガイ・ウィリソンの手によるCB1000Rカスタム「CB1000R 5Four」を発表。クラシカルで粋なミニフェアリングやコンベンシ[…]
ヤマハは欧州で、24時間前にティーザーを開始したばかりの新型「XSR900」を発表した。スタイリングはグッとスポーティになり、1980年代のソノートヤマハが纏っていたゴロワーズカラーをモチーフに青と黄[…]
「まるでガン◯ムかSFロボットか? コイツ羽根まで生えてるぞ!」と、驚きの近未来スタイルで生まれ変わった新型スズキGSX-S1000。名機’05 GSX-R1000譲りのスーパースポーツエ[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2