キムコ新型バイク総まとめ【ガチスポーツからピュアEVまで様々なスクーターが揃う】
台湾ブランドで多種多様なスクーターを展開! ホンダとの技術協力契約締結により、1964年より2輪の製造販売を始めた光陽工業。同社が展開する、台湾ブランドがキムコ(KYMCO)だ。ホンダの生産ノウハウや品質管理を活かし、成長を続ける。 キムコブランドを立ち上げたのは1992年。現在は人口100人当たり65台以上という、世界トップレベルのバイク普及率を誇る台湾においてトップシェアを誇っている。現在、日 […]
軽量フレームを採用し、スポーツスクーターでトップ級の軽さを誇る。一方でリヤ2本サスペンション&下吊式エンジンハンガーで安定感も追求した。150は可変バルブタイミング機構まで備える。
【’20 KYMCO RACING S150】■水冷4スト単気筒SOHC4バルブ 149cc 13.8ps/7500rpm ■128kg シート高790mm 2.7L ■タイヤサイズF=110/70-12 R=120/70-12 ■ブルートゥース ●色:ブルー マットブラック マットシルバー ●価格:36万3000円 [写真タップで拡大]
【’20 KYMCO RACING S125】■124.8cc 11ps/7500rpm 1.04kg-m/7500rpm ■127kg 5.7L ■ブルートゥース ●色:ルビーレッド マットホワイト マットブラック マットシルバー ●価格:32万4500円 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
台湾ブランドで多種多様なスクーターを展開! ホンダとの技術協力契約締結により、1964年より2輪の製造販売を始めた光陽工業。同社が展開する、台湾ブランドがキムコ(KYMCO)だ。ホンダの生産ノウハウや品質管理を活かし、成長を続ける。 キムコブランドを立ち上げたのは1992年。現在は人口100人当たり65台以上という、世界トップレベルのバイク普及率を誇る台湾においてトップシェアを誇っている。現在、日 […]
GP125i 概要 前後10インチのコンパクトスクーターで、リーズナブルな価格が光る。ボックスが装着できるキャリアや、メインキーによるシートオープン/USB電源など基本装備は十分だ。 ’20 GP125i
ダウンタウン125i 概要 350版のボディを踏襲し、125とは思えない車格が魅力。1553mmの軸距と高剛性フレームに加え、最大バンク角は39度と走りも楽しい。シート下にフルフェイス×2個も呑み込む。 ’20 ダウンタウン125i
ターセリーS150/125 概要 悪路に強いフロント16&リヤ14インチの大径ホイールを採用。ロングスクリーン/トップボックスが標準採用で、ロングランも積載性も高い。USB電源を2つ備えるのもうれしい。 ’20 ターセリーS150 ’20 ターセリーS125
レーシングS150/125 概要 軽量フレームを採用し、スポーツスクーターでトップ級の軽さを誇る。一方でリヤ2本サスペンション&下吊式エンジンハンガーで安定感も追求した。150は可変バルブタイミング機構まで備える。 ’20 レーシングS150 ’20 レーシングS125
Gディンク250i 概要 世界でヒットしたグランドディンクの後継機。250では珍しいフラットフロアに加え、足着き性を考慮したシートも相まって街乗りが得意だ。USB/12V電源も完備する。 ’20 Gディンク250i
AK550/ST 概要 270度クランクの並列ツインをアルミフレーム+Φ41mm倒立フォークを車体に積むキムコの旗艦。走行モード/ブレンボ製ラジアルキャリパーに加え、フルLED/カラー液晶まで備える。 国内導入は未定だが、電動スクリーンやグリップヒーターで巡航性能を高めたSTが’22で追加される。 ’22 AK550ST ’21 AK550
KRV 概要 AK550と同様、独立式のスイングアームを備え、優れた前後重量バランスを実現。心臓は新開発のパワフルな175cc単気筒で、トラクションコントロールも獲得した。カラー液晶/キーレスほか装備も充実している。国内導入は今のところ未定だ。 ’21 KRV[海外仕様]
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
新型バイクカタログ [メーカー別]