[’22前期]国産大型スーパースポーツ(1000クラス)総まとめ【懐かしの復刻カラー登場|新型バイクカタログ】

['22前期]国産大型スーパースポーツ(1000)総まとめ

究極の速さを追い求め、200psオーバーのパワーと最先端の電子制御装備で完全武装した最強のカテゴリー=スーパースポーツクラスは、開祖ファイアーブレードの誕生から今年で30年。今やさらなる空力性能向上にウイングレットを採用するまで進化した。


●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司/田宮徹/宮田健一)

’22前期・大型スーパースポーツクラスの動向:元祖SSの復刻カラーやミドルSSの新顔に注目

’92年の初代ファイアーブレード=CBR900RR誕生から今年で30年。その間にスーパースポーツは大きな進歩を遂げ、今や最高出力200psオーバー&最高速300km/hオーバーの異次元世界が現実のものとなった。たび重なる排ガス規制などはスーパースポーツ(SS)に対して大きな逆風となった反面、それを解決するための電子制御技術はまたマシン性能の飛躍的向上にも貢献。SSを制する者が次世代のバイクテクノロジーを牽引する覇者とならんとしている。

そんなスーパースポーツ界の最新トレンドは、国内外のメーカー問わず、これまでの歩みを振り返るような復刻記念カラーの相次ぐ企画。スズキ/カワサキ/ヤマハと続き、カテゴリー開祖のCBRもこの30年の節目にいよいよ満を持して初代カラーを復刻させる。そのCBRはクラス最強スペックに中速域強化のさらなる磨きもかけて、ライバルを突き放さんとする勢いだ。

また新しい流れとして、扱いやすさとリーズナブルな価格で脚光を浴び出したミドルクラス人気がスーパースポーツにも波及。100万円を切るYZF‐R7がいよいよ国内でも発売となり、注目株だ。

ホンダCBR1000RR-Rファイアーブレードシリーズ:懐かしい初代トリコを最強RR-Rで復刻だ!

ホンダの最強フラッグシップスーパースポーツが早くもマイナーチェンジを実施。’22モデルは218psの最高出力はそのままに中速域の出力特性を変更したほか、ドリブンスプロケの丁数も3丁増やした43丁とし、各ギヤでより力強い加速力を実現した。電子デバイスではトラクションコントロールであるHSTC(ホンダセレクタブルトルクコントロール)の制御が熟成されている。

そして、初代ファイアーブレード=’92 CBR900RR誕生から30周年を記念して、オーリンズ製の電子制御セミアクティブサスペンションとブレンボ製ブレーキシステムを装備した上級版のSPに、初代のカラーリングをモチーフにしたトリコロールグラフィックの記念モデルを特別設定。タンク上面/スマートキー/サイレンサーには記念ロゴがあしらわれ、トップブリッジにはシリアルナンバー入り。液晶メーターもキーオン時に特別仕様のムービー演出が表示される。国内仕様への投入もほぼ確実だ。

ヤマハYZF-R1シリーズ:ヤマハのWGP参戦60周年を記念した特別色も登場

ヤマハが誇るYZF-Rシリーズの長兄=R1シリーズは、’21モデルでユーロ5対応のマイナーチェンジが行われたため、’22はMAX200psの動力性能や車体面に変更はなく、カラーチェンジのみ。オーリンズ製電子制御サスペンション&カーボン外装のR1Mは、ブルーの面積を増やすことでヤマハのレーシングスピリットをより強調。機械式サスのスタンダードは、色域の異なるブルーのコンビネーションで、新世代のヤマハレーシングブルーを表現した青と、ダークトーンのローコントラストでモダンさを演出したブラックを設定した。さらにスタンダードには、WGP参戦60周年を記念しYZR500をモチーフにした特別カラーモデルも受注期間限定で設定された(受注終了)。

スズキGSX-R1000R:ユーロ4の期限まで現行型式で勝負

モトGP譲りの可変バルブタイミング機構・SR-VVTなどのメカニズムを持つGSX-R1000Rの’22モデルは、ひと足以上早い’21年7月末から国内発売済み。諸元変更は受けておらず、’22年9月まで発売できるユーロ4仕様エンジンのままとなっている。価格は’21モデルから据え置きで、カラーリングはブルー×シルバー/グレー/ブラックの3色展開。GSX-S1000などにも採用されたスズキのトレンド新色・グラスマットメカニカルグレーが登場したほか、100周年記念カラーを思わせるブルー×シルバーも、よく見るとサイドカウルほか各部の配色が変更されている’22ニューカラー。ブラックのみ’21からの継続色が採用されている。

カワサキ ニンジャZX-10Rシリーズ:’22モデルは12月末に発売。英国ではZXRカラーも販売予定だ

’21にユーロ5対応のモデルチェンジを果たして、エンジン&車体の熟成とともにフェアリングも一体型ウイングレットを持つ最新フォルムのものに一新。203psに強化されたエンジンは電脳化も大きく進み、6軸IMUの支援を受けた各種制御機能が充実するなど戦闘力が大きく高められた。メーターパネルは待望のTFTフルカラーとなり、カワサキ独自のスマホ連携機能も搭載されているほか、ツーリングに役立つクルーズコントロールがあるのも特徴だ。’22モデルはカラーチェンジしたスタンダードがまずは’21年12月末から発売開始。従来のエボニーに代わって新色のグレー×ブラックが登場し、ライムグリーンのKRTエディションは継続色を採用する。

カワサキ ニンジャH2カーボン/R:米国&欧州では’22も発売

ガスタービンや航空宇宙など川崎重工グループの技術を集め、公道仕様のH2カーボンで231ps、クローズドコース専用のH2Rでは驚異の310psを発揮する元祖スーパーチャージャーモンスター。日本国内では’21モデルをもって販売終了となってしまったが、米国では3機種、欧州ではH2Rの1機種が’22モデルとして発売されている。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

新型バイクカタログ [メーカー別]

新型バイクカタログ [国産車|クラス別]

新型バイクカタログ [トップ]