
ヤマハは、クロスプレーン270度クランク並列2気筒エンジンを搭載するロードスポーツモデル「MT-07 ABS」にニューカラーを設定し、2022年モデルとして5月25日に発売すると発表した。3つのカラーバリエーションは全て新色で、主要諸元は平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した2021年モデルを踏襲する。
●外部リンク:ヤマハ発動機
ホイールにシアンを採用した“パステルダークグレー”が鮮烈!
エアダクト/排気系/ECUの仕様変更で平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した2021年モデルのMT-07は、ミッションのドッグ角変更で2/3速の再加速時のダイレクト感も高めたほか、新しいアルミ製テーパーハンドルバー/タンクカバーまわりのデザイン変更で、ポジションはよりアップライトで快適なものへと変化した。また、フレームは従来ベースながらフロントブレーキディスクの大径化や、それに伴く正立フロントフォークアウターチューブの形状変更など、細かな手が入れられた。メーターの反転液晶の新型を採用している。
そんな「MT-07 ABS」にニューカラーが設定され、2022年モデルとして登場する。新しいカラーバリエーションは3色すべて新色で、“グレー”は ホイールにシアンを採用し、新たなトレンドを提案。次世代のMTシリーズを象徴するカラーとなった。“ブルー”はヤマハのフラッグシップモデル「YZF-R1」とのリレーションを図り、高いパフォーマンスを感じさせるカラーに。そして“マットダークグレー”は、ダークトーンのローコントラストでシリアスなイメージを表現しているという。
主要諸元は従来型から変更なし。価格も据え置きで、発売日は2022年5月25日だ。
YAMAHA MT-07 ABS[2022 model]
主要諸元■全長2085 全幅780 全高1105 軸距1400 シート高805(各mm) 車重184kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 688cc 73ps/8750rpm 6.8kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク13L(レギュラー)■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:81万4000円 ●色:灰、青、艶消し灰 ●発売日:2022年5月25日
※ ※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
MT-07 概要 MT-09と同じくバイファンクショナルLEDのモノアイヘッドライトに逆ハの字ポジションランプの近未来フェイスでモデルチェンジ。国内仕様は’21年7月末に発売された。 エア[…]
関連する記事
400cc並みの値段と軽さを引っ提げて’14年にデビューしたヤマハMT-07が、平成32年排出ガス規制適合のためにマイナーチェンジを実施。エンジンは最高出力73psを維持しながら新規制をパ[…]
ヤマハは、MT-07をベースとしたスポーツヘリテイジモデルの「XSR700」をマイナーチェンジし、2022年モデルとして4月8日に発売すると発表した。エンジンは平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合[…]
本格派だけど親しみやすいスーパースポーツだ! 突如キラ星のごとく現れた新生YZF-R7。スーパースポーツの醍醐味が手の届く範囲で味わえる。そんな大注目のマシンの速攻撮り下おろしに成功したのでお届けした[…]
本格派だけど親しみやすいスーパースポーツ、それが新生YZF-R7だ。スーパースポーツの醍醐味が手の届く範囲で味わえる。そんな大注目のマシンの速攻撮り下おろしに成功したのでお届けしたい。今回はベースモデ[…]
1999年の初代SV650、2003年の2代目SV650、そして2009年のグラディウス650を経て登場した現行SV650にたっぷりと試乗。そろそろモデル末期との噂も聞くが、熟成に熟成が重ねられたVツ[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- 天浜線『KATANA ラッピング列車』がユーロ5に適合?! より大胆な新色にリニューアル!
- まるでストリートビュー?! 2022東京モーターサイクルショーを再現した『ヨシムラVRブース』公開
- ヤマハの新型電動アシストファンバイク!【YPJシリーズ WABASH RT】試乗インプレッション
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈南海部品〉キャンプツーリングの強い味方
- 1
- 2