
ポラリスジャパンは、大阪、東京、名古屋で開催されるモーターサイクルショーにインディアンモーターサイクル(以下、インディアン)として出展。発表されたばかりのFTRシリーズやスポーツチーフだけでなくカスタムバイクも出展!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●外部リンク:インディアンモーターサイクル(ポラリスジャパン)
発表されたばかりのスポーツチーフやFTRスポーツに出会える!
大阪、東京、名古屋のモーターサイクルショーにインディアンが出展。2023年に新たに登場したFTRスポーツや先日発表されたばかりのスポーツチーフなどが展示される。また、横浜ホットロッドカスタムショーに展示され好評を博したチーフダークホースベー スのレッドウイングジャパンとコラボしたカスタムや、チーターカスタムサイクルのビルダーである大沢氏によるFTRフラットトラッカーカスタムなども展示される。
各会場でインディアンを体感しよう!
1890ccの空冷 49° Vツインエンジンを搭載するクルーザー。スポーティな足まわりが与えられた走りのクルーザーだ。Black Smoke/328万円、Ruby Smoke/336万円(写真はハンドルバーライザーなどのアクセサリー付き)。
以前は前19インチ、後ろ18インチのホイール径だったFTR1200シリーズだが、2022年モデルからは前後ともに17インチとなり、より本格的なロードスポーツ仕様に変更。2023年モデルはそうした仕様を継承しつつ、スポーツマフラーを新たに採用。またフロントブレーキを再チューニングしてフィーリングを変更するなど、細部がブラッシュアップされている。FTRスポーツは278万8000円〜
大阪モーターサイクルショー
【開催日時】2023年3月17日(金)~19日(日) 3日間
【会場】インテックス大阪 大阪市住之江区南港北1丁目5番102号
【ブース】 インテックス2号館・ブース番号:A3
【展示車両】(予定)※変更になることがあります
Sport Chief (Black Smoke)
Sport Chief (Ruby Smoke)
FTR Sport (Black Metallic)
FTR Sport (White Lightning)
Scout
Indian Pursuit Limited with Premium Package
Chief DH RED WING CUSTOM
FTR CHEETAH CUSTOM
東京モーターサイクルショー
【開催日時】 2022 年 3 月 24 日(金)~26 日(日)3 日間
【会場】 東京ビッグサイト
【ブース】西 2 ホール・ブース番号:2-36
【展示車両】(予定)※変更になることがあります
Sport Chief (Black Smoke)
Sport Chief (Ruby Smoke)
FTR Sport (Black Metallic)
FTR Sport (White Lightning)
Scout
Indian Pursuit Limited with Premium Package
Chief DH RED WING CUSTOM
FTR CHEETAH CUSTOM
Scout Rogue(レディースサポートスクエア展示)
名古屋モーターサイクルショー
【開催日時】 2022 年 4 月 7 日(金)~9 日(日)3 日間
【会場】 Aichi Sky Expo 愛知国際展示場
【ブース】展示ホールE/A-3
【展示車両】(予定)※変更になることがあります
Sport Chief (Black Smoke)
Sport Chief (Ruby Smoke)
FTR Sport (Black Metallic)
FTR Sport (White Lightning)
Indian Pursuit Limited with Premium Package
Chief DH RED WING CUSTOM
FTR CHEETAH CUSTOM
※名古屋 MC ショーの出展規定に準じ、ポラリス社が展開している Off Road Vehicle(ORV)と eFTRも特別展示される。
Ranger XP1000TR (行動走行可)
eFTR JR (日本導入未定)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
フラットトラックレーサーを継承するストリートバイク 2017年、インディアンはファクトリーマシンであるFTR750でアメリカンフラットトラックレースに本格参戦。圧倒的な強さでハーレーワークスを撃破する[…]
Vツインパフォーマンスクルーザーとしての存在感を高める インディアンが新しく提案するスポーツチーフは、ブラックアウトされたサンダーストローク116エンジンを搭載。空冷1890ccユニットは、丸みを帯び[…]
対照的な仕上がりを見せる2台のバガーレーサー 「キング・オブ・ザ・バガーズ」。それはハーレーダビッドソンとインディアンモーターサイクルのプライドをかけた戦いだ。その戦いが始まったのは2022年の秋のこ[…]
