[’22前期版] 国産新型バイクカタログ:電動バイク(EV)総まとめ
スクーターも原付一種はガラパゴス化し、残念ながらレシプロ原付一種は、緩やかに減少を辿っているのが現状。カーボンニュートラルに舵を切った時世に合わせ、原付一種は電動化を促進。EVビジネスバイクの拡充が、パーソナル&ファンへの期待に繋がる。 ホンダ PCXエレクトリック リース専用の原付二種フル電動モデル。インパネは液晶ディスプレイを搭載し、シート下のラゲッジボックスは小物を収納できるスペースを確保す […]
’20から法人向けに販売されている、着脱式バッテリーユニットを搭載したビジネス向け電動コミューター「ベンリィe:I/e:II」。定格出力により原付一種(e:I)と原付二種(e:II)に分かれ、それぞれに大型フロントバスケット/大型リアキャリア/ナックルバイザー/フットブレーキが標準装備の「プロ」がラインナップされている。
【’21 HONDA BENLY e:I】■交流同期電動機 定格出力0.58kW 3.8ps/3000rpm 1.3kg-m/2000rpm ■車重125kg シート高710mm ■タイヤサイズF=90/90-12 R=110/90-10 ●色:ロスホワイト ●価格:73万7000円 ●発売日:’20年4月 [写真タップで拡大]
モーターは原付一種のIと原付二種のIIでそれぞれEF07M(I)/EF10M(II)と型式が異なっているが、特性はほぼ同じだという。定格出力や最高出力の違いについては、制御によるものが大きいとのこと。 [写真タップで拡大]
シンプルでわかりやすいメーターには、充電残量が1%刻みで表示される。上の「READY」という緑のインジケーターは、スイッチONになっていてアクセルを回せば走る状態にあることを示す。音で判断できるエンジン車との違いを感じる部分だ。 [写真タップで拡大]
右スイッチにセルフスターター、左スイッチにその他。そしてセルスイッチと左手の前側のスイッチを同時押しすることでゆっくりとバックできる。電動モーターならではの転がり抵抗を考慮したのと、荷物を満載していても跨ったまま後退できたほうがよいという考え方に基づく。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
スクーターも原付一種はガラパゴス化し、残念ながらレシプロ原付一種は、緩やかに減少を辿っているのが現状。カーボンニュートラルに舵を切った時世に合わせ、原付一種は電動化を促進。EVビジネスバイクの拡充が、パーソナル&ファンへの期待に繋がる。 ホンダ PCXエレクトリック リース専用の原付二種フル電動モデル。インパネは液晶ディスプレイを搭載し、シート下のラゲッジボックスは小物を収納できるスペースを確保す […]
ベンリィe:I/プロ 概要 ’20から法人向けに販売されている、着脱式バッテリーユニットを搭載したビジネス向け電動コミューター「ベンリィe:I/e:II」。定格出力により原付一種(e:I)と原付二種(e:II)に分かれ、それぞれに大型フロントバスケット/大型リアキャリア/ナックルバイザー/フットブレーキが標準装備の「プロ」がラインナップされている。 ’21 ベンリィe:I […]
2021新車バイクラインナップ>日本車>電動バイク ヤマハ イービーノ ジャイロe:シリーズ|ベンリィe:シリーズ|PCXエレクトリック ヤマハ イービーノ:電気をもらって旅に出る? TV番組の充電旅でお馴染みの電動スクーター「イービーノ」。バッテリーは着脱式で、室内でも充電できる。坂道や加速したいときに一時的にパワーアップするブースト機能あり。’21モデルは’15年の登場 […]
ビジネス使用を目的に開発された電動バイク「ベンリィ イー/プロ」は、新開発のモーターを搭載し、原付1種と2種の全4機種がラインナップされている。’20年4月から法人向けに販売が開始されたホンダの第4世代電動バイクに、電動バイク追っかけタレント・近藤スパ太郎が試乗。その実力をレポートする。 近藤スパ太郎[タレント/プロデューサー] 環境番組のパーソナリティを担当したことを機に、電動バイク […]
ホンダが法人向けに発売し、都市部では郵政仕様も活躍しはじめているビジネス用の電動スクーター「BENLY e:」に試乗したのでお伝えしたい。コンセプトは「毎日のデリバリーにちょうどいいビジネスe:スクーター」だが、その走りは予想以上に面白いものだった。 ベンリィe:は、ホンダが初めて投入する市販リース販売の電動バイク ホンダは、1994年に原付一種の「ホンダCUV ES」そして2010年に同じく原付 […]
国産メーカーによる電動バイク展開は、某人気テレビ番組でおなじみヤマハの原付一種・E-ビーノと、リース専用の原付二種ホンダPCXエレクトリックというラインナップだったが、’20年からはビジネス向けにホンダの「ベンリィe:」と「ジャイロe:」が加わることになった。 ヤマハ E-ビーノ:某TV番組でおなじみ、電動バイクの定番車 航続距離29㎞のコミューターとして発売された電動レトロスクーター […]
東京都内の郵便配達業務用に、ホンダの新型電動バイク「BENLY e:(ベンリィ イー)」が導入されることが決まった。日本郵便と本田技研工業の協業により、現行車(郵政カブ等)に替わる電動車両を用いた社会インフラ整備に向け検討を続けてきた結果を受けて実現した。 日本郵便では、「地球環境に配慮した企業活動の一環として、持続可能な郵便・物流事業を推進」することを目的として、都内にて郵便配達業務用BENLY […]
東京モーターショー2019で、ホンダが電動のビジネススクーターを2機種同時に世界初公開。このうちベンリィe:は、「Honda e: TECHNOLOGY(ホンダイーテクノロジー)」という新展開の一環として、2020年春には市販予定だ。そのビジョンを開発陣に聞いてみた。 TEXT: Toru TAMIYA 『Honda e: TECHNOLOGY(ホンダイーテクノロジー)』で社会をリードする ホンダ […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]