“マシン オブ ザ イヤー2021″結果発表:ストリートスポーツ250cc部門【クラス唯一の4気筒が2年目の快挙】
読者投票で当年の人気ナンバー1モデルを選ぶ伝統の企画「マシン オブ ザ イヤー(MOTY)」。ストリートスポーツ250cc部門ではカワサキのニンジャZX-25Rがデビューイヤーに続き2連覇の快挙。”250cc4気筒”という独自の地位を築き上げて、’21年も根強い人気を誇った。 唯一の4気筒が底力。最多得票で一人旅! ’20モデルでデビューした現行唯一のニーゴー4 […]
新鋭マルチのニンジャZX-25Rを迎撃し、250スーパースポーツ最速を狙うCBR250RR。’21モデルは新形状ピストンや高強度の浸炭コンロッドを採用し、エンジン各部のフリクションロスを徹底的に軽減し、従来モデルより3psアップの41psに増強。足まわりもフロントの倒立フォークのフリクション低減と減衰力を最適化し、アウターチューブを5mm延長して突き出し量を増加することでレースへの対応力も高めている。
’22モデルではカラーチェンジのみが行われ、艶消し黒がラインナップに加わった。
【’22 HONDA CBR250RR】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 249cc 41ps/13000rpm 2.5kg-m/11000rpm ■車重168kg シート高790mm 14L ■タイヤサイズF=110/70R17 R=140/70R17 ■クイックシフター(アップ&ダウン)※オプション ●色:グラファイトブラック マットガンパウダーメタリック パールグレアホワイト グランプリレッド(ストライプ) ●価格:82万1700円/85万4700円(赤) ●発売日:’22年1月20日 [写真タップで拡大]
【排気音を楽しめるマフラー】マフラーはサウンドチューニングに注力。サイレンサー内部を3室に分割し、2室/3室のそれぞれから個別に排気する仕組みだ。低回転域で力強く、中/高回転域では高揚感あるサウンドを奏でる。最新型は内部構造を見直しトルクアップに貢献(画像は’17年型)。 [写真タップで拡大]
【剛性としなやかさの最適バランスを実現】鋼管トラス構造と左右非対称のアルミ製スイングアームは継続採用。フレームは耐久性/振動特性/軽さなどに配慮し細部の肉厚を最適化。剛性バランスに配慮したスイングアームと相まって、運動性能と走行フィーリングを高めている。 [写真タップで拡大]
【走行風を活用するカウル類】随所に設けられたダクトがスタイリッシュなカウルは、いかにも空力性能が高そう。ウインドプロテクション性への配慮はもちろん、走行風を効果的に導入してエンジンまわりの冷却にも貢献している。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
読者投票で当年の人気ナンバー1モデルを選ぶ伝統の企画「マシン オブ ザ イヤー(MOTY)」。ストリートスポーツ250cc部門ではカワサキのニンジャZX-25Rがデビューイヤーに続き2連覇の快挙。”250cc4気筒”という独自の地位を築き上げて、’21年も根強い人気を誇った。 唯一の4気筒が底力。最多得票で一人旅! ’20モデルでデビューした現行唯一のニーゴー4 […]
ニンジャZX-25R登場からはや1年余り。4気筒エンジンの追撃車は出現しないが、2気筒や油冷シングルは血気盛ん。本格オフも台頭する中、爆売れを続けるレブルの存在感が際立つ。ジャンルに捉われない”本気度”こそが、250クラスの勝負の分かれ目かも…。 126〜250cc軽二輪クラスの潮流:身近さと本気度のバランスで人気を競う 普通二輪免許で乗れ、かつ車検の不要な250クラス。そ […]
CBR250RR 概要 新鋭マルチのニンジャZX-25Rを迎撃し、250スーパースポーツ最速を狙うCBR250RR。’21モデルは新形状ピストンや高強度の浸炭コンロッドを採用し、エンジン各部のフリクションロスを徹底的に軽減し、従来モデルより3psアップの41psに増強。足まわりもフロントの倒立フォークのフリクション低減と減衰力を最適化し、アウターチューブを5mm延長して突き出し量を増加 […]
ホンダは、並列2気筒エンジンを搭載する軽二輪250ccスーパースポーツ「CBR250RR」にニューカラー「グラファイトブラック」を設定し、2022年モデルとして発売する。「グランプリレッド(ストライプ)」、「マットガンパウダーブラックメタリック」、「パールグレアホワイト」は継続され、全4色ラインナップに。 2気筒最強41psのCBR250RRにニューカラー 2020年9月にマイナーチェンジを受けて […]
2017年に登場し、同じクラスのライバルを瞬殺したホンダCBR250RRにマイナーチェンジが施された。現在、このクラスの話題はカワサキのアレに持っていかれた感が強いものの、ホンダは執念じみた改良の果てにパワーとトルクを上乗せ。さらなる速さを得た最新型の走りをお届けしよう。 どこか牧歌的だった250ccクラスを戦場に変えたのがCBR250RR しばらく静かだった250ccのスポーツバイク界が息を吹き […]
大分県のサーキット・SPA直入が主催する「九州エンデュランスフェスタin SPA直入」が今年も11月21日(日)に開催される。幅広いスキルのライダーが楽しめる,4スト250cc車をメインとした5時間耐久レースで、レジェンドライダーも数多く出場するのが特徴だ。 今年は柳川明選手&井筒仁康氏が参戦! 「もてぎ7時間耐久ロードレース」通称“もて耐”に出場したSPA直入の関係者がその面白さに感動し、ぜひ九 […]
ホンダはインドネシアでCBR250RRのニューカラー、ブレイブリーレッドブラックを発表。クイックシフターを装備するSPと装備しないスタンダードの両方にラインナップされる。前年度モデルの同名カラーから赤と黒を反転させたような配色となっており、日本でも発売が予想される。 並列2気筒スーパースポーツの最強モデル 41psを発揮する並列2気筒エンジンに、スロットルバイワイヤシステムをともなうライディングモ […]
チャーミングな笑顔が素敵ながらも中身はスパルタンな”バイクフリーク”の全日本ライダー・岡崎静夏さんが、ホンダCBR250RRにじっくり試乗。”バイクを操る楽しさ”を改めて体感したとのことだが、さてどんな”バイク愛”が語られるのだろうか…。 バイクは自分をそのまま映す鏡だ、と教えてくれる 皆さんはバイクを操ってますか〜!? 私は最近、改めて自分の意思で […]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]