
●文:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年9月23日
レブル250/Sエディション 概要
“豪華さを追求しないこと”がコンセプトのボバー系スタイルが大人気、’21年も軽二輪でダントツの登録台数を誇った。
兄貴分のレブル500とほぼ共通の鋼管ダイヤモンドフレームで、堂々としたスタイルながら足着き性もバッチリ。4眼インナーレンズのLEDヘッドライトも洒落ている。
Sエディションはビキニカウル/フォークカバー&ブーツ/ワディングシートを装備した豪華仕様。’22モデルでは従来色に加えてニューカラーのパールスペンサーブルーが追加された。
令和2年排出ガス規制への適合がメインと思われる国内新型が登場間近だ。
’22 レブル250 Sエディション
主要諸元
【’22 HONDA REBEL250 S EDITION】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 249cc 26ps/9500rpm 2.2kg-m/7750rpm ■車重171kg シート高690mm 11L ■タイヤサイズF=130/90-16 R=150/80-16 ●色:マットアクシスグレーメタリック パールスペンサーブルー ●価格;:63万8000円 [写真タップで拡大]
’20 レブル250
主要諸元
【’20 HONDA REBEL250】■車重170kg ●色:マットジーンズブルーメタリック マットアーマードシルバーメタリック マットフレスコブラウン ●価格:59万9500円 ●発売日:’20年3月19日 [写真タップで拡大]
ライディングポジション
身長150cm台でも両足が着く690mmというシート高は特筆すべきもの。この安心感は絶大で、女性からの人気の高さも納得できる。ハンドルは軽く前方にも荷重できる位置に設定されている。[身長168cm/体重61kg] [写真タップで拡大]
エンジン/パワーユニット
249ccの水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンはCB250R/CBR250R/CRF250Lと同系。低回転から高回転までスムーズに回り、味付けはレブル特有のポコポコとした感触が楽しめる。 [写真タップで拡大]
足まわり
フロントフォークはインナーパイプ径φ41mmの正立フォークを採用。シングルディスクとニッシンの2ポットキャリパーを組み合わせるフロントブレーキにはABSを標準装備。リヤサスペンションは2本タイプで、プリロードは車載工具によって5段階の幅で調整できる。 [写真タップで拡大]
主要装備
シートはセパレートタイプ。タンデム側の座面は必要最小限だが、オプションパーツのバックレストも設定されている。シート裏面にはスパナ/ドライバー/フックレンチ/延長パイプといった車載工具に収納されている。 [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ホンダ レブル250/Sエディションに関連する記事
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
人気記事ランキング(全体)
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
高精度加工によるクロモリシャフトで、奈良県警白バイ隊員も納得の性能変化! そもそも交通機動隊の白バイは、納入の段階である程度のメーカーカスタムがされている。赤色回転灯や速度違反取締りのための計器類の追[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
割れたカウルは『割れたら早めに補修する』これが基本です! 今やバイクの車体とは切っても切り離せないABS樹脂パーツ。カウルだけでなく、サイドカバーやシートカウルなど、主に外装部品に使われている素材です[…]
最新の記事
- SHOEI「Z-8」にモトGP選手『ディッジャ』のレプリカが登場!
- SHOEI「X-Fifteen A.マルケス73 V2」が登場! ドゥカティに移籍したマルケス弟のレプリカモデル
- 原付二種スポーツバイクも登場! プジョー「XP400 GT/PM-01 125/300」が東京モーターサイクルショーで日本初公開
- より臨場感のある映像を! ヘルメット用アクションカムマウント”FLEX Slim”が発売中【成形可能であらゆるモデルに対応】
- 【XSR125、YZF-R125/R15、MT-125詳報】ヤマハ125軍団のカラバリ判明、ライポジ&足着きが最もラクなのは……?
- 1
- 2