ヤマハは、原付二種スクーター「シグナスX(CYGNUS-X)」に、MotoGPで活躍するレーシングマシン「YZR-M1」のカラーリングを再現した「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を設定し、800台限定で2020年10月20日に発売する。価格は34万6500円。
リヤサスペンションとキャリパーをブラックアウトし、全体に締まった印象に
従来も限定車としてラインナップされたMotoGPカラーのシグナスXが、2021年モデルとしてリニューアルされる。ヤマハ「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」は、MotoGPで活躍するレーシングマシン「YZR-M1」のファクトリーチームカラーを原付二種スクーターのシグナスXに投影したもので、今シーズンのカラーリングがよりブラック基調になったことを受けて、各部をブラックアウト。ゴールドカラーの音叉エンブレムなどが彩りを添える。
今シーズンのモデルは、リヤサスペンションのスプリングをイエローからブラックに、ブレーキキャリパーをゴールドからブラックに、そしてグラブバーはブラックからブルーとし、シートステッチはグレーからブラックになった。
シグナスXは、スポーティなフロントフェイスや導光タイプのLEDテールランプなどの先進的なスタイルに加え、コンパクトでキビキビとした走りと実用域でパワフルなエンジン出力特性で、通勤快速スクーターまたはスポーツスクーターとして支持されている。
「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」の価格は34万6500円、発売日は2020年10月20日だ。
YAMAHA CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition[2021 model]
【YAMAHA CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition[2021 model]】主要諸元■全長1890 全幅690 全高1120 軸距1305 シート高775(各mm) 車重119kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 124cc 9.8ps/7500rpm 1.0kg-m/6000rpm 無段変速 燃料タンク容量6.5L■タイヤサイズF=110/70-12 R=120/70-12 ●価格:34万6500円 ●色:黒 ●発売日:2020年10月20日
●情報提供:ヤマハ発動機
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ヤマハは、155ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載する軽二輪スクーター「NMAX155 ABS」に新たなカラーリングを設定し、’20年9月16日に発売する。従来の明るいブルーは廃止[…]
ヤマハのLMWシリーズ最新モデルとなる「トリシティ300」が間もなく発売になる。先行してテスト車両をお借りできたので、2日間にわたって通勤などで使用したインプレッションをお届けしたい。気になる“スタン[…]
スズキは、街中での使い勝手のよさを追求した軽量な車体に、優れた燃費性能と走行性能を両立したSEPエンジンを搭載した、110ccの原付二種スクーター「アドレス110」をマイナーチェンジ。10月8日より2[…]
長期戦の様相を呈している新型コロナウイルス。3密を避けるために小型スクーターの需要が各地で伸びている中、台湾からの魅力的なメーカーが上陸。通勤快速に最適なSYMの個性的なマシンを2回に分けて紹介する。[…]
独自のステアリングシステムを持つ「Newアーバン スーパーバイク」ことイタルジェット ドラッグスター(DRAGSTER)が2020年末頃に発売される! 今回は初回生産バージョンと通常生産車のカラーバリ[…]
最新の記事
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化中】
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 劇的サビ落とし! バイク用サビ取り剤の使い勝手が最高だった【メッキ部品を漬けるだけで手間もなし】
- 1
- 2