田中愛生(たなか・あい)/群馬県出身。バイク好きの父の影響から二輪免許を取得。パリダカへの憧れ、そしてオフロード部隊による東日本大震災支援活動を知り、オフロードに興味を持つ。大学卒業後ニュージーランド[…]
話題のバガーロードレース、2022年の勝者はタイラー・オハラ! 9月9日、ニュージャージー・モータースポーツ・パークで開催された「キング・オブ・ザ・バガーズ」最終レース。雨が降り、車両重量が300kg[…]
最新の関連記事(インディアン)
愛車は1290スーパーデュークRという「素人」のチーちゃん! ヤングマシン最新動画は、人気の新型車試乗。JAIAの2025試乗会ということで、最新の輸入バイクに試乗しました。 しか~し、今回は出演者に[…]
チーフテン パワープラス 排気量1834ccのVツインを高回転まで回して走る痛快さ インディアン・モーターサイクル(以下インディアン)の「チーフテン」は、モデル名を「チーフテン パワープラス」に変更。[…]
クルーザーにスポーティなエンジンを搭載するのがインディアン流 なんてアグレッシブなんだろう。インディアンモーターサイクル(以下、インディアン)の101スカウトに乗った瞬間にそう思った。この車体にスポー[…]
会場に並ぶ新型SCOUT(スカウト)シリーズ 高性能な水冷Vツインエンジンで車体ディメンションやエンジン搭載位置にこだわってきた、クルーズ性能だけではなくスポーツ性能が高いクルーザーモデルの「スカウト[…]
磨かれた伝統と進化したスポーツ性 2014年に登場した先代のインディアン・スカウトシリーズは、1133cc水冷Vツインエンジンをアルミダイキャストフレームに搭載し、インディアンらしいスタイルで包んだ同[…]
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
モトラのデザインエッセンスが令和に登場 バブルが弾ける前、空前のオートバイブームが訪れた1980年代には現在では思いもよらぬほど多種多様なモデルが生まれた。ホンダからは、トールボーイデザインの新しいコ[…]
1971年の東京モーターショーに突如出現した750cc2スト並列4気筒、YZR500の4気筒マシン・デビュー2年前! いまでもファンの間で幻のドリームマシンとして語り継がれるヤマハGL750。その衝撃[…]
スズキは、昨年のEICMAで世界初公開、大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本でも公開した新型モデル「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モ[…]
取り扱いが始まった4輪用ブレンボを装着したロードスターと2輪用ブレンボを装着したMC Gemma GPZ900R カスタムの提案として、ブレンボ/アクラポビッチ/モートーンは最大面積での展示 アクラポ[…]
2025年秋以降に登場予定の最新ハイブリッドスクーター レトロポップなスタイリングの原付二種スクーターが、市販予定車として大阪モーターサイクルショーに登場した。その名も「Fazzio(ファツィオ)」は[…]
人気記事ランキング(全体)
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
涼しさの心臓部。それは「素材」と「構造」の魔法的組み合わせ うだるような暑さと、じっとりと肌にまとわりつく湿気。毎年繰り返されるこの季節に、多くの人が少しでも快適に過ごせる服を探し求めている。そんな中[…]
最高のハイバランス600ccマルチ! 今回ご紹介するカワサキGPZ600Rは、1985年6月1日に66万9000円(限定1000台)で発売されました。 1980年代半ばといえば400ccクラスが人気の[…]
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
最新の投稿記事(全体)
Z1、GPz900R、Ninja ZX-9Rから連なる“マジックナイン”の最新進化系 カワサキは、948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z900」および上級モデル「Z900 SE」[…]
意外なる長寿エンジン「ザッパー系」が積み重ねた31年の歴史 2006年12月、ゼファー750ファイナルエディションの発売がアナウンスされ、1990年初頭から続いたゼファー750の16年におよぶ歴史が幕[…]
ヴィニャーレ・ガミーネ 時代を感じさせるエレガントなオープン2シーターですが、シャシー&エンジン、なんならハンドルやメーターまで500からの流用です。軽量なアルミボディを作ることで有名なカロッツェリア[…]
なぜ「ヨンフォア」は伝説なのか Honda CB400FOUR、通称「ヨンフォア」は、日本のバイク史の中で今も特別な輝きを放つ一台だ。1974年に登場したヨンフォアは、その流れるように美しいスタイルと[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。 今回は、軽量かつパワフルな油冷エンジンを搭載した本格アドベンチャー[…]
- 1
- 2