
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月29日
ヤマハMT-07 概要
1灯バイファンクションヘッドライトとY字モチーフのポジションランプで兄貴分MT-09と同系イメージのフロントフェイスとなった現行MT-07。並列2気筒エンジンは先代のものを基本的に踏襲し、FIセッティングや吸排気系の仕様変更でユーロ5に適合したほか、極低回転域のレスポンス特性を改善してトルク特性を滑らかなものとした。車体も先代をベースに、左右幅を32mm伸ばした新型テーパーハンドルバーや新形状の燃料タンクで、アップライトかつホールド感の増したライディングポジションに変更。フロントブレーキのディスクを大径化して制動力をアップした。’22では諸元そのままニューカラー3色をラインナップした。価格も据え置きだ。
’22 ヤマハMT-07
主要諸元
【’22 YAMAHA MT-07】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 688cc 73ps/8750rpm 6.8kg-m/6500rpm ■車重184kg シート高805mm 13L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:パステルダークグレー ディープパープリッシュブルーメタリックC マットダークグレーメタリック6 ●価格:81万4000円 ●発売日:’22年5月25日
’22仕様のカラーバリエーションはパステルダークグレー/ディープパープリッシュブルーメタリックC/マットダークグレーメタリック6の3色。グレーは’22MTシリーズの共通イメージカラーで、ホイールも鮮やかなシアンカラーで統一。
ライディングポジション
先代よりも大柄になったがライディングポジションは変わらず優秀。両足の腹まで着き、5kgの軽量化もあり取り回しもいい。[身長168cm/体重61kg]※写真は’21モデル
エンジン
【ダイレクト感アップ】“CP2”と名付けられた688ccの並列2気筒エンジン。その素性の良さでテネレ700やYZF-R7にも採用される。FIセッティングやマフラーを含めた吸排気系の見直しでユーロ5への適合に成功した。※写真は’21モデル
足まわり
【ブレーキディスク変更】フロントのブレーキディスクはφ282mm→298mmへと径を拡大されて制動力がアップした。これに合わせてフォークアウターも形状変更。リヤディスクはMT-09と同型だ。※写真は’21モデル
主要装備
モノアイのLEDヘッドライトとY字モチーフのポジションランプでMT-09と同系顔となり、シリーズ間でイメージを統一。※写真は’21モデル
【視認性アップ】メーターは新作の反転液晶パネルとなって質感アップ。速度計やギヤポジションの文字サイズは大きく、視認性に優れているのが印象的だ。トラクションコントロールなど電子制御は、従来同様にFIとABS以外非採用だ。※写真は’21モデル
シートカウルもウイング形状の新しいものに変更された。テールランプやウインカーはLEDを採用だ。※写真は’21モデル
あなたにおすすめの関連記事
ホイールにシアンを採用した“パステルダークグレー”が鮮烈! エアダクト/排気系/ECUの仕様変更で平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した2021年モデルのMT-07は、ミッションのドッグ角変更で[…]
’21 ヤマハMT-07 ABS [◯] 全体的な印象は不変。ミシュラン ロード5は雨でも安心 排ガス規制適合によって魅力が薄らいだバイクは多い。'07年に導入されたユーロ3のときが顕著で、継続モデル[…]
よりスポーツしやすくなったライディングポジション MTシリーズでは、MT-09に合わせてミドルクラスのMT-07も'21年型でモデルチェンジを果たした。この07は2気筒であることや兄貴分ののキャラが尖[…]
“手の届く”ところにスーパースポーツが帰ってくる! MT-07譲りの689ccパラレルツインを活かしたMAX 73psの扱いきれるパワーと滑らかなトルク特性、そして軽量&スリムな車体で、YZF-R6よ[…]
本格スーパースポーツとフレンドリーなMTが融合 ヤマハのスポーツマインドを具現化したYZF-Rシリーズに、新たな仲間が登場だ。その名はYZF-R7。この名前に聞き覚えのある読者もいることだろう。前世紀[…]
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]