![〈アーカイブ〉ホンダ スーパーカブC125 [’22後期 新型バイクカタログ]:豪華装備のプレミアムなカブ](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●文:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年10月14日
ホンダ スーパーカブC125 概要
スーパーカブC125は、初代C100の誕生60周年を記念して、’18年に登場したプレミアムなカブ。イージーな操作で乗れるカブならではの自動遠心クラッチ4速ミッションを備えるエンジンは、’21年9月に平成32年排出ガス規制に対応する新型に変更され、燃費も向上。同時に1チャンネルABSも標準装備されて安全性もアップした。“かもめハンドル”に埋め込んだ前ウインカーやレンズが飛び出したリヤウインカーなど、細部まで初代C100をオマージュするが、装備は最新でヘッドライトをはじめ灯火類はフルLEDだ。メーターはアナログ/デジタル併用。
’22 ホンダ スーパーカブC125 [北米仕様]
主要諸元
【’22 HONDA SUPERCUB C125|US MODEL】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 124cc ■車重108kg シート高30.7インチ(779.8mm) 燃料タンク容量1.0ガロン(3.875L) ■タイヤサイズF=70/90-17 R=80/90-17 ●色:マットグレーメタリック ●北米参考価格:3799ドル(日本円換算約43万3000円)
’21 ホンダ スーパーカブC125
主要諸元
【’21 HONDA SUPER CUB C125】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 124cc 9.7ps/7500rpm 1.0kg-m/5000rpm ■車重125kg シート高780mm 3.7L ■タイヤサイズF=70/90-17 R=80/90-17 ●色:パールネビュラレッド パールニルタブルー ●価格:44万円 ●発売日:’21年9月27日
【カラーバリエーション】濃淡の青にシートのレッドが映えるパールニルタブルーは、初代C100のカラーがモチーフで、鮮やかなパールネビュラレッドの2色を揃える。
スタイリング
【柔らかな曲線と鋭い直線の絶妙な融合】乗り降りしやすいステップスルー空間からリヤフェンダーにかけ、車体全体でゆるやかな曲線で構成。レッグシールドなどにエッジを持たせ、エレガントなシルエットを演出。
【ハンドルをカバーしてより美しいフォルムに】初代スーパーカブの魅力である「鳥が翼を広げたような形のハンドル」を再現すべく、成形樹脂にハンドルパイプを内蔵。ハンドルスイッチやメーターの一体化で、立体的なフォルムに。
ライディングポジション
シート高は735mm。同じスーパーカブでも110と比べると45mm高いが、足着きは十分。背筋はスッと直立する。[身長175cm/体重67kg]
エンジン
足まわり
【ブレーキ&サスペンション】ハンドルからフロントフォークまで、可動部すべてを一体の外観として扱う「ユニットステア」構成がオシャレ。安心感が高いリヤサスペンションは、デザインもかわいらしい。
主要装備
灯火類はオールLEDだが、デザインは初代スーパーカブの造形を最新技術で再現した。ヘッドライト中央にはポジションランプを配置し、上段がロービーム。テールランプは長円タイプで、ブレーキ時には中央が点灯する。
カブの代表装備といえるシーソーペダル。クラッチレスでアップ/ダウンできる。操作フィーリングも向上した。
【書類入れ】シート下にはさらにボタンがあり、押すと右サイドカバーが開く。中には書類を入れられる。
チェーンはフルカバーされており、アジャスターも装備。細かい気遣いが随所に施されている。
リヤキャリアに加えてピリオンステップも標準装備。純正アクセサリーのピリオンシートを導入すれば、快適に二人乗りが楽しめる。
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
日本では400だが、グローバルでは500(451ccエンジン)のエリミネーター 欧州でエリミネーター500/SEに新色が登場した。日本仕様でプラザエディションとしてラインナップされる『メタリックインペ[…]
キャッチニッパー :作業後のゴミが減り掃除が楽になる、切れ端を飛ばさないキャッチ機能付き 配線や結束バンドを切断した際に切れ端が飛び散るのは仕方がないというのが一般的な常識に対して、一方の刃にプレート[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州においてスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカラーが[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
最新の記事
- 女性ライダー必見! 琵琶湖を巡る「旅」の祭典、MOTHER LAKE RALLY 2025のエントリー期間延長中だぞ
- BSA本格再始動! ブランニュー「バンタム350」「スクランブラー650」試乗インプレッション
- カワサキの名機「Z400FX」はなぜ大ヒットした? 「経験と戦略」が活きた空冷400cc直4【誕生と発展を解説】
- 「ディーラーは在庫を持たない」「売るのは“体験”」BMW Motorrad Japan 大隅 武さんに聞く【TOPインタビュー】
- スズキ、秋の祭典ミーティング開催だ! 話題の「スズキ食堂」カレーも限定パッケージで登場
- 1
- 2
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]