![カワサキ ヴェルシス650 [欧州仕様]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/ym2202-064-kawasaki-versys650-01.jpg)
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年8月18日
カワサキ ヴェルシス650 概要
ニンジャ650&Z650のルーツとなったER-6f/nをベースに開発。前後17インチホイール/ロングストロークの前後サスペンション/適度なパワーのエンジンを組み合わせることで、舗装路での自在性を追求。’22モデルで’15年以来となる大幅刷新。フロントまわりの外観は一新され、灯火類をフルLED仕様化しながらより精悍な雰囲気に。カワサキの649cc水冷パラレルツインエンジン系では初めて、2モード+オフに切り替えられるトラクションコントロールを装備。メーターはスマホ連携機能付きの4.3インチカラー液晶タイプだ。正規販売されていなかった日本にも’22年初夏に導入予定と発表されていたが、新型コロナ禍により延期となっている。
’22 カワサキ ヴェルシス650 [欧州仕様]
【’22 KAWASAKI VERSYS 650|EU MODEL】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 67ps/8500rpm 6.2kg-m/7000rpm ■219kg シート高845mm 21L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60R17 ●色:キャンディライムグリーン×メタリックフラットスパークブラック×メタリックスパークブラック メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック メタリックファントムシルバー×メタリックフラットスパークブラック×メタリックスパークブラック ●国内版予想価格:調査中 ●国内版発売時期:未定 ※写真は欧州仕様
足まわり
【足はやや長め】サスストロークはやや長めに確保され、フロントが150mmでリヤが145mm。片押し2ポットブレーキキャリパーは先代の’15同様で、当然ながらABSを搭載。※写真は欧州仕様
【足はやや長め】サスストロークはやや長めに確保され、フロントが150mmでリヤが145mm。片押し2ポットブレーキキャリパーは先代の’15同様で、当然ながらABSを搭載。※写真は欧州仕様
主要装備
防風性が高められた新作スクリーンは、先代同様に高さを手動で調整でき、調整幅は60→80mmに拡大された。任意で4段階から選択できる。※写真は欧州仕様
防風性が高められた新作スクリーンは、先代同様に高さを手動で調整でき、調整幅は60→80mmに拡大された。任意で4段階から選択できる。※写真は欧州仕様
新型はテールランプ以外の灯火類もLED仕様に。※写真は欧州仕様
新型はテールランプ以外の灯火類もLED仕様に。※写真は欧州仕様
【ブルートゥースは基本装備】4.3インチのカラーTFTメーターを新採用。背景色を白と黒から選べる。スマホ連携機能があり、専用アプリを介して車両情報取得や走行ログ管理ができる。※写真は欧州仕様
【ブルートゥースは基本装備】4.3インチのカラーTFTメーターを新採用。背景色を白と黒から選べる。スマホ連携機能があり、専用アプリを介して車両情報取得や走行ログ管理ができる。※写真は欧州仕様
純正アクセサリーには、ケース類/LEDフォグランプ/DC12V&USBの電源ソケット/ロングスクリーンなどがある。※写真は欧州仕様
純正アクセサリーには、ケース類/LEDフォグランプ/DC12V&USBの電源ソケット/ロングスクリーンなどがある。※写真は欧州仕様
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
人気記事ランキング(全体)
クラッチレバーをグリップに当るまでフルに切るのは丁寧なのではなく、ギヤに衝撃を与えるラフな操作になってしまう! 大切な愛車、バイクの運転はまだ慣れていないので上手くはないけれど、操作は慎重で丁寧であり[…]
【本田技研工業 電動事業開発本部 二輪・パワープロダクツ電動事業開発統括部 CUV e: LPL(開発責任者) 後藤香織さん】2006年入社。以来一貫して2輪車開発に従事し、おもに車体設計としてEV-[…]
“レーサーと同時開発”にシビレた、当時のライダーたち 1983年、ホンダは初の2スト250ccロードスポーツ、MVX250Fを送り出したが、不振に終わった。意地のホンダは早くも1年後、威信を賭けたマシ[…]
ホンダ横型シリンダーなら何でもOK このミーティングは、モンキーを謳いつつも、ホンダの横型シリンダーエンジンの車両ならどの機種でも参加可能。モンキーなら元祖の1961年式Z100からFI採用の現行型ま[…]
コラボモデルは継続販売、新作も生地は同スペックだ 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大好評だった[…]
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
最新の記事
- 小椋藍レプリカのオープンフェイス登場! アライ「VZ-RAM OGURA」6月中旬に発売
- 「唯一のタンデムツイン(前後2気筒)」栄光のチャンピオンレプリカも:1984カワサキKR250/S【あの素晴らしい名車をもう一度】
- Z400RS/ハンドルQ&A/白バイヘルメット etc…ヤングマシン人気記事ランキングTOP10【2025年4月版】
- 「レーサー“RS”と同時開発」WGPの興奮がそのままに:1984ホンダNS250R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 細部の熟成を図った:ホンダ「ゴールドウイング」歴代モデル図鑑【2020年モデル】
- 1
- 2