[’22前期版] 国産新型バイクカタログ:電動バイク(EV)総まとめ
スクーターも原付一種はガラパゴス化し、残念ながらレシプロ原付一種は、緩やかに減少を辿っているのが現状。カーボンニュートラルに舵を切った時世に合わせ、原付一種は電動化を促進。EVビジネスバイクの拡充が、パーソナル&ファンへの期待に繋がる。 ホンダ PCXエレクトリック リース専用の原付二種フル電動モデル。インパネは液晶ディスプレイを搭載し、シート下のラゲッジボックスは小物を収納できるスペースを確保す […]
官公庁や法人等に向けた、リース専用の原付二種EVスクーター。コンパクトで高いエネルギー変換効率のIPM構造のモーターを採用。着脱式のリチウムイオンバッテリーをシート下に2個収め、定格0.98kW&最大4.2kWのパワーを発揮して、一充電あたり41kmの走行距離を実現した。充電はプラグインと専用充電の2通りが利用可能。
【’18 HONDA PCX ELECTRIC】■交流同期電動機 0.98kW 5.7ps/5500rpm 1.8kg-m/500rpm ■車重144kg シート高760mm 50.4V/20.8Ah×2個 ■タイヤサイズF=100/80-14 R=120/70-14 ●色:パールグレアホワイト ●リース専用車 [写真タップで拡大]
シート下には着脱式の48Vリチウムイオンバッテリー2個を収納している。走行中は直列に繋いで96V、充電時には並列繋ぎとなって各バッテリーに最適化した充電を行う。またバッテリーはワンタッチで取り外し可能であり、オプションの充電器を用いれば1個ずつ1つあたり4時間で充電できる。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
スクーターも原付一種はガラパゴス化し、残念ながらレシプロ原付一種は、緩やかに減少を辿っているのが現状。カーボンニュートラルに舵を切った時世に合わせ、原付一種は電動化を促進。EVビジネスバイクの拡充が、パーソナル&ファンへの期待に繋がる。 ホンダ PCXエレクトリック リース専用の原付二種フル電動モデル。インパネは液晶ディスプレイを搭載し、シート下のラゲッジボックスは小物を収納できるスペースを確保す […]
PCXエレクトリック 概要 官公庁や法人等に向けた、リース専用の原付二種EVスクーター。コンパクトで高いエネルギー変換効率のIPM構造のモーターを採用。着脱式のリチウムイオンバッテリーをシート下に2個収め、定格0.98kW&最大4.2kWのパワーを発揮して、一充電あたり41kmの走行距離を実現した。充電はプラグインと専用充電の2通りが利用可能。 ’18 PCXエレクトリック ライディン […]
2021新車バイクラインナップ>日本車>電動バイク ヤマハ イービーノ ジャイロe:シリーズ|ベンリィe:シリーズ|PCXエレクトリック ヤマハ イービーノ:電気をもらって旅に出る? TV番組の充電旅でお馴染みの電動スクーター「イービーノ」。バッテリーは着脱式で、室内でも充電できる。坂道や加速したいときに一時的にパワーアップするブースト機能あり。’21モデルは’15年の登場 […]
[今] ’18 クロスカブ50:カブで手軽にアウトドア遊びに挑戦 スーパーカブ50/110をベースにアウトドア風味にしたのがクロスカブ50/110。2代目となる現行型ではレッグシールドレスとなり、よりアクティブなスタイルとなった。太めの17インチタイヤを履く110に対し、50は14インチタイヤでより手軽に。初心者&女性から幅広く楽しめる1台だ。 [昔] ’97 リトルカブ: […]
1994年の「CUV-ES」、2010年の「EV-neo」に継ぐ、ホンダが販売する3世代目の電動バイク「PCXエレクトリック」。原付二種区分、バッテリー2個で最高時速60km/h、一充電走行距離41kmと実用性が向上した。残念なことに、2020年4月現在では公官庁や企業、個人事業主向けのリース販売車となっており、一般での購入はできない。今回その実力を確かめる機会を得た電動バイク追っかけタレント・近 […]
国産メーカーによる電動バイク展開は、某人気テレビ番組でおなじみヤマハの原付一種・E-ビーノと、リース専用の原付二種ホンダPCXエレクトリックというラインナップだったが、’20年からはビジネス向けにホンダの「ベンリィe:」と「ジャイロe:」が加わることになった。 ヤマハ E-ビーノ:某TV番組でおなじみ、電動バイクの定番車 航続距離29㎞のコミューターとして発売された電動レトロスクーター […]
バイクはどれも魅力的。だから、何に乗ってもいい。しかし、ヤングマシンのファン2300人が選んだバイクには、注目すべき価値が間違いなくある。――その年のモデルからファン投票で人気ナンバー1を決めるガチ企画「マシン・オブ・ザ・イヤー」、その47年目の結果をここに披露。まずは排気量/ジャンル等不問の無差別級=総合部門の上位20台を発表する。 総合部門〈概観〉トップはほぼダブルスコアの圧勝。新潮流も上位に […]
ホンダとソフトバンクが連携し、パーソナルモビリティのレンタル事業である「宮古カレン(沖縄県 宮古島)」に原付二種クラスの電動バイク「PCX ELECTRIC(エレクトリック)」を提供。このレンタルサービスは本日、2019年3月6日に開始される。 波音も聞こえる電動バイクで…… リース販売の開始がアナウンスされていたホンダのPCX ELECTRICだが、観光地としても有名な沖縄県宮古島でレンタルサー […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]