
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月30日
ヤマハFJR1300シリーズ 概要
オートクラッチのYCC-Sを装備したASと、マニュアルクラッチとなるAの2グレードがある直列4気筒ビッグツアラー。ASにはコーナリングライトや電動調整サスも装備されている。誕生20周年を記念して’22に登場した漆黒ボディに金ホイール&記念ロゴなどを配した特別モデルをもって生産終了となる。
’22 FJR1300AS 20thアニバーサリーエディション
主要諸元
【’22 YAMAHA FJR1300AS 20th ANNIVERSARY EDITION】ゴールドのホイールは20周年記念車の特別仕様。当モデルはAS/Aともに販売され、価格はいずれも11万円アップの198万円/187万円だ。従来のカラーも継続販売される。■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1297cc 147ps/8000rpm 14.1kg-m/7000rpm ■296kg シート高805-825mm 25L ●色:ブラックメタリックX ●価格:198万円
主要装備
タンク天面にエンブレムが刻まれるほか、ゴールド「FJR」ロゴ、専用のステッチとエンボス加工を施したシート、フューエルリッドやレバー、フートレストにはブラックのコンポネートカラーを使用している。
’22 FJR1300A 20thアニバーサリーエディション
主要諸元
【’22 YAMAHA FJR1300A 20th ANNIVERSARY EDITION】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1297cc 147ps/8000rpm 14.1kg-m/7000rpm ■289kg シート高805-825mm 25L ●色:ブラックメタリックX ●価格:165万円
’18 FJR1300AS
主要諸元
【’18 YAMAHA FJR1300AS】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1297cc 147ps/8000rpm 14.1kg-m/7000rpm ■296kg シート高805-825mm 25L ●色:マットダークパープリッシュブルーメタリック1 ダークグレーメタリックN ●価格:187万円
標準モデルのAと上位モデルのASが販売される。ASは電子制御シフトのYCC-Sや電動調整サスペンションを採用。
ライディングポジション
シートを低い方(805mm)に設定し、電動調節サスペンションを1名乗車にセットした状態。両足とも接地するが、あまり足着きは良くはない。[身長175cm/体重62kg]
エンジン
1297ccの水冷DOHC4バルブ並列4気筒エンジンを搭載。2軸バランサーを採用して低振動化を図り、トルクフルながら疲れにくい乗り味に仕上げられている。その一方、ライディングモードをツーリングからスポーツに変更すれば元気よく走ることも可能であるなど、完成度の高いエンジンだ。
足まわり
ASには倒立式フォークと電動調整サスペンションを採用。後輪駆動は初代からシャフトドライブだ。ブレーキはペダルを操作するとフロントも作動する前後連動式。タイヤは専用品となる。
主要装備
’18 FJR1300A
主要諸元
【’18 YAMAHA FJR1300A】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1297cc 147ps/8000rpm 14.1kg-m/7000rpm ■289kg シート高805-825mm 25L ●色:マットダークパープリッシュブルーメタリック1 ダークグレーメタリックN ●価格:154万円
STDのAもカラーバリエーションは同じくマットブルーとダークグレーの2色。
あなたにおすすめの関連記事
現在、白バイといえばホンダ「CB1300P」とヤマハ「FJR1300P」 日本における白バイは、世界でいえばポリスバイクと呼ばれたりして、各国でデザインもさまざま。いずれにも共通するのは、違反車両を追[…]
大きく4世代に分けられるヤマハ FJR1300、日本仕様は2022年モデルで終了 「大きく変えず、10年単位で熟成していきたい」と開発陣が語り、2001年に海外向けモデルとして登場したヤマハ FJR1[…]
2001年登場、ヤマハFJR1300が目指した「スポーツツアラーとしての高み」 旅にも、走りにも妥協しない。ヨーロッパでの使い方を真摯に研究して開発されたのが、ヤマハのスポーツツアラー・FJシリーズで[…]
ゴールドの前後ホイールや専用シートを採用 ヤマハは大型スポーツツアラー「FJR1300AS」および「FJR1300A」に20th Anniversary Editionを設定し、2022年2月10日に[…]
[◯] 希少な大排気量の直列4気筒、ASならAT限定免許でもOK '00年9月に発表、'14年モデルから国内ラインナップに加わったFJR1300。今や国内メーカーのリッターオーバーの水冷並列4気筒は、[…]
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
最新の記事
- 「グランプリレースの技術を投入」大排気量&FI化を果たした第二世代Zの旗艦:カワサキZ1100GP【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 新カラー追加! ホンダ「GB350シリーズ」歴代カラー大図鑑【2023年モデル】
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 1
- 2
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]