
●文:ヤングマシン編集部 ※情報更新日:2022年11月17日
ホンダ ベンリィe:II/プロ 車両概要
ベンリィe:シリーズは、電動スリーター・ジャイロe:と同様に、法人向けに販売/リースされている。原付一種区分のe:I(定格出力580W/積載30kg)と原付二種区分のe:II(定格出力980W/積載60kg)があり、それぞれにバスケット/大型キャリア/ナックルガード装備の「プロ」もラインナップされている。
’20 ホンダ ベンリィe:II
主要諸元
【’20 HONDA BENLY e:II】■交流同期電動機 定格出力0.98kW 5.7ps/3900rpm 1.5kg-m/1500rpm ■車重125kg シート高710mm ■タイヤサイズF=90/90-12 R=110/90-10 ●色:ロスホワイト ●価格:73万7000円 ●発売日:’20年4月 ※法人向けのみ
’20 ホンダ ベンリィe:IIプロ
主要諸元
【’20 HONDA BENLY e:II PRO】■交流同期電動機 定格出力0.98kW 5.7ps/3900rpm 1.5kg-m/1500rpm ■車重130kg シート高710mm ■タイヤサイズF=90/90-12 R=110/90-10 ●色:ロスホワイト ●価格:74万8000円 ●発売日:’20年4月 ※法人向けのみ
主要装備
プロは大型のフロントバスケットを標準装備する。
大型ナックルガード。新聞配達に向かない厚手のグローブをしなくても済むのが嬉しい。アクセサリーのグリップヒーターを装着すればさらに快適だろう。
大型リヤキャリア。最大積載量はIが30kg、IIは60kgとなる。60kgをフル積載したときの登坂能力は12%だ。
リヤブレーキはフットペダルになる。標準仕様は左手レバー。
リヤブレーキをロックできるノブが付く。
’21 ホンダ ベンリィe:I/プロ/e:II/プロ 諸元表
ベンリィ e: I | ベンリィ e: II | ||
---|---|---|---|
車名・型式 | ホンダ・ZAD-EF07【ホンダ・ZAD-EF08】 | ホンダ・ZAD-EF10【ホンダ・ZAD-EF11】 | |
全長(mm) | 1,820【1,840】 | ||
全幅(mm) | 710【780】 | ||
全高(mm) | 1,025【1,050】 | ||
軸距(mm) | 1,280 | ||
最低地上高(mm)★ | 115 | ||
シート高(mm)★ | 710 | ||
車両重量(kg) | 125【130】 | ||
乗車定員(人) | 1 | ||
最小回転半径(m) | 1.9 | ||
原動機型式 | EF07M | EF10M | |
原動機種類 | 交流同期電動機 | ||
定格出力(kW) | 0.58※1 | 0.98※2 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 2.8[3.8]/3,000 | 4.2[5.7]/3,900 | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 13[1.3]/2,000 | 15[1.5]/1,500 | |
一充電走行距離*(km) 国土交通省届出値 | 87※3(30 km/h定地走行テスト値) 〈1名乗車時〉 | 43※3(60 km/h定地走行テスト値) 〈1名乗車時〉 | |
タイヤ | 前 | 90/90-12 44J | |
後 | 110/90-10 61J | ||
ブレーキ形式 | 前 | 機械式リーディング・トレーリング | |
後 | 機械式リーディング・トレーリング | ||
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | |
後 | ユニットスイング式 | ||
フレーム形式 | アンダーボーン | ||
動力用バッテリー | Honda Mobile Power Pack e: またはHonda Mobile Power Pack(2個)※4 |
※【 】内はプロ
■諸元はモバイルパワーパック e: またはモバイルパワーパック2個/セット搭載時の性能 ■道路運送車両法による型式認定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元) ■製造事業者/五羊-本田摩托(広州)有限公司 ■製造国/中国 ■輸入事業者/本田技研工業株式会社
*一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値。使用環境(気象/渋滞等)や運転方法、車両状態(装備/仕様)や整備状態などの諸条件により異なる。*一充電走行距離は、車速一定で走行した実測にもとづいた値。
※1 道路運送車両法上の第一種原動機付自転車に分類 ※2 道路運送車両法上の第二種原動機付自転車に分類 ※3 モバイルパワーパック使用時の値 ※4 モバイルパワーパックe:/モバイルパワーパックどちらも取り付け可能。車両に取り付ける際は、左右で同じタイプのバッテリーを使用すること。
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
カワサキZ400FX:DOHC4発のスモールマークII ヨンフォア(ホンダCB400フォア)なき後、400ccクラスに4気筒モデルは不在だった。しかしそれは決して不要だったわけではなく、ユーザーは絶え[…]
最新の記事
- 公道走行可能になる?! トライアンフが新型エンデューロモデルを発表
- 「旧車気分をイージーに味わえる! 」 ロイヤルエンフィールド ゴアン クラシック350【ボバータイプで新登場】
- 「427日間、60000kmをBMW R1200GSで走破」ロードムービー『タンデム・ロード』が2025年の初夏公開
- 快適バイクキャンプの決め手! 快眠環境づくりを左右する“マット”の選び方
- 東日本最大級?! バイクの祭典「NAPS MOTO-FES/MOTOGYM関東」6/15(日)に埼玉スタジアムで開催!
- 1
- 2
新型バイクカタログ
- ADIVA[アディバ]
- APRILIA[アプリリア]
- BENELLI[ベネリ]
- BIMOTA[ビモータ]
- BMW MOTORRAD[BMWモトラッド]
- BOSS HOSS[ボスホス]
- BRIXTON[ブリクストン]
- BROUGH-SUPERIOR[ブラフシューペリア]
- BRP
- BULLIT[ブリット]
- DUCATI[ドゥカティ]
- ENERGICA[エネルジカ]
- FANTIC[ファンティック]
- F.B MONDIAL[F.Bモンディアル]
- FELO[フェロ]
- GASGAS[ガスガス]
- GOWOW[ゴーワオ]
- GPX
- HARLEY-DAVIDSON[ハーレーダビッドソン]
- HUSQVARNA[ハスクバーナ]
- HYOSUNG[ヒョースン]
- INDIAN[インディアン]
- ITALJET[イタルジェット]
- ITALMOTO[イタルモト]
- KTM
- KYMCO[キムコ]
- LAMBRETTA[ランブレッタ]
- LEONART[レオンアート]
- MAGNI[マーニ]
- MOTO GUZZI[モトグッツィ]
- MOTO MORINI[モトモリーニ]
- MUTT[マット]
- MV AGUSTA[MVアグスタ]
- NORTON[ノートン]
- PEUGEOT[プジョー]
- PHOENIX[フェニックス]
- PIAGGIO[ピアッジオ]
- ROYAL ALLOY[ロイヤルアロイ]
- ROYAL ENFIELD[ロイヤルエンフィールド]
- SCOMADI[スコマディ]
- SWM
- SYM
- TRIUMPH[トライアンフ]
- URAL[ウラル]
- VESPA[ベスパ]
- VYRUS[ヴァイルス]