
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年9月6日
カワサキ ニンジャZX-25Rシリーズ 概要
現行250クラスで唯一の4気筒エンジンには、狭角バルブ/メッキシリンダー/軽量鋳造ピストン等を投入。レッドゾーンの1万7000rpmまで淀みなく吹け上がり、4気筒ならではの咆哮を堪能できる。スロットルはライドバイワイヤ式で、パワーモードやトラクションコントロール等の電子デバイスでエンジンを制御。ショーワ製SFF-BPのフロントフォークや、リンク装備のホリゾンタルバックリンク式のリヤサスペンション/ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーなど足まわりも充実し、タイヤはダンロップのラジアルGPR300を履く。SEはアップダウン対応のクイックシフター/USB電源ソケット/フレームスライダー/スモークウインドシールド/ホイールリムテープを標準装備する。
’22 カワサキニンジャZX-25R SE
主要諸元
【‘22 KAWASAKI Ninja ZX-25R SE】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 249cc 45ps/15500rpm(ラムエア加圧時46ps) 2.1kgm/13000rpm ■車重184kg シート高785mm 15L ■タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17 ■クイックシフター(アップ&ダウン)/ブルートゥース ●色:メタリックスパークブラック メタリックマットトワイライトブルー×メタリックマットフュージョンシルバー ●価格:93万5000円 [写真タップで拡大]
’22 カワサキ ニンジャZX-25R SE KRTエディション
主要諸元
【’22 KAWASAKI Ninja ZX-25R SE KRT EDITION】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 249cc 45ps/15500rpm(ラムエア加圧時46ps) 2.1kgm/13000rpm ■車重184kg シート高785mm 15L ■タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17 ■クイックシフター(アップ&ダウン)/ブルートゥース ●色: ライムグリーン×エボニー ●価格:93万5000円 [写真タップで拡大]
スタイリング
スーパースポーツを想起させるスタイリングは250ccとは思われない風格。センターに設けたラムエアインテークから車体左側にダクトを通してエアボックスに導く構造はH2と同様の機構だ。 [写真タップで拡大]
エンジン
シャーシ
足まわり
主要装備
シートは前後セパレート式でクッション性が高い。シート下にはバッテリー、タンデムシート下には工具やオプションのETC車載器を収納する。前後シートの間のカバーを外したところにUSBソケットも備える。 [写真タップで拡大]
’22 カワサキニンジャZX-25R
【‘22 KAWASAKI Ninja ZX-25R】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 249cc 45ps/15500rpm(ラムエア加圧時46ps) 2.1kgm/13000rpm ■車重183kg シート高785mm 15L ■タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17 ■ブルートゥース ●色:メタリックスパークブラック ●価格:84万7000円 [写真タップで拡大]
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
人気記事ランキング(全体)
ライトは8Sを転用?! カウルはハーフかフルか 新開発の775cc並列2気筒エンジンを搭載し、3つのモード切替でビギナーからベテランまで幅広く対応する走りを実現した、スズキ入魂の新作ミドルネイキッド・[…]
’80年代、80ccであることのメリットに、金欠ライダーは着目した 高校生が自動二輪中型免許(当時)を取ったはいいけれど、愛車をすぐ手に入れられるかは別問題。資金の問題が立ちはだかるのだ。2年ごとの車[…]
電動アシスト自転車×2機種、フル電動自転車×1機種をラインナップ カワサキは、新種の電動3輪ビークル「ノスリス」シリーズを順次発売する。2021年にはクラウドファンディングで電動アシスト自転車版とフル[…]
ストリートボブ114:装飾を削ぎ落としたシンプルなボバースタイル 拳を突き上げて乗るような感覚がワイルドなストリートボブ。ブラックで仕上げられたミニエイプハンドルバーは、風を感じるクラシックなライディ[…]
少し前にアストンの実勢価格8800円のフルフェイスヘルメットをご紹介しました。 海外から安価なヘルメットが入ってくるようになり選択肢が広がったのは良い事だと思っています。 筆者ががバイクの免許を取得し[…]
最新の記事
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×6選〈アライヘルメット/ヨシムラジャパン/フリュガン etc.〉
- ツーリングの聖地開催の”阿蘇ロックフェス”にキャンツー向けテントサイトが設置【小泉今日子/きゃりー/BEGIN他多数出演】
- 【スズキのWGP復帰/1973年】蘇る「G-54」レストアプロジェクトが栄誉
- 栄光の20年を振り返る カワサキ「GPZ900R」ヒストリー【1984-2003 全カラーバリエーション収録】
- カワサキが電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」シリーズを発売! “街の乗り物”の新たな選択肢
- 1
- 2