
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年8月8日
ホンダCBR1000RR-Rファイアーブレードシリーズ 概要
ホンダの最強スーパースポーツが’22モデルでマイナーチェンジ。最高出力218psはそのままに中速域の出力特性を変更したほか、ドリブンスプロケット丁数を3丁増やした43丁とし、各ギヤでより力強い加速力を手に入れた。電子デバイスはトラクションコントロールであるHSTCの制御を熟成。車体各部の剛性バランスも見直された。上級版のSPもあり、オーリンズ製の電子制御セミアクティブサスとブレンボ製ブレーキシステムを装備する。またこのSPには、初代ファイアーブレード’92 CBR900RR誕生から30周年を記念したグレードが新登場。特別カラーリングとタンク上面/スマートキー/サイレンサーに記念ロゴがあしらわれ、液晶メーターもキーオン時に特別仕様のムービーが表示される。トップブリッジにはシリアルナンバー入りだ。
’22 ホンダCBR1000RR-Rファイアーブレード 30thアニバーサリー
主要諸元
【’22 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE 30th ANNIVERSARY】■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 999cc 最高出力218ps/14500rpm 最大トルク11.5kg-m/12500rpm ■201kg シート高830mm 16L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ■クイックシフター(アップ&ダウン) ●色:パールグレアホワイト ●価格:283万8000円 ※受注期間終了 ※写真は欧州仕様(以下同)
主要装備
30thアニバーサリーはコクピットからもトリコロールの特別感を味わえる配色。シリアルナンバーやスペシャルロゴが雰囲気を引き立てる。
フルカラーTFT液晶メーターは、キーON時のオープニングムービーが30周年車専用となっており、所有感を高めてくれる。
トップブリッジにシリアルナンバーが刻印してあり、限定生産なのは確実。写真の“893”は初代の排気量と同じ数字だ。
タンク上面には「1992-2022」と30周年を示す特別記念ロゴが施されるほか、スマートキーにも特別記念のロゴをプリント。
リヤシートも初代にちなんでブルーの表皮。初代のようにテールカウル上に「Fireblade」ロゴがないのがちょっと惜しい?
’22 ホンダCBR1000RR-RファイアーブレードSP
動力面やフレームなどの各部熟成が行われたほか、ニューカラーを採用。ベース色は’21と同じ黒と赤主体のトリコロールの2色設定だが、グラフィックが変更されている。また、SP標準装備となるクイックシフターは制御が最適化されている。
【’22 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP】■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 999cc 最高出力218ps/14500rpm 最大トルク11.5kg-m/12500rpm ■201kg シート高830mm 16L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ■クイックシフター(アップ&ダウン) ●色:グランプリレッド マットパールモリオンブラック ●価格:278万3000円前後 ※写真は欧州仕様
【カラーバリエーション】SPの’22標準カラーは’21と同じ黒と赤主体のトリコロールの2色だが、グラフィックを変更。SP標準装備となるクイックシフターの制御ともども、エンジン/車体の各部に30周年記念車と同様の熟成を受けて進化している。
SPはブレンボ製のブレーキを採用。フロントには最高級品のStylema、リヤにはRC213V-Sと同じキャリパーを使用することで、究極の制動力を追求した。
’22 ホンダCBR1000RR-Rファイアーブレード[STD]
電子制御サスペンションの付かないスタンダードのRR-Rも、SP同様に出力特性やフレーム&スイングアームの剛性バランスが見直され、ニッシン製フロントキャリパーはピストン材質や表面処理がよりハードなブレーキに対応できるようになった。クイックシフターはオプションだ。
主要諸元
【’22 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE】■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 999cc 最高出力218ps/14500rpm 最大トルク11.5kg-m/12500rpm ■201kg シート高830mm 16L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ●色:グランプリレッド ●価格:242万円 ※写真は欧州仕様
エンジン
足まわり
機械調整式のショーワ製サスペンションを採用するSTD。ブレーキキャリパーはフロントがニッシン製の4ポッドラジアルマウント、リヤはディスクとともにSPと同一の装備となっている。
リヤスプロケットの丁数を従来の40丁から43丁へと上げてショート化し、加速性能を最適化した。
あなたにおすすめの関連記事
シリアルナンバー入り! 初代CBR900RRをモチーフとしたトリコロール仕様、 ホンダは、2022年に登場した最強スーパースポーツ「CBR1000RR-R FIREBLADE」「CBR1000RR-R[…]
30周年カラーは、期間限定受注生産モデルのヘルメット&クシタニジャケット ホンダモーターサイクルジャパンは、2022年4月18日に受注期間限定で発売(受注期間は2022年2月25日から4月17日まで)[…]
Honda Racing UK and Motul – a brand-new partnership in BSB and on the Roads ホンダレーシングUKとモチュールがBSBと公道レ[…]
“操る悦び”を支えるボディパーツに最新トレンドを投入 2020年、ついに“R”の文字を追加したCBR1000RR-Rがホンダから誕生。「操る悦び=トータルコントロール」というコンセプトを守りつつ、主戦[…]
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